求人数447,256件(5/24 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【エーザイ株式会社】【つくば】創薬研究を支えるプラットフォームの開発エンジニア ※国内大手製薬メーカー【転職支援サービス求人】(正社員)

エーザイ株式会社 求人更新日:2025年5月22日 求人ID:38099573
求人の特徴
  • 女性活躍
  • 上場企業
  • 週休2日
  • 年間休日120日以上
  • 社宅・家賃補助あり

仕事内容

掲載予定期間:2025/5/22(木)〜2025/8/20(水)


【つくば】創薬研究を支えるプラットフォームの開発エンジニア ※国内大手製薬メーカー


◇◆◇ヒューマンヘルスケアのエーザイ/製薬業界でも特に積極的なIT技術への投資◇◆◇

【職務内容】
・プラットフォームのアーキテクチャ設計の主導: システム全体の設計を担い、効率的かつ拡張性の高いアーキテクチャを構築する。
・コア技術の探索・導入の推進: 最新技術の調査・評価を行い、創薬に最適な技術を導入し、革新を促進する。
・クラウドインフラの運用・最新技術の導入評価: クラウド環境の維持管理を担い、より優れた技術の導入を検討する。
・開発体制のプロジェクトマネジメント: 創薬支援システムの開発プロセスを統括し、研究員、IT部門、経営層と連携し、スムーズな進行を実現する。
・グローバル展開の促進: 海外拠点との協力を促進し、英語での会議に参加しながらプラットフォーム導入を推進する。
・若手の育成と高度IT人材の拡充: 組織の技術力向上のため、若手エンジニアの指導・育成を行う。

【募集背景】
AIMLやデータサイエンスを活用した創薬の革新が進む中、当社では独自のデータを活用し、研究開発を効率化するサイエンティフィックITプラットフォームを構築しています。本ポジションでは、創薬に関するケモインフォマティクスおよびバイオインフォマティクスの知識を持ち、データ管理プラットフォームの構築を主導できる能力が求められます。また、システム開発の経験を持ち、プロジェクトを推進しつつ、技術的なアーキテクトとして設計・戦略を考案できることが重要です。創薬とITの融合に情熱を持ち、革新的な技術で医療の未来を切り拓くことに挑戦したい方を歓迎します。

【配属予定組織】
DHBL ヒューマンバイオロジークリエーションハブ (計58名) においてサイエンティフィックITプラットフォーム開発及び構築を担うインテグレイティッドデータサイエンス / ヒューマンバイオロジーデータエコシステム部(計10名)

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】

募集要項

募集職種 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > ネットワーク運用、監視、保守
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 社内情報システム、MIS > 社内システム開発、社内システム運用
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
3ヶ月間は見習社員となります。条件に変更はありません。
勤務時間 <労働時間区分>
専門業務型裁量労働制
みなし労働時間/日:7時間50分
休憩時間:50分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
8:30~17:10

<時短勤務>
相談可
勤務地 <勤務地詳細>
筑波研究所
住所:茨城県つくば市東光台5-1-3
勤務地最寄駅:つくばエクスプレス線/研究学園駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <転勤>
当面なし
転勤は当面想定していません。

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
700万円~850万円

<賃金形態>
月給制
その他:就業職種形態によっては、一年契約で更新を継続していくような年俸制による形態もあります

<賃金内訳>
月額(基本給):350,000円~500,000円

<月給>
350,000円~500,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※入社時の職系格付け等を考慮し、本社規定の運用ルールに照らし合わせて報酬がきめられます
※当社規定により決定します(詳細は要相談)。
■給与改訂:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月、12月)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費全額支給
家族手当:家族構成による
住宅手当:勤務地、家族構成による
寮社宅:単身社宅、新婚社宅、借り上げ社宅制度あり
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:確定給付年金+確定拠出年金
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<副業>


<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
階層別研修(新人導入基礎研修、マンツーマン指導者制度、幹部研修、組織長研修等)、選抜型研修(女性リーダー育成プログラム、グローバル若手リーダー向研修、グローバルシニアリーダー向研修等)、各部門主催研修

<その他補足>
■企業年金、社員持株会、住宅融資、財形貯蓄
■介護休職、育児休職
■保養所、スポーツ施設、転勤手当
■海外研修(海外現地法人における就業体験プログラム)、MBA、ロースクール留学制度、プロフェッショナル開発プログラム(キャリア研修、360度多面フィードバック等)
■自己啓発支援:通信講座ならびに社外研修の紹介
■メンター制度
■キャリアコンサルティング制度:常時、社内キャリアコンサルタントに相談できる体制
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇14日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数125日

メーデー、年末年始、夏季休暇、有給休暇(初年度14日、最高20日)、慶弔休暇、長期療養休暇、産前産後休暇、リフレッシュ休暇、看護休暇、ボランティア休暇など

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
【必須(MUST)】
・クラウドを活用したソリューションのアーキテクト経験(3年以上)
・SPAを用いたWebシステム開発経験
・大規模データマネジメントプラットフォームの開発経験(要データベース利用経験)
・AIMLを扱ったソリューションの開発経験

【歓迎(WANT)】
・ライフサイエンス系のデータ(ケモインフォマティクス、バイオインフォマティクス)を扱った経験
・グローバルコミュニケーション能力(英語が堪能)
・コミュニケーション力を有し、周囲と協力して行動できる方
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 エーザイ株式会社
所在地 〒112-8088
東京都文京区小石川4-6-10
事業内容 ■事業内容:
医薬品の研究開発、製造、販売および輸出入

■同社について:
設立75年以上を誇る、大手製薬メーカーです。世界に10,000名以上の従業員、40以上の子会社を有しています。1960年代に東南アジアに進出した事を皮切りに海外展開を進めており、世界規模の研究開発・生産・販売拠点ネットワークを構築しています。特に戦略的重点領域として位置づけている、「認知症・中枢神経領域」「がん領域」を中心とするアンメット・メディカル・ニーズの高い領域において、革新的な新薬の創出と提供に取り組んでいます。

■同社理念に関して:
同社グループは、患者様とそのご家族の喜怒哀楽を第一義に考え、そのベネフィット向上に貢献することを企業理念としています。この理念のもとですべての役員および従業員が一丸となり、世界のヘルスケアの多様なニーズを充足し、いかなる医療システム下においても存在意義のあるヒューマン・ヘルスケア(hhc)企業となることをめざしています。当社グループの使命は、患者様満足の増大であり、その結果として売上や利益がもたらされ、この使命と結果の順序を重要と考えています。同社グループは、このhhc理念の実現に向けて、主要なステークホルダーズである患者様と生活者の皆様、株主の皆様および社員との信頼関係の構築につとめるとともに、コンプライアンス(法令と倫理の遵守)を日々実践し、企業価値の向上に取り組んでいます。

■経営方針に関して:
製薬産業に対しては、革新的な新薬による疾病治療への貢献にとどまらず、予防・先制医療の実現による健康寿命の延伸に対しても、より一層大きな役割を果たすことが期待されています。一方、医療費抑制に向けた動きがグローバルで強まるなど、製薬企業を取り巻く環境が大きく変化しています。同社グループは、中期経営計画「EWAY2025」の推進を通じて、社会的課題の解決をめざしています。
代表者 -
URL http://www.eisai.co.jp/
設立 年1941年12月
資本金 44,986百万円
売上 459,723百万円
従業員数 2,953名
平均年齢 44.4歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ