NEW
正社員
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社は「H2A/Bロケット」「H3ロケット」等の基幹ロケットや「きぼう」「こうのとり」等の宇宙ステーション関連製品、また数多くの衛星搭載機器を開発し、日本の宇宙開発を黎明期よりリードしてきました。本ポジションはH3ロケット用エンジン・バルブを主に各種宇宙機器の生産管理業務を担当いただきます。
【職務内容】
H3ロケット用エンジン・バルブを主に各種宇宙機器の生産管理業務をお任せ致します。
・生産計画の立案
・製品の手配と納期管理(進捗管理、生産統制)
・製造コスト管理
・設計変更管理
担当製品:H3ロケット用エンジン・バルブ、小型衛星
宇宙機器(月近傍軌道に構築される有人拠点(Gateway)の環境制御装置)
【働き方について】
小牧北工場(名古屋 誘導・推進システム製作所)を勤務地とし、数名のチームで液体ロケット用エンジン・バルブや宇宙機器製品の生産計画の立案や生産・コスト管理に従事いただきます。入社後はOJTで仕事を覚えながら、徐々に技術/製造/品証/調達の各部門との連携や業務管理にも携わって頂き、各機種の製造プロジェクト担当者として活躍頂く予定です。
【本ポジションの魅力】
国家プロジェクトであるH3ロケット用エンジンの製造を仲間と共に行います。自分が携わった製品を、報道や場合によっては現地で打上げの瞬間を見ることができるので、達成感や充実感を味わうことができる業務です。また、宇宙機器の生産を通じて最先端の技術や製品に携わることができ、貴重な経験を積むことができます。
【募集背景】
火星探査計画やGateway計画、防衛需要など、国際的に宇宙利用に対するニーズが高まっており、大型ロケットへの引合も年々増加しています。こうした背景から、国産基幹ロケットであるH3ロケットはこれから量産体制を構築し、年間製造機数を増加させていく必要があります。
【組織構成】
名古屋 誘導・推進システム製作所 小牧北工場
https://www.mhi.com/jp/company/location/nagoyaguidew
【同社について】
・三菱グループの創業者岩崎彌太郎は政府より工部省長崎造船局を借り受け、長崎造船所と命名して造船事業を開始したこ…
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 愛知県小牧市大字東田中1200番地 |
交通 | - |
給与 | - |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 生産管理経験 【歓迎要件】 宇宙産業または関連業界での経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 三菱重工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-8332 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビル |
事業内容 | ■業務概要: 人と技術の調和について地球規模で考える総合機器メーカーです。船舶、発電プラント、環境装置、産業用機械、航空・宇宙機器、エアコンなどの製造・販売・エンジニアリングなど事業領域は多岐に渡ります。 |
代表者 | 取締役社長 CEO 泉澤 清次 |
URL | http://www.mhi.co.jp/index.html |
設立 | 年1950年1月 |
資本金 | 265,600百万円 |
売上 | 4,657,147百万円 |
従業員数 | 77,697名 |
平均年齢 | 42.1歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。