NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/15(木)〜2025/8/6(水)
【神奈川/川崎】【未経験/第二新卒歓迎】一般廃棄物に関するコンサルタント業務/在宅勤務可
【地方自治体向けのコンサルタント/残業20時間程度/ワークライフバランスを整えて仕事をしていきたい方へ~】
■職務概要:
一般廃棄物処理施設(ごみ処理施設)の運営における全般的なコンサルタント業務を行っています。
■職務詳細:
・精密機能検査/定期機能検査の実施
ごみ処理施設及びし尿処理施設の管理者は、その機能を保全するために通常の保守点検業務に加えて法令に則って定期的に施設の処理機能や設備装置の状況について精密な検査を行う必要があり、当センターが管理者に代わって検査を行います。
・オーバーホール項目審査
整備業者等が作成したオーバーホールの見積書を検討し、補修項目ごとの各工事の必要性・工事内容及び工事金額の妥当性を評価します。
【仕事の流れ】
地方自治体からの依頼→打合せ→検査実施→報告書作成→分析結果の報告
現場での業務と報告書などのデスクワークがあります。
現場に調査へ行く際は検査機器の持ち運び等も行います。
≪業界知識がなくても最低2名以上でのチームを組んで取り組みを行いますので、フォロー体制が整っております。≫
業界未経験の方も入社しており、現在当ポジションにてご活躍されております。
■働き方
出張:
月に2~3回程度の出張があります。担当エリアは北海道~兵庫までのため、遠方だと2泊3日程度での出張となります。
残業時間:
残業時間は20時間程度となっております。
※週2日程度在宅勤務が可能です
■組織構成
30代~50代、5名が在籍しております。
■キャリアアップ
将来的に管理職へのキャリアアップが可能です。
検査だけではなく、施工管理、計画へのキャリアチェンジもできる環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > プランニング、測量、設計、積算職(その他) 建築・製造・設備・配送 > 技術開発、構造解析、特許、その他 > 構造解析(建築・土木・プラント・設備) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 6ヶ月 試用期間中も待遇・条件に差異はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:15 (所定労働時間:7時間15分) 休憩時間:60分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県川崎市川崎区四谷上町10-6 勤務地最寄駅:JR線/川崎駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> 残宅勤務制度有り(週2回まで) サテライト勤務有り(新橋) <転勤> 当面なし 本人及び組織状況により、異動の実例があります。基本的には当面は配属先での勤務になります。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 379万円~519万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):275,000円~372,000円 <月給> 275,000円~372,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(2.4ヶ月) ※残業時間20時間/月を想定 ※ご年齢、ご経験スキルに応じて決定します 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月5万円まで 家族手当:扶養手当:1人目1万円、2人目以降5千円 住宅手当:世帯主の場合、2万7千円 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■入社後研修、OJT研修 ■自己啓発への費用補助あり <その他補足> ■時差出勤制度 ■出産・育児休業 ■育児短時間勤務制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 年次有給休暇、年末年始休暇、創立記念日休暇、夏季休暇(3日間)、慶弔休暇、特別有給 休暇、積立有給休暇制度 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須要件: 理数・化学・物理を選択科目とされている方 ■歓迎条件 「真面目にコツコツ取り組むのか得意な方」 「新しい知識・技術を身に付けたい方」 「出張が好きで、施設等の現場の作業にも興味のある方」 このような方からのご応募をお待ちしております! ■歓迎資格 公害防止管理者、エネルギー管理士、ボイラ技士、電気工事士、 ボイラ・タービン技術者、電気主任技術者など |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 一般財団法人日本環境衛生センター |
---|---|
所在地 | 〒210-0828 神奈川県川崎市川崎区四谷上町10-6 |
事業内容 | 「住みよい豊かな生活環境を目指して」 コロナ渦においても変わることのない、人々の「生活」「環境衛生」を守り、事業活動を通じてSDGsに貢献します。 1954年の設立以来、環境衛生の草分け的存在として国や全国の地方公共団体からのニーズに応え、廃棄物や環境保全、衛生害虫などの生活環境分野の課題解決に取り組んでいます。 またアジア・太平洋地域を中心とした開発途上国の環境対策支援も行うなど、グローバルな支援活動もしており、社会貢献度の高い、専門的な事業展開をしています。 ■事業内容: (1)人材育成・普及啓発に関する事業…廃棄物関連講習・研修会、建築物石綿含有建材調査者講習、ねずみ・衛生害虫関連講習、研修会、研修の企画・運営と講師派遣、生活と環境全国大会の開催、出版事業 (2)廃棄物処理・リサイクルに関する事業…一般廃棄物関連、産業廃棄物関連、最終処分場関連、廃棄物処理技術検証事業、災害廃棄物関連 (3)環境保全に関する科学的調査・研究事業…PM2.5調査・研究業務、化学物質調査・研究業務、環境調査、環境アセスメント、法律・条例に基づく検査、バーゼル法輸出入規制事前相談 (4)ねずみ・衛生害虫に関する事業…ねずみ・衛生害虫関連試験、害虫相談、各種調査・コンサルティング、研修・セミナー (5)国際協力に関する事業…アジア3R自治体間ネットワーク会合、海外人材育成事業、専門家海外派遣事業、JSC(アジア太平洋地域の衛生分野におけるナレッジハブ)関連事業、調査研究事業 (6)再生可能エネルギーに関する事業…ごみ発電施策事業、温暖化対策における温泉等地熱発電施策事業 (7)アジア大気汚染研究センター…東アジア酸性事業雨モニタリングネットワークのネットワークセンターとしての事業 ■同センターの魅力: 同センターは、1954年の創立以来、地球環境の改善のため、環境保全、廃棄物処理、環境生物の防除、国際協力等、幅広い分野で専門的・総合的に環境問題解決に取り組んできました。地域から日本、そして世界のフィールドで、様々な場面で最も信頼される存在として、人々の期待にたがわぬクオリティで応え続けます。 |
代表者 | - |
URL | https://www.jesc.or.jp/ |
設立 | 年1956年3月 |
資本金 | 300百万円 |
売上 | 2,958百万円 |
従業員数 | 192名 |
平均年齢 | 47.55歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。