NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/28(月)〜2025/7/27(日)
【東京】Webディレクター◆上流工程からサイト構築をリードする統括者募集
Webサイト制作ディレクターとして、クライアントからの案件獲得、依頼や要望のヒアリング、実現したい内容のご提案等、制作全体のプロジェクト進行をおまかせします。
要件ヒアリングから見積作成、企画・プロポーザル、自社内制作チームのマネジメントを担当します。ディレクターやクリエイターたちとチームを組み、総合的なプロデュースを実現していきます。
■業務詳細:
・クライアントコミュニケーション(往訪, TEL, メール, Zoom等)
・企画構成、プロポーザル資料作成(Excel, PowerPoint, Word, Keynote)
・社内外の制作チーム管理(対面, Slack, Backlog, Google Workplace, Git)
・クオリティ管理
自社内に制作チームを有しているため、連携もしやすい環境となっております。
CMSでのサイト構築が多いため、その分野の構築についての会話がエンジニアとできる方、クリエイティブ関連の知見経験がある方は特にご活躍いただけます。
※当社でのプロデューサー役割領域はリピートや紹介によるクライアント企業とのリレーション構築が中心です。
■クライアントの業種:
例:YAOKO様(スーパーマーケット)UNDER ARMOUR様(スポーツブランド)
自動車メーカー、アパレル、IT・インターネット企業、映画会社、音楽レーベル、ゲーム会社、スポーツチーム、ゼネコン、官公庁など幅広い業種のクライアントと取引しています。
特に有名ブランドや上場企業とのプロジェクトが大半を占め、大手広告代理店との協業案件もあります。
■使用するツールや技術:
・インフラは主にAWSを利用しており、プロジェクト管理にはBacklog、ソースコード管理にGit、コミュニケーションにはSlack、ドキュメントやファイル共有にはGoogle Workspaceを導入するなど、様々なツールを用いて、業務の効率化・コミュニケーションの活性化を重視した環境作りを目指しています。
■業務の進め方:
各自の役割は、スキルや経験、能力や特性、そして希望などを考慮ながら担当が割り振られます。チームは固定されておらず、柔軟で、どうすればもっと質の高さを実現できるのかを基準に構成されます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
クリエイティブ系 > 広告、グラフィック関連 > クリエイティブディレクター Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webプロデューサー、ディレクター |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 ※給与は本採用時と同額。期間終了後に給与見直しの場合有。 ※試用期間終了後は、上長と本人の協議により、一般/裁量労働制/フレックス制のいずれかを適用する。 |
勤務時間 | <勤務時間> 10:00~19:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> ★本社※オフィス6Fへ移転※ 住所:東京都港区南青山1-26-1寿光ビル6F 勤務地最寄駅:東京メトロ千代田線/乃木坂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 420万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):304,000円~380,000円 固定残業手当/月:96,000円~120,000円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 400,000円~500,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■給与改定:年1回 ■別途、個人と会社の業績に連動した賞与制度(決算賞与)あり(例:給与1~5ヶ月分)。 ※経験や能力を考慮し優遇します。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限月2万円 社会保険:・関東ITソフトウェア健康保険組合 <教育制度・資格補助補足> プロジェクト単位のOJT、入社後のメンターとなるセンパイ制度、業務時間内に行われる社内勉強会などを通じてスキルアップをサポートします <その他補足> ■慶弔金制度 ■社内イベント、社員旅行(年1回) ■健康診断 費用負担あり(年1回) ■(希望者)インフルエンザ予防接種 費用負担あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ※業務都合で休日出勤となる場合は振替休日を取得していただきます 有給休暇(入社6ヶ月後から付与/初年度10日間)、夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・Webディレクターとしてのチームでのサイト制作のご経験(ビジネスレベル) ・Web制作に関するプロジェクトマネジメントご経験(少人数のチームでも可) ・Webサイトの画面遷移図、ワイヤーフレームの作成ご経験 ■歓迎条件: ・CMSサイト構築プロジェクトに関わったことのあるご経験 ・Webサイト/Webシステム/Webプロモーションの制作実務に関する知見 ・Webサイト/Webシステムの画面遷移図、ワイヤーフレームの作成スキル |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社MONSTER DIVE |
---|---|
所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山1-26-1 |
事業内容 | 「職人的なこだわりと、オタク的な探究心」を持つ"MONSTER"が集結した、Webと映像のプロダクションカンパニーです。 Webクリエイティブ・システムインテグレーション、映像制作・ライブ配信・スタジオ運営、Webサービス開発運営、これら3つの事業を主体として、東京都港区を拠点に活動しています。 大手企業や有名ブランドとの直取引・リピート案件が多く、創業以来14期連続で黒字経営です。 社内にはデザイナーやエンジニア、映像クリエイター、ライブ配信のプロが在籍しており、「デジタル領域のモノづくり」に特化した組織体制を敷いています。 まだまだ小さなチームですが、裁量労働制やフレックス制も選択肢に、社保完備、有給休暇制度の他にもリフレッシュ休暇制度や慶弔休暇制度、結婚・出産祝い金制度などを用意するなど、働きやすい環境づくりに取り組んでいます。 平均年齢は35歳、男女比は男性6割:女性4割。異業種からの転職組や文系理系問わず学歴もさまざまで、多様性のあるメンバー構成が特徴です。 全員に共通しているのは、「職人+オタク=MONSTER」「with DIGITAL CRAFTSMANSHIP.」というスローガンで表しているように、モノづくりへのこだわりと探究心を持っているということ。そして「よりよいモノづくり」を実践するためには「はたらく仲間づくり」が何よりも大事だと考えています。 密なコミュニケーションでお互いをフォローし合い、「一緒にはたらくと楽しいヒト」とチームのメンバーに信頼されることから、よいシゴトが始まります。チームでモノづくりをシゴトにしたいとお考えの方なら、きっとご活躍いただけるはずです。 |
代表者 | - |
URL | https://www.monster-dive.com/ |
設立 | 年2009年4月 |
資本金 | 25百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 35名 |
平均年齢 | 35歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。