NEW
正社員
掲載予定期間:2025/5/26(月)〜2025/8/24(日)
【八王子】機械設計職(流量計測機器等)◆流量計測機器・環境機器老舗メーカー/年間休日123日
【オゾン水分解装置シェア世界トップクラス/技術で応えるパイオニア/ワークライフバランス◎】
■業務概要:
機械設計として、流量計やその周辺機器の設計・評価を中心に、開発から製造まで幅広く関わっていただきます。
■業務詳細:
<開発・改良設計>
・新製品のアイデア出し
・仕様検討
・2D/3D-CADでの図面作成
・試作/評価 など
<検証・改善提案>
作ったものがちゃんと機能するか、耐久性や品質をチェックしてブラッシュアップ
<調整業務>
図面修正や社内外とのやり取り
(製造部門、協力会社、子会社AXIS株式会社など)
■魅力:
<一品一様なモノづくり>
お客様ごとに仕様が異なるため、毎回がオーダーメイドとなるため設計職の腕の見せどころです。
<チームで動く開発スタイル>
社内はもちろん、流量制御のプロである子会社AXIS株式会社とも連携しながら、プロジェクトごとにチームで製品をつくっていきます。
■配属先について:
・配属先となる「東京技術」は堅苦しい雰囲気は一切なく、柔らかくて話しやすい空気感が特徴です。
・中途入社者が多数活躍しております。
■当社について:
当社は流量計測機器や環境機器のメーカーです。測る、流す、止める。そんな「流れ」をコントロールする機器を製造しております。
ただ機器を売るのではなく、お客様の現場にあわせてバルブや配管などの「ユニット」にまとめてカスタマイズするのが当社の強みです。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(家電・AV・コンピュータ関連) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 期間中の条件変更:なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:45~17:15 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京事業所 住所:東京都八王子市大和田町3-3-13 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし |
給与 | <予定年収> 318万円~432万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):222,400円~306,200円 固定残業手当/月:43,100円~54,200円(固定残業時間25時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 265,500円~360,400円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:上限5万円/月 家族手当:会社規定に基づき支給 住宅手当:詳細は福利厚生その他欄 社会保険:補足事項なし 退職金制度:中退共、企業確定拠出年金 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■住宅手当:毎月14,000円~24,000円支給(規定による) ■三大疾病保険加入(全額会社負担) ■総合福祉団体保険加入(全額会社負担) ■インフルエンザ予防接種(全額会社負担) ■企業確定拠出年金 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ※年に数回土曜出社あり ■年次有給休暇:初年度は入社日に4日、入社半年後6日の計10日付与 ■夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・2DCADを使い、設計変更に柔軟に対応できる方 ■歓迎条件: ・3DCADを使った設計経験がある方 ・流体/計測/精密機器などの設計経験がある方 ・外注先や他部署とのやり取りの経験がある方 ・図面の管理経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 東フロコーポレーション株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒190-0041 東京都日野市南平4-3-17 |
事業内容 | ■事業内容: 半導体製造装置の部品メーカーとして、流量計をコアとした流体計測器の他、オゾン水分解装置、脱酸素装置等の製造、 販売を行っています。 ■ビジョン: 流量計測器の専門メーカーとして1973年に創立、以来30年を越えて流体制御技術をコアとする計測器及び周辺機器、熱交換器、環境機器など、多様化する産業界のさまざまニーズに応えてきました。2002年からは積極的なグローバル展開を推進、2004年1月には「FLOW」「HEX」「ECO」の3大事業を柱とするブランド「TOFCO」を立ち上げました。「TOFCO」は「Total Flow Consultant」を目指す同社の決意が込められており、ハイクオリティーな製品群と蓄積されたノウハウを最大限に活かし、最適なソリューションを顧客へ提案していくことを使命としています。 ■同社の特徴: ・社員がより自由自在に活躍(自己実現)でき、満足感(自己充実)を得て成長を図れるよう、職能資格制度による能力主義と能力開発体系に基づく教育研修(自己啓発)を実施しています。 ・第一線(若手)の意見を経営に反映する為、人事考課時等に社長にダイレクトに届く提案システムを実施しています。 ・年一回、全国より社員が一同に結集し、社員研修大会が開催され、全社の一体感が形成されています。 ・社内システム化、電子化を若手のプロジェクトチームにより推進中です(フローネットの展開と活用)。 ■主力商品の特徴: 当社の主力製品である集積配管ユニット「TOFPINE(トフパイン)」は、お客様の要望に合わせて作り上げ、100種類もの配管パーツをブロックを組み立てるように配管を組み立てることが可能です。他社にはマネのできない圧倒的な自由度と省スペース化を実現できることから、多くのお客様から好評で、日刊工業新聞社「第4回モノづくり部品大賞奨励賞」を受賞するなど高い評価を得ています。また、流量計とバルブと独自の制御ソフトを組み合わせた「流量コントローラー」は、必要な時に必要な流量を制御することができる製品です。流量計メーカーでありながら、流量制御の提案もできることから、今後も需要が増えていくと予想しています。 |
代表者 | 田畑 隆一郎 |
URL | https://www.tofco.jp/ |
設立 | 年1974年2月 |
資本金 | 60百万円 |
売上 | 6,000百万円 |
従業員数 | 250名 |
平均年齢 | 42歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。