NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/19(月)〜2025/8/17(日)
【武蔵村山市/未経験歓迎】営業職◆ハウスメーカーの廃棄物処理/未経験活躍中/残業10H程度
<面接1回/未経験の中途入社の割合9割以上>【未経験から営業のスキルを身に着けたい方必見/今後も必ず必要でなくならない産業廃棄物業界に携わる/マイカー通勤可/柔軟な働き方○】
ゼネコン・ハウスメーカーを主なお客様として、ビル・マンション建設現場・一戸建現場から建設時に出てくる廃棄物を収集・処理を行っている当社にて営業をご担当いただきます。
■入社後にキャッチアップ可能◎営業スキルを身に着けられます:
営業同行、業界知識や専門知識、仕事のノウハウを一つ一つ学んでもらいます。廃棄物の処理は、許可業務のため法的な知識を必要ですが、会社としても重要な点なので、丁寧に指導していきます。実際にご入社頂いた方も9割の方が未経験です。ご興味のある方は是非ご応募ください。
■業務内容:
工事の内容によってどのような段取りで廃棄物を運搬~廃棄するか等をメインにご提案頂きます。
<業務詳細>
(1)営業:廃棄物フローの提案/収集・処理
営業の割合…既存8割/新規2割
立てた内容に沿ってきちんと廃棄物を収集できるか、それぞの廃棄物に対してどのように処理をしたらいいかを説明します。既存のお客様への対応の方が比重が高いです。
(2)事務処理:見積書・契約書など
(3)新規開拓:ハウスメーカーに対しての営業、現場へ飛び込み営業
※会社から営業用の車移動は営業車で行います。マイカー通勤可能、交通費も支給いたします(規定有)
■働き方:
自由な時間を持って裁量を持って働いている方が多く、社員の方がライフスタイルと合わせて働いており残業が10時間程度と少なくなっています。
■組織構成:
第一営業ゼネコン系/第二営業ハウス系…計8名
30代1名、40代3名、50代2名、60代2名
■当社の魅力:
・処分する廃棄物を最小限にする技術、ある産業で排出される廃棄物を他の産業でリサイクルする技術などで信頼を頂き創業45年を迎えました。適正処理のための技術開発やリサイクル製品の研究開発のため、これからもリーディングカンパニーとなることを使命としております。
・建築物解体工事での廃棄物などの扱いが多く、今後も建物の老朽化に伴う建て替えによる需要が予想され、現在も業績は好調です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > ルートセールス |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:80分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都武蔵村山市伊奈平5-43-6 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 |
給与 | <予定年収> 300万円~360万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~300,000円 <月給> 250,000円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※年収には残業代が含まれていません。 ■昇給:1回/年(7月) ■賞与:2回/年(6・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:非課税交通費支給 社会保険:補足事項なし 退職金制度:再雇用制度あり(65歳まで) <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> 補足事項なし |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 月8休制 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数107日 日曜、祝日、年末年始休暇暇 (12/30~1/5)、夏季休暇(5日間)、育児休暇(取得実績あり)、慶弔休暇 |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> <職種未経験歓迎/業種未経験歓迎> ■必須条件: ・普通自動車免許をお持ちの方 ※実際にご入社頂いた方も9割の方が未経験です。ご興味のある方は是非ご応募ください。 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社大空リサイクルセンター |
---|---|
所在地 | 〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平5-43-6 |
事業内容 | ■事業内容: ・産業廃棄物収集運搬業 ・産業廃棄物処分業 ■リサイクルサービスの特徴: ・最良の処理案…廃棄物処理のエキスパートとしての的確なコンサルティング能力が求められます。廃棄物の運搬にはじまり、専門外の廃棄物の処理、リサイクル製品の開発、再資源化した原料の用途等まで、1つ1つに最良の提案で応えられるよう、社内外の体制作りを推し進めています。 ・トータルな安全管理システム…建設物の解体/新築工事現場から出る廃棄物について、大空グループでは、処理工程における全ての場面において、マニフェスト(産業廃棄物管理票)をはじめ、管理台帳や独自のチェックシートを導入しています。環境に負荷を与えない、トータルな安全管理システムが、各行程を結んでいます。 ・確実な事務処理…全てのビジネスにスピードが求められる今、迅速な事務処理も品質管理の一部だと考えています。マニフェストをはじめ事務処理する帳票一枚一枚が、産業廃棄物がどう処理されたかの「履歴」です。まず確実に、そして迅速に。すべての事務処理はそこからはじまります。 ・ネットワークの充実…再資源化の要となる中間処理施設は、廃棄物の物流ルートの効率性及びCO2削減対策の両面から、工事現場との近接性も重要な要素の1つです。現在、埼玉県所沢市を拠点に、東京の足立区、神奈川県相模原市に中間処理工場を配備。首都圏を結ぶリサイクルネットワークで安全とコストの軽減をさらに図っています。 ・効果的な物流…廃棄物処理法及び建設リサイクル法は、各現場での管理体制はもちろん物流、つまり廃棄物積載車両の運搬業務もその中に含めています。同社は新法施行以前から、「配車センター」を中心に、計画配車や廃棄物積載車両の作業管理を実施しています。 ・処分率の最小化…建設廃棄物には、金属や非鉄、木材、繊維、紙などの様々な原材料が混在しています。大空グループの中間処理施設では、徹底した分別と、木くず/がれき類/混合廃棄物の各処理プラントによる中間処理を行い、全体における最終処分率を最小限に抑えています。 ・正確なデータ計測…工事現場から搬入される廃棄物及び中間処理施設から最終処分場へ搬出する廃棄物の、積載内容の精確なチェック。また搬入される廃棄物、リサイクルされた原料、搬出される最終処分材。その全ての場面で、徹底品質管理の視点が貫かれています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.ohzoragroup.com/ |
設立 | 年1982年11月 |
資本金 | 24百万円 |
売上 | 3,950百万円 |
従業員数 | 220名 |
平均年齢 | 47歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。