NEW
正社員
掲載予定期間:2025/4/28(月)〜2025/7/27(日)
【山梨/北杜市】ボイラー設備運転・メンテナンス◆未経験歓迎・資格取得サポートあり!プライム上場企業◆
■職務内容:
粘着テープ製造の心臓部ともいえるボイラー設備の運転・メンテナンス業務をお任せします。
日々の点検や整備を通して、生産設備の安定稼働を支え、製品の品質維持に貢献する重要な役割です。ベテラン社員からの技術継承を通して、ボイラー設備の専門知識や技術を身につけることができます。
また、省エネルギー化や環境負荷低減にも積極的に取り組み、より効率的かつ環境に配慮した設備運用を目指します。
将来的には、ボイラー設備の運転管理だけでなく、設備改善や予防保全など、幅広い業務にも携わっていただく可能性があります。
<詳細>
◇ボイラー設備の運転・監視・点検
◇設備の定期的な清掃・保守・修理
◇トラブル発生時の原因究明と対応
◇設備の改善提案・予防保全の実施
◇関係部署との連携・調整
■教育体制
OJTでの教育の他、外部研修も会社負担にて活用いただきながら知識習得いただくことも可能です。
ボイラー2級資格も、入社後会社費用負担でとっていただくことが可能です。
■勤務形態について
以下2パターンいずれかにて、交替制勤務となります。
(3交替)8:30~17:00 16:45~1:00 0:45~8:45 実働7時間45分(休憩45分)
(2交替)8:30~17:00 20:30~5:00 実働7時間45分(休憩45分)
※土または日の休日出勤が発生可能性ございますが、代休取得が可能です。
※1日の残業時間は目安1~2時間程度です。
■配属となる組織:
課長:男性(40才台)、主任:男性(30~40才台)、他課員22名(平均年齢39才)で構成されております。
小淵沢生産技術課の中設備係ES組への配属です。
■山梨県 北杜市での暮らし
・北杜市は子育て支援が充実しており、安心して子どもを育てることができます。(保育園の待機児童0、第二子以降は保育園無料、高校3年までは医療費無料と子育てしやすい環境が整っています。)
・長野県にも近く、また主要都市へのアクセスも良好で、東京へも車で約2時間ほどで行くことができます。
・生活費が比較的安くすみやすいことも特徴です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > プランニング、測量、設計、積算職(その他) 建築・製造・設備・配送 > 警備、清掃、設備管理関連 > 警備・清掃・設備管理関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:00 (所定労働時間:7時間45分)(交替制) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <勤務パターン> 8:30~17:00 16:45~1:00 0:45~8:45 8:30~17:00 20:30~5:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 小淵沢事業所 住所:山梨県北杜市小淵沢町上笹尾3434-8 勤務地最寄駅:JR中央本線/小淵沢駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~650万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):200,000円~400,000円 <月給> 200,000円~400,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を評価の上、当社規定に準じます。 ■賃金改定:年1回 ■賞与:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:18歳以下のお子様一人につき1万5000円支給 住宅手当:規定に準じる 寮社宅:一部地域においてのみ適用 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 導入研修、階層別・職種別研修 <その他補足> 各種社会保険、財形貯蓄、持株会、住宅手当制度、カフェテリアプラン制度、制服支給 など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇2日~22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 週休二日制(休日はシフトカレンダーによる)、夏季、年末年始、GW、有給休暇(上限日数は4月入社の場合で、その後入社月に応じて減少。試用期間中は取得上限月1日)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇等 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・工場/プラント/倉庫などでの勤務経験 ■歓迎条件: ・ボイラー技士資格をお持ちの方 ※入社後に資格取得頂いても問題ございません(会社負担) ・PLCなど制御システムに関する知識・経験 ・工場設備のメンテナンス経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | マクセル株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒618-0071 京都府乙訓郡大山崎町大山崎小字小泉1 |
事業内容 | 「Within,the Future」― 未来の中に、いつもいる ― マクセルは、人のよろこぶ顔が大好きです。独自のアナログ技術を最新のデジタル技術につなぐ力と、人とつながる力で製品をつくりあげ、さまざまな感動を生み出してきました。 そして、この2つの力をさらに活かし、独創技術のイノベーション追求を通じて持続可能な社会に貢献したい、そう考えているのです。 これからもマクセルは、大胆な発想で事業の枠を超え“最高の価値” を創造していきます。 私たちの手には一人ひとりのくらしをより豊かなものへと解放し、未来を動かす力が宿っています。 1960年の設立以来、国内初でアルカリ乾電池の生産を開始、その後も世界初の製品を数多く生み出し、独自のアナログコア技術をベースに人々の暮らしにさまざまな感動を提供してきたモノづくり会社です。 アナログコア技術とは、創業製品である電池、磁気テープ・粘着テープ、光学部品などの競争力を支えてきたマクセル独自の「混合分散技術」「精密塗布技術」「高精度成形技術」であり、簡単に複製のできないマクセルオリジナルの独創技術です。 この独創技術のイノベーションを通じ、「ヘルスケア」「5G/IoT」「モビリティ」の3分野へ注力し、世の中へ 「Maximum Excellence〔最高の価値〕」を提供し続け、「未来の中に、いつもいる」企業となるよう、持続可能な社会に貢献しています。 ■売り上げ構成比率 ーエネルギー 28%(主要製品:民生用リチウムイオン電池、リチウムイオン電池用電極、コイン形リチウム二次電池、リチウム一次電池、ボタン電池、充電器・組電池、電極応用製品、太陽光発電) ー機能部材 22%(主要製品:粘着テープ、機能性材料、塗布型セパレーター、工業用ゴム製品) ー光学・システム 32%(主要製品:光学部品、電鋳・精密部品、半導体関連組込みシステム、金型・合成樹脂成形品、RFIDシステム、ICカード、プロジェクター、映像機器) ーライフソリューション 18%(主要製品:健康・理美容機器、小型電気機器、音響機器、光ディスク、充電機器、アクセサリー、乾電池、電設工具) |
代表者 | - |
URL | http://www.maxell.co.jp/ |
設立 | 年1960年9月 |
資本金 | 12,200百万円 |
売上 | 129,139百万円 |
従業員数 | 3,956名 |
平均年齢 | 43.3歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。