NEW
正社員
\どんな仕事をするの?/
当法人では介護(ケアワーク)と相談支援(ソーシャルワーク)を融合したサービスを提供しています。
障がいのある利用者様の自立を支援する仕事に携わっていただきます。
\配属先は?/
以下のいずれかの施設でご活躍いただきます。
■共同生活援助サービス事業所(グループホーム)
■生活介護サービス事業所
■多機能型事業所
■就労継続支援サービス(B型)事業所
\仕事の魅力は?/
★ワークライフバランス:残業は月10時間程度と少なめ。「NO残業DAY」もあり、プライベートも充実!
★屋外での活動も多く健康的:「この仕事を始めてから体調が良くなった」という声も。
★成長できる環境:資格取得支援が充実!サービス管理責任者や相談支援専門員などのキャリアアップも可能。
★キャリアパス完備:スタッフ職(ジュニア、ミドル、シニアの各グレード)を経験後、
マネージャー職にチャレンジしていただく昇格・昇給の仕組みがあります
(変更の範囲)上記業務を除く当社業務全般
【福祉のイメージを覆す働きやすさが魅力です!】
*年間休日126日、月9~12日休み
*残業は月平均10時間程度
*有給休暇取得率77%(業界平均約60%)
*1時間単位で取得可能な有給制度
*賞与実績4.1ヶ月分
*「TOKYO働きやすい福祉の職場宣言事業所」認定
*資格取得支援(最大12万円の費用補助+3万円の奨励金) など
働きやすさももちろん、安心して働ける環境が広がっています。
平均勤続年数は8.4年、4割近くが10年以上と長く活躍する社員がたくさん!
「働きやすさ」と「やりがい」を両立させることで、より質の高い支援を実現しています◎
【当法人の特徴を簡単にご紹介します!】
<長く働ける環境です!>
当法人では360名(2025年4月現在)の職員が活躍中。平均勤続年数8.4年と、長く腰を据えて働く方が多いのが特徴です。
手厚い資格取得支援があり、法人内の国家資格取得者の割合は約40%を誇ります!
<多様なバックグラウンドを持つスタッフ活躍!>
ピアノの調律師、引越し作業スタッフ、保険販売スタッフなど、
まったく異なる業界から転身した先輩たちが多数活躍中。
完全未経験からスタートできる環境が整っているので、「福祉業界は初めて…」という方も安心してくださいね!
【1日の仕事の流れ】
「つばさホーム前の浦」の夜勤の例
17:00 勤務開始:申し送り
17:30 利用者の金銭管理など
19:30 生活支援:夕食、入浴、余暇等
21:00 就寝の支援、夜間巡回・休憩(60分)、記録など
06:00 起床等の支援、朝食~出勤の支援
09:15 日勤職員へ引継ぎ
10:00 お疲れ様でした!
ポイント1夜の時間が教えてくれる、本当の「生きる」を支えるやりがい
福祉の世界は、夜になると違った姿を見せます。
日中の「何かをする場所」から、
夜は「ただ在る場所」へ。
その穏やかな時間の流れの中で、
人の生活の本質に触れることができるのが夜勤の特別なところです。
私たちは「依存先をたくさん持てていることが自立である」
という考え方を大切にしています。
”一人で何でもできることではなく、
必要なときに頼れる人や場所があること”
━━それこそが真の自立だと考えています。
だからこそ、支援はチームで行います。
一人の利用者さんに対して7〜10名のスタッフがチームとなり、
毎日の夕方ミーティングで情報を共有。
「答えがないからこそ、みんなで考えよう」という文化があります。
また「ケアし合おう」という理念のもと、
利用者さんだけでなく職員同士も支え合っています。
困ったときは気軽に相談できる、風通しの良い環境です。
夜勤という特別な時間を通して、利用者さんの生活の一部に寄り添い、
共に健やかな日々を創っていく。
あなたの人生経験や「人への関心」が、かけがえのない力になります。
ポイント2支え合う文化が広がっているので、無理せず成長できます!
入職1年目、私は初めて担当した利用者さんとの関わり方に悩みました。その方の性格をまだ理解できておらず、時には気持ちがぶつかることも。今思えば、私が勝手に利用者さんのやりたいことを決めつけていたのかもしれません。そんな時、先輩が親身になってアドバイスをくれました。「辛いときは休んでくださいね」と温かい言葉をかけてくれる動機もいて、大きな励みになったのを覚えています!経験を積むうちに、対応の仕方が腑に落ちる瞬間も増え、自然と良い関係が築けるようになりました。この職場の魅力は、誰もが温かく支え合う文化。福祉未経験でも安心して働ける研修制度も充実しています。自分も次に入る新人を、先輩たちのように支えていきたいと思っています!
ポイント3自分らしく長くキャリアを築ける場所です!
ライフステージの変化があっても安心して働ける環境が、この法人の大きな魅力です。産休・育児休業の制度が整っていて、時短勤務も選択できるので、ライフステージに合わせた働き方ができます。有休も取りやすく、休みをしっかり確保できるため、私生活と仕事のバランスを保てています。おかげで自分のキャリアプランを諦めることなく、長く働き続けられるんです。大田区内に全ての事業所があるので、転勤もなく、地元で働けることも魅力。さらに生活介護だけでなく就労支援や生活支援など幅広い事業があり、様々な仕事にチャレンジできます。若手もプロジェクトチームなどの新規事業に積極的に参加できる風土もあり、組織と共に自分も成長できる職場だと思いますね!
ポイント4取材担当者より
取材で訪れた大田幸陽会では、今までの考えを一転させるような話をたくさん伺えた。「依存先をたくさん持てていることが自立である」という考え方は、新しい発見の一つ。夜間の穏やかな時間帯に流れる会話からは、"生きる"を共に考える姿勢が伝わってくる。驚いたのは働く環境の充実ぶりだ。福祉=ハードワークというイメージを見事に打ち破る年間休日126日、有給取得率77%という数字。「ケアし合おう」の理念は利用者だけでなく職員同士にも向けられているのだろう。ピアノ調律師から保険販売員まで、多様なバックグラウンドを持つ職員たちの表情は皆、生き生きとしていた。ここには新しい福祉のカタチがある。
募集職種 |
医療、介護、福祉サービス > 医療関連 > カウンセラー、臨床心理士、セラピスト 医療、介護、福祉サービス > 医療関連 > マッサージ師、鍼師・灸師・柔道整復師 医療、介護、福祉サービス > 介護、福祉サービス関連 > 介護士、ヘルパー、ケアマネージャー等介護職 医療、介護、福祉サービス > 介護、福祉サービス関連 > 福祉関連 医療、介護、福祉サービス > 介護、福祉サービス関連 > 介護、福祉サービス関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 ※試用期間中の雇用形態の差異はありません。 |
勤務時間 | ◆1ヶ月単位の変形労働時間制(週平均40時間以内) 夜勤/17:00~翌10:00(2日分勤務・休憩1時間) 【残業について】 残業平均10時間程度と少なめです!(※前年度実績) 【目安残業時間】 20時間以内 |
勤務地 | 【のぞみ園】 東京都大田区大森南2-15-1 東京都大田区大森南2-15-1 【まごめ園】(多機能型:就労継続支援B型・生活介護) 東京都大田区中馬込2-3-19 【さわやかワークセンター】(多機能型:就労移行支援・就労継続支援B型) 東京都大田区西蒲田3-19-4 【しいのき園】(就労継続支援B型・指定管理者施設) 東京都大田区西糀谷2-9-12 【志茂田福祉センター】(就労継続支援B型・指定特定相談支援・一部業務受託) 東京都大田区西六郷1-4-27 【新井宿福祉園】(生活介護・指定管理者施設) 東京都大田区中央2-13-2 【池上福祉園】(生活介護・指定管理者施設) 東京都大田区池上6-40-3 【大森東福祉園】(生活介護・指定管理者施設) 東京都大田区大森東1-36-7 【つばさホーム前の浦】(グループホーム・短期入所・指定管理) 東京都大田区大森南2-15-1 【障がい者生活ホーム】(グループホーム) 東京都大田区西糀谷2-31-2 【相談支援室さんさん幸陽】(指定特定相談支援) 東京都大田区西糀谷2-31-2 【法人本部】 東京都大田区大森南2-15-1 ※(変更の範囲)上記を除く当社関連勤務地 |
交通 | ■のぞみ園…JR「大森駅」「蒲田駅」より京急バス「前の浦」下車2分 ■まごめ園…都営浅草線「馬込駅」より徒歩8分 ■さわやかワークセンター…東急池上線「蓮沼駅」より徒歩7分 ■大田区立しいのき園…JR「大森駅」より京急バス「仲糀谷」下車3分、各線「蒲田駅」より京急バス「仲糀谷」下車1分 ■大田区立志茂田福祉センター…JR「蒲田駅」より徒歩10分 ■大田区立新井宿福祉園…JR「大森駅」より東急バス「大田文化の森」下車2分 ■大田区立池上福祉園…JR「蒲田駅」より東急バス「池上六丁目」下車2分、東急池上線「池上駅」「蓮沼駅」より徒歩8分 ■大田区立大森東福祉園…京急「平和島駅」より徒歩9分 ■大田区立つばさホーム前の浦…JR「大森駅」「蒲田駅」より京急バス「前の浦」下車2分 ■障がい者生活ホーム…京急空港線「糀谷駅」より徒歩8分 ■相談支援室さんさん幸陽…京急空港線「糀谷駅」より徒歩8分 ■法人本部…JR「大森駅」「蒲田駅」より京急バス「前の浦」下車2分 |
給与 | 【大卒・大学院】 月給26万1,000円~+各種手当 【専門学校・短大卒・高専卒】 月給25万円~+各種手当 <月収例> 月収32万円(1年目)※基本給+各種手当・加算 ※月給には、処遇改善手当(通所:2万5千円/月、グループホーム:3万6千円/月)と居住支援手当(原則1万円/月)が含まれています。 ※居住支援手当は、入職後5年間は1万円を加算して2万円/月を支給します(都制度) ※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。 ※残業代は全額支給します。 ※グループホームの場合は、3万3000円~4万6900円の処遇改善手当が支給されます。(令和6年度) ※試用期間6ヶ月あり(期間中の給与・待遇は変わりません) |
待遇・福利厚生 | ■定期昇給年1回(4月) ■賞与年2回(6月・12月)※前年度実績4.1カ月(60歳以上2.05カ月) ■通勤手当(月5万5000円まで) ■居住支援特別手当(1万円/月+入職5年間1万円加算+若年5千円加算=最大2万5千円) ■時間外手当 ■出張手当 ■家族手当(配偶者:1万3700円/月、子一人:5500円/月) ■役職手当 ■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■区内転入奨励金制度(一律5万円) ■永年勤続表彰制度および結婚出産等各種祝金制度(勤労共済加入) ■映画・コンサート等のチケット割引(勤労者共済加入) ■制服貸与 ■退職金 ■資格取得支援制度 ┗資格により、最大12万円まで取得費用を補助! ■国家資格取得奨励金制度 ┗社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士を取得した場合、3万円支給! ■社内の喫煙について ┗区立施設は【敷地内禁煙】、法人事業所は【屋内禁煙】となります |
休日・休暇 | ★年間休日126日★ ■完全週休2日制(土・日)、祝日 ■シフト制(カレンダー通りの休日日数:月9~12日) ※「つばさホームメアの浦」「障害者生活ホーム」の場合 ■年末年始(6日) ■夏季休暇(3日) ■GW ■有給休暇(採用と同時に7日付与します。)※年間平均取得日数13.3日 └医療福祉分野の平均取得率は60.3%ですが、当法人は取得率77%です! 1時間単位で取得することができるのもメリットです。 ■慶弔休暇 ■ボランティア休暇 ■産前産後休暇および母体保護休暇 ■育児休暇(女性3名、男性4名が取得実績あります。) ■介護休暇 |
募集背景
私たち大田幸陽会では、創業以来30年以上、障がいのある方々の生活を支えてきました。現在、事業拡大に伴い、新たな仲間を募集しています。福祉未経験でも多様なバックグラウンドを活かせる環境です。様々な経験を持つ仲間が、チームで支え合いながら成長している当社で新たな一歩を踏み出しませんか?
応募資格 | \資格やスキルは不問です◎/ *専門卒以上 *職種・業界未経験歓迎 *第二新卒・ブランクOK |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | まずはWEBからご応募ください 詳しい選考プロセスについてはご応募先にご確認ください |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。