NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/15(木)〜2025/8/6(水)
【神奈川/横浜】設計エンジニア(ミニ油圧ショベル)世界最大手のグローバル建設機器メーカー
~世界最大手の日本法人/グローバル建機メーカー/福利厚生充実◎(保育所・独身寮・フレックスタイム制等)~
・キャタピラージャパンでミニ油圧ショベルの設計者を募集しています。
■業務内容:
・ミニ油圧ショベルのチームリーダー(油圧配管、構造物、薄板板金、もしくは現行機に関する機体全体のメンテナンス)になって頂き、車両重量4t以下のミニ油圧ショベルの設計業務に当たって頂きます。
・本業務ではアメリカや中国のデザインチームと協業して新機種開発、または現行機の改善設計業務を行います。
■業務詳細:
・他設計チーム(アメリカ、中国の海外チーム含む)とのコラボレーション設計ミーティングへの参加
・Creoによる3Dモデルを使用しての設計業務、出図業務
・機種開発/現行機改善設計業務を通じての製造チームとの協業
・購買チーム、サプライヤとの協業
・設計不具合発生時の実不具合部品の調査や解析を通じての原因調査、改善設計の導入
・現行機種のメンテナンス業務
■担当製品:
・ミニ油圧ショベル(車両重量8t以下の油圧ショベル)
※これらの機械の内部装置/部品の新規開発設計、現行機のメンテナンスが主な業務となります。
■働き方:
・年間休日125日
・完全週休二日制
・コアタイムなしのフルフレックスタイム制
※子育てしながらや、自分の趣味も楽しむことも可能です!
・海外の出張:年2回程度
・国内出張:評価テスト部門が兵庫県小野にあり、2か月に一度程度。
・有給取得日:年間22日程度(月1~2日は取得されている)
※ワークライフバランスに力を入れており、有給取得も推奨している。
■キャリアプランについて:
・他部門に異動も可能で、やりたいことを上司と相談しながら、それらを実現するためのサポートも充実しています。
・自分のキャリアを自分で決めていけるような社風であり、それらを支援する会社です。
■魅力付け、やりがい:
(1)建設機械は、地震や震災があったときにも、自社の機械が世の中に貢献をしているため、貢献実感を感じやすい。
(2)お客様の生活基盤を作っている機械に携わることができる。
(3)建設機械の業界も、電子制御やリモートコントロールができるような電動化が進んでおり、変化のある業界であること。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(自動車・輸送機器関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 OCEAN GATE MINATO MIRAI 勤務地最寄駅:東急田園都市線/用賀駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 660万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):412,500円~500,000円 <月給> 412,500円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※あくまで想定のため、経験・スキルに応じて変動いたします。 ■年収:月収×16か月、季節手当込み ※別途残業代支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定により支給 寮社宅:住宅補助あり(個人負担30%) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ‐ <その他補足> ■財形貯蓄制度(住宅・年金等) ■保養所、総合体育施設(体育館、グランド) ■社員クラブ ■診療所 ■保育所 等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇0日~22日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 祝日、年末年始休暇、GW、夏季休暇、有給休暇(入社当年度は入社時期に応じて0~15日、翌年度からは22日) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・3D CADの使用経験がある方(設計製品は不問) ・ビジネスレベルの英語力 ■歓迎条件: ・油圧配管、駆動系の構造物、薄板板金の設計経験 ・建設機械や建設車両の設計経験 ※中途入社される方は、異業界の方のご入社も幅広く実績としてございます。 (鉄鋼メーカーや自動車メーカー、設備メーカーなど) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | キャタピラージャパン合同会社 |
---|---|
所在地 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 OCEAN GATE MINATO MIRAI |
事業内容 | ■企業概要: 世界最大の建設機械メーカーであるキャタピラー社の重要拠点として、油圧ショベルなどの建設機械の開発・製造を手掛けているのがキャタピラージャパン合同会社です。 ■同社誕生背景: キャタピラーは世界最大の建設機械メーカーとして、90年以上の長きにわたり、世界中の人々の生活向上に役立つ製品やソリューションを提供してきました。日本では1963年に日米の合弁会社としてキャタピラー三菱が設立され、2008年8月よりキャタピラージャパンというキャタピラー社の中核拠点に生まれ変わりました。グローバル市場で競争し勝ち抜いてきたキャタピラーグループにおいて、事業戦略を更に推し進める上で重要な役割を担うこととなり、日本の建設機械メーカーとしての高い品質と確かな技術力、そして世界の建設機械業界をリードしてきたキャタピラーグループの総合力という両輪を融合することで更なる高みを目指していきます。 ■キャタピラーグループの世界戦略と同社が担う役割:「私たちのソリューションは顧客がより良い世界を築く手助けをします」 キャタピラーは建設機械、エンジン、発電機などの製品、サービスを通じて、顧客がより良い世界を作る手助けとなるソリューションを提供します。たとえば、生活水準の向上に役立つ基本的なインフラの整備、災害現場における復旧作業など、これまでと同様、あるいはこれまで以上に世界中の顧客のニーズを満たすために、キャタピラーのイノベーティブなソリューションが求められています。 建設機械の中でも油圧ショベルは日本市場が世界需要の約半分を占めているため、明石事業所は最大市場のニーズを反映した製品開発を行う戦略重要拠点であり、日本で設計された製品が明石事業所のみならず世界各地の工場で生産され、グローバルの販売網を通じて販売されています。また、同じく日本市場が高い需要を占めているミニ油圧ショベルやミニホイールローダ等についても横浜本社にて市場ニーズを反映した製品開発を行っております。日本の高い技術力と、グローバルの開発・生産拠点との連携というハイブリットなソリューションを強みとして、日本で開発、生産される製品はグローバルで非常に高い評価を受けています。 ■事業拠点: 横浜本社 / 明石事業所 / 秩父デモセンター(アジア地区最大規模の総合研修施設) |
代表者 | - |
URL | http://japan.cat.com/cda/layout?m=60200&x=1 |
設立 | 年1963年11月 |
資本金 | 1,000百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 2,000名 |
平均年齢 | 39歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。