正社員
掲載予定期間:2025/6/23(月)〜2025/9/21(日)
空飛ぶクルマとドローンによるモビリティ革命の推進 / 事業開発・法人営業
新たな産業を創る仲間を募集!
空飛ぶクルマやドローンの社会実装に取り組み、インフラの構築、欧米メーカーの機体の輸入販売、3Dナビゲーションシステムの開発など、多角的な事業展開によりモビリティ革命を牽引します。
【仕事の内容】
欧米から輸入する空飛ぶクルマや産業用ドローンを使い、様々な業種の運搬、測量、点検、警備などに関する課題を解決するため、市場調査、企画立案、提案営業などを担っていただきます。
【主な担当業務】
■営業施策の立案
■国内外ユースケース(使用事例)の調査
■ソリューションの企画立案
■提案書作成
■新規法人の開拓営業
■顧客企業や自治体のPoC、実証実験プロジェクトの推進
【当ポジションの魅力】
■企画力、営業力を磨ける
■新しい市場を創るエキサイティングな経験
■英語が得意な方は、海外企業との接点も豊富
■まだ社員10名強のため、人間関係を作り易く、風通しが良い
【求める人物像】
■様々なことにアンテナを高く持っている好奇心旺盛な方
■柔軟性をもって変化に対応しながら前向きに取り組める方
■コミュニケーション能力が高い方
■自発的に行動できる方
■成長意欲、向上心のある方
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 管理監督者 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 時間外労働有無:無 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都港区赤坂3-5-5 ストロング赤坂ビル9F 勤務地最寄駅:千代田線/赤坂駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> 100%出社となります。少人数でコミュニケーションをとりやすい風通しの良い社風です。 <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 480万円~900万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,800,000円~9,000,000円 <月額> 400,000円~750,000円(12分割) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※ご経験考慮の上応相談 給与支払い方法:年俸を12分割で支給します。 昇給:原則年1回10月に実施(年度途中の職責変更により昇給を実施することがあります) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給:6ケ月通勤定期代の1/6を毎月支給 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> - <その他補足> ■PC貸与(自身のPCを使用する選択もできます) ■健康診断 ■人間ドック補助 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ■有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 ※年間休日はカレンダーにより変動します。 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> 【必要な能力・経験】 ■法人向け新規開拓営業の5年以上の経験 ■ユーザー目線で考える力 ■物事をロジカルに整理し、わかり易く説明する力 ■成果にコミットし、フットワーク良く行動する力 ■関係者との調整・交渉力 【歓迎】 ■営業部門でのマネージャー経験 ■事業開発、事業推進、アライアンス等の経験 ■仕事での英語によるコミュニケーション経験(読解、会話、メール) <語学補足> 求人において英語力を必須としていませんが、業務上英語によるコミニュケーションの場は多くあります。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | エアモビリティ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂3-5-5 ストロング赤坂ビル9F |
事業内容 | 【21世紀の産業革命:空飛ぶクルマ、新モビリティのインフラを作る!世界先駆けのスタートアップ企業/2019年8月1日に設立】 私たちは二つのプラットフォームの構築を進めています。一つはは空中でのナビゲーションから、フライトの予約、保険の選定、決済、遠隔診断など、ユーザーが「空飛ぶクルマ」を利用する際に必要な一連のプロセスを担うサービスプラットフォーム「AirMobility Service Collaboration Platform(ASCP)」です。 もう一つのプラットフォームは、「空飛ぶクルマ」を手がけるメーカー向けのものです。現在、日本で「空飛ぶクルマ」を手がけているメーカーはベンチャー二社のみで、当面は輸入車に頼らざるを得ない状況です。そこで私たちは、輸入や通関、車検、保管、販売、リース契約、メンテンナンスなど、サプライチェーンの各業務を担う事業体と一業種一社で業務提携を結ぶことで、ワンストップの輸入販売プラットフォームの構築を進めています。 こうした事業を進める中、経済産業省と国土交通省が設立した「空の移動革命に向けた官民協議会」、さらに大阪府が主催する「空の移動革命社会実装 大阪ラウンドテーブル」の構成員にも選ばれ、空飛ぶクルマの実用化に向けて期待される役割を果していきます。 |
代表者 | 代表取締役社長 CEO:浅井 尚 |
URL | https://airmobility.co.jp/ |
設立 | 年2019年8月 |
資本金 | 630百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 15名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。