正社員
掲載予定期間:2025/6/26(木)〜2025/9/24(水)
【福井・敦賀市】インフラエンジニア・PG◇年休126・土日祝/最新IT技術/再雇用制度◎
【年休126日・土日祝/平均勤続年数約17年/プラント・IT・商事の三本柱で多岐に渡る事業展開】
■業務内容について:
1977年、福井県敦賀市に設立し、プラントエンジニアリング事業を始め多岐にわたる事業展開を行う当社にて、インフラエンジニア/プログラマーとして業務に従事していただきます。
■職務内容/入社後の流れについて:
・「プログラマー」「ITインフラ構築、設定業務」のいずれかを担当いただきます。入社後は「研修計画」を作成し、教育します。
・プログラマー:WEBシステム開発、スマホアプリ開発、システム設計のサポート業務 等
・ITインフラ構築、設定:ネットワーク設定・構築、サーバ構築・クラウド環境構築、システムサポート業務
\魅力ポイント/
当社では、社員を大切な資源として、「人財」と捉えており、これまでに当社で蓄積した技術的なノウハウを次の世代に継承していくため、教育・研修の充実に重点を置いています。
また、社員に研修、講習、訓練、公的資格受験等、広く教育の機会を与えることで、各自の能力の向上と自己啓発に努めています。
TASを支えるのは、TASで働く社員です。だからこそ、次の世代の育成に力を注いでいます。
■当社の特徴:
・長年に渡るさまざまな経験により培われた技術を通して、低炭素社会実現に向けた技術開発に取り組んでいます。また、進歩するIT関連技術を提供し、より快適なかつ安心できる社会の形成のためのサービス提供を行うため高品質な製品の販路拡大や開発に従事しております。プラント施設の運転・保守だけでなく、原子力施設の廃止措置や高経年化技術調査等研究開発領域まで事業拡大を進めております。
・専属トレーナー、育成面談、資格取得支援等により社員をサポート、年間休日120日以上、育休制度(男性取得実績有)、家族手当等、社員のプライベート充実のための取り組みも多数進めております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > エンジニア(Web、インターネット関連) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > システム開発(マイコン・ファームウェア・制御系) > プロジェクトマネジャー(PM)、プロジェクトリーダー(PL)(制御系) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 ・試用期間中の労働条件:同条件 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:20~17:00 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:福井県敦賀市昭和町2-2-22 勤務地最寄駅:JR北陸本線/敦賀駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし ・転勤の範囲:滋賀営業所 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円~320,000円 <月給> 260,000円~320,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※賃金は、経験・能力・資格を加味し決定します。 ・昇給:年1回(4月/昇給率:1月あたり3.20%~3.90%(前年度実績)) ・賞与実績:年2回 計4ヵ月(前年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(月上限:100000円) 家族手当:当社規定による(10000円~34000円) 寮社宅:35歳以下の市外在住単身者に限る(応相談) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続年数3年以上 <定年> 60歳 再雇用制度あり(70歳まで) <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> ・入社後一定期間、トレーナーとマンツーマンの研修制度あり ・資格取得費用は全額会社負担(受験代、交通費) ・資格取得時、当社基準に応じ奨励金支給 <その他補足> ・財形貯蓄制度、確定拠出年金制度 ・育児休業、介護休業、看護休業(全て取得実績あり)、UIJターン歓迎 ・保養施設:さくらリゾートホテル石垣(沖縄県)、洞爺湖カトレア(北海道)と提携しており、通常よりもかなりお安く利用できます。 ・各種補助券支給:温泉施設、スキー場等を安く利用できる補助券を支給 ・社内表彰制度:年度末に社長から表彰状が贈られます。頑張った分認められる社風なので、社員のやる気UPに繋がっています。(10年、20年、30年勤続した社員には会社からご褒美も) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日~15日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ・年末年始(6日間:12/29~1/3)、有給休暇(平均有給取得日数10.8日)、夏季休暇(3日間)、特別休暇、アニバーサリー休暇(本人の誕生日、結婚記念日、小学校6年生までのお子様の誕生日) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記いずれかの要件に合致する方 ・プログラマー:プログラム開発の経験、htmlとCSS、Objective-c・swift・ionicを使用出来る方 ・インフラエンジニア:システム設定・構築の経験 ■歓迎条件:下記いずれかの要件に合致する方 プログラマー:プロジェクト管理・設計経験 インフラエンジニア:ネットワーク、クラウド環境整備の経験 <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社TAS |
---|---|
所在地 | 〒914-0812 福井県敦賀市昭和町2-2-22 |
事業内容 | ■事業内容: プラントエンジニアリング事業/システムインテグレーション事業/マテリアルトレーディング事業 ■事業の特徴: (1)プラントエンジニアリング事業…産業用設備の設計・施工、廃止措置、発電プラント施設の運転・保守 (2)システムインテグレーション事業…ソリューション、仮想化・クラウド、ネットワーク、ソフトウェア開発、アプリ開発、運用・サポート (3)マテリアルトレーディング事業…産業副資材、省エネ・環境関連設備、安全・食品衛生関連用品、住設機器 ■ビジョン: 当社は、1977年に創立し原子力施設の運転・保守、定期点検工事などに携わり、現在は、原子力施設の除染技術、廃棄物管理、解体技術等の取得に取り組み、廃止措置に係る技術の蓄積を図っています。また、今迄に培った経験と技術を活かし、民間企業のお客様に省エネ関連の製品機器納入や設備改良工事の施工等、各種エンジニアリングの強化に努めています。 もう一つの主力事業である情報部門は、1980年に発足し機器販売、ソフトウエアの開発・運用、ネットワークシステムの構築、ハードメンテナンス、ALC・WiFi工事などコンピュータに関するあらゆる業務を行い、お客様の真のパートナーとなるべく最適なソリューションの提供を目指しています。 以上の事業は、お客様に満足していただくことを第一と考え、常に高品質な商品とサービスの提供を最優先にしています。 その実現のため「人材」を「人財」と捉え、社員が技術の研鑚に励み向上する環境を整え支援し、社内「人材育成計画」に基づき社内、社外研修を積極的かつ継続的に行い、スキルアップを図っています。当社は、今後も安全で高品質な商品を提供し、お客様からの信頼を得て愛される企業、そして地域、社会の発展に貢献する企業をめざしてまいります。 |
代表者 | 岩崎 安利 |
URL | https://www.tasnet.co.jp/ |
設立 | 年1977年4月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | 1,022百万円 |
従業員数 | 251名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。