正社員
掲載予定期間:2025/6/2(月)〜2025/8/31(日)
【埼玉/熊谷】法人営業※1959年創業の機械専門商社/年休126日/充実の研修制度/大手顧客多数
【1959年創業のメーカー機能を併せ持つ機械専門商社/トヨタ自動車や三菱重工、日本製鉄など大手企業と長年の取引実績有】
■業務概要:
当社では、北関東営業所にて産業機器の提案型営業を担当していただける方を募集しています。
アメリカやヨーロッパのメーカー製品を中心に、自動車・化学メーカー・食品メーカーなどの大手顧客に対し、ポンプや計測機器などのソリューションを提供します。
研修制度が整っており、製品知識や提案力を向上させるサポート体制も充実しています。
■職務詳細:
・ポンプ・計測機器などの代理店製品の提案型営業
・研究部門や設備開発向けの評価機や試作装置の提案
・各代理店製品のマネジメント業務
・展示会の企画・参加
■組織体制:
北関東営業所は所長(30代)、営業所員2名(50代1名、20代1名)、営業アシスタント1名の計4名で構成されています。
少数精鋭のチームで、密な連携を取りながら業務を進めています。
若手からベテランまで幅広い年代の社員が在籍し、互いにサポートし合いながら働ける環境です。
■企業の特徴/魅力:
同社では、1959年の設立以来、世界中から優れた産業機器を発掘し、日本のモノづくりを支えてきた専門商社です。
トヨタ自動車や三菱重工、日本製鉄など大手企業との長年の取引実績があり、強固な信頼関係を築いています。
多様なメーカーの製品を取り扱い、顧客のニーズに合わせた最適なソリューションを提供できるのが強みです。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> 事業場外みなし労働時間制 みなし労働時間/日:8時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 北関東営業所 住所:埼玉県熊谷市本町2-48 ユニバース熊谷ビル9F 勤務地最寄駅:JR線/熊谷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 拠点長ないしは管理監督者への昇格の際はエリアをまたいで転勤の可能性がございます。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~550万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):200,571円~225,643円 固定残業手当/月:39,429円~44,357円(固定残業時間23時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 240,000円~270,000円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※想定年収は月想定残業(平均20時間相当)の時間外手当、賞与及び諸手当(通勤手当を除く)含む。 ※職務内容や熟練度に対して決定。 ・昇給:年1回、賞与:2023度実績4.6ヶ月(営業職)。好業績の場合決算特別賞与の支給あり。(2022-2023年度実績あり) ※固定残業手当は職務手当として支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:150,000円/月まで 家族手当:福利厚生その他欄参照 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:企業年金基金 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> ■家族手当(子供10,000円/人・月)、保育手当(25,000円/人・月) ■企業年金基金、確定拠出年金 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇2日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 年間休日は2024年度、別途夏季指定有給取得2日含む 年末年始休暇(12月28日~1月4日)、夏季休暇(8月10日~18日/指定有給取得2日含む) 年次有給休暇(初回入社年月に応じて付与) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:※下記いずれかに該当する方 ・法人営業経験(目安2年以上) ・サービスエンジニア経験1年以上で技術営業に興味のある方 ■歓迎条件: ・産業機器取り扱いメーカー又は代理店での営業経験 ・理化学メーカ又は代理店・工具商社での営業経験 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ジャパンマシナリー株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8-5-6 中島商事ビル内 |
事業内容 | 海外よりプラントで使用する産業用機器を輸入し、国内主要メーカー・商社等に販売又は輸出する技術系商社です。 ■事業概要: (1)電気工作精密機械器具、各種プラントの輸出入販売及び設計施工(2)分析機器及び関連機材、試薬品の輸出入販売(3)分析測定記録用システム機器及びポンプ類のリース業務(4)ソフト開発・各種専用機設計及び製作 ■沿革: 1959年 6月 ジャパンマシナリー株式会社設立 1959年 6月 大阪支店開設 1960年 1月 名古屋支店開設 2002年 8月 国際品質規格ISO9001.2000取得 2009年11月 仙台事務所開設 2011年10月 千葉営業所開設 2012年 7月 JMCビル(自社ビル)竣工 2014年 7月 関西営業課を移転し(神戸市)、関西営業所に改称 2015年 9月 東京営業課と京浜事業所を統合し、東京支店を開設(JMCビル) 2017年 2月 資産管理会社(株式会社JMC)設立 2019年12月 JMC南六郷ビル(自社ビル)竣工 2020年 9月 (株)JMCが当社の100%持株管理会社となる。(前オーナーからの当社残り全株式の買取りによる) 2021年10月 IPOに向けての資本政策として持株管理会社である(株)JMCを吸収合併。 ※2025年3月株式上場予定(スタンダード市場) 2022年4月 北陸営業所開設 2023年4月 岡山営業所開設予定 ■特徴: ・同社が扱う製品には、宇宙ロケットや原子力発電所にも採用されるほど高精度で高価なものも少なくありません。 ・海外製品でも国内でメンテナンス可能なサポート体制も整備しています。 ・半世紀以前から、産業用機械を扱っており、これまでの歴史の中で築いてきた仕入先のネットワークは、世界で300社以上。例えば、製造業界の中でも高い品質と実績を誇るとされている米ウィルデン社に関しては、同社が国内総代理店を務めています。 ・ポンプに関して防爆、危険区域などのエリアでも使用できるエアー駆動式ポンプは、さまざまな用途に使用されています。 |
代表者 | 小泉 知広 |
URL | https://www.jmc.asia/ |
設立 | 年1959年6月 |
資本金 | 45百万円 |
売上 | 10,785百万円 |
従業員数 | 202名 |
平均年齢 | 43.7歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。