契約社員
<業務内容>
地熱発電所(熊本県小国町)における運転監視業務をお願いします。
拡大フェーズに入り、主任技術者として選任のチャンス(許可選任含む)も増えてきております。
■業務詳細
・オペレーションルームおよび、各現場の巡視点検(定期)
- 圧力、蒸気量、異常振動が無いか、現場カメラなどモニタリング・記録
・油や水など各種ストレーナー(フィルター類)の清掃
・警報処置、現場初期対応(技術チームへの報連相)
・計画的な発電所の起動・停止における現場対応
- 各種開閉弁の操作(手動でのバルブ開閉など)、その他安全誘導など
・定期点検における分湯・還元の停止・再開操作
弊社では「地域共生型地熱発電事業」のコンセプトのもと地元住民と共同で地熱発電事業を展開しており、現在2MWの発電所を運転しております。
今後5MW規模の発電所建設が進行しており、その他の建設プロジェクトも視野に入ってきたため、今回増員募集することになりました。
配属部署:技術部
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 熊本県阿蘇郡小国町 |
交通 | - |
給与 | 年収 300万円~450万円 |
待遇・福利厚生 | <給与詳細> ・想定年収:330 - 495万円 ・昇給:年1回(6月) <待遇・福利厚生> ・通勤手当 ・住宅手当:会社規定あり/家賃4万円以上の場合は上限3万円 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 ・定年:60歳 ・再雇用制度:65歳まで ※61歳以上は1年更新嘱託 ■教育制度・資格補助補足 ・研修・資格取得助成金(年間10万円) ■その他補足 ・住宅費補助(4万円以上の場合は3万円、4万円未満の場合は個人負担額1万を差し引いた額とする) ・単身赴任手当、帰省手当(月2回まで、実費支給) ・資格手当 ・年1回お米(10kg)を支給 ・社用車、社用携帯電話貸与 |
休日・休暇 | <休日休暇> ・年間休日108日 ・有給休暇(法定通り) ・入社時特別有給休暇(3日) →初回有休が発生するまでの半年の間で使用可能。 ・夏期有給休暇(2日) ・年末年始休暇(12/29~1/3) ・慶弔休暇(有給) ・男女産休、育休制度の利用実績あり |
応募資格 | <応募資格> ■必須 ・PC(Excel・Word)スキル ・普通自動車免許 ■歓迎 ・火力・バイオマス発電所、その他自家発電設備など汽力発電における実務経験 ・第1種ボイラー・タービン主任技術者 ・第2種ボイラータービン主任技術者 ・第2種電気主任技術者 ・第3種電気主任技術者 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。