NEW
正社員
掲載予定期間:2025/6/30(月)〜2025/9/28(日)
【長野/中野市】機械装置の製造・溶接・組立<未経験歓迎>◆ニッチ分野/オーダーメイド/全国から依頼有
<ニッチ分野/全国に顧客あり/安定受注>
<未経験歓迎/機械・装置の製造・モノづくりに携わる>
■業務概要
きのこ生産機械の製造、販売、据付までを行うメーカーです。
今回は技能職として、製造部門/溶接・部材製造・組立などをお任せする方を募集します。
■具体的には
【機械溶接】
・金属部品を溶接(アーク溶接、スポット溶接など)して、機械装置の部品やフレームを組み立てる作業
【材料切断】
・機械装置の部品となる金属材料を指定の寸法に切断する作業。材料の寸法確認/切断機(バンドソー、レーザーカッターなど)の操作から、切断面の仕上げ(バリ取りなど)
【組立作業】
・切断、溶接された部品を組み立てて、機械装置を完成させる作業。
・組立後の動作確認と調整/最終検査および仕上げ作業
■組織構成
製造部門:8名(平均年齢40歳くらい/30代~50代が活躍中です)
■業務の特徴
受注生産となりますので、オーダーメイドの製品になります。既存顧客が全国にあり、組立後、顧客の元へ納品・据付で訪問機会あり。2~3日程度の出張をする場合あり。基本休日出勤はございません。
■会社の特長:
数種類の特許をもち、キノコ機械業界のパイオニア的な存在として事業を展開中です。また、これまで培った技術を用いて、ゴミ処理機など他分野の業種にも進出を始めております。
■取扱製品
・ミキサー(攪拌機)
U字型の固定ケース内でリボン式の羽が回転することで、撹拌・混合を行い排出します。きのこの培地をはじめ、飼料、肥料、園芸土壌等多目的に撹拌する事が出来ます。
・チェーンコンベヤ
きのこ生産では、培地をミキサーから詰め機までの搬送や排菌床の搬送用等で使用されています。 抜群の搬送能力で、様々な用途へ自由にお使いいただけます。
・常圧殺菌釜
きのこの培地用の殺菌釜になります。バーナー式・ボイラー式の両方に対応でき、空炊き防止警報装置付で、安全にお使いいただけます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(機械部品・金型・治工具関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~16:45 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:45分(12:00~12:45) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:長野県中野市大字新井380 勤務地最寄駅:長電長野線/中野松川駅 受動喫煙対策:その他(禁煙専用室設置) 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 300万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~380,000円 <月給> 220,000円~380,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■経験・スキル・年齢を考慮した上で、同社規程により優遇 ■賞与(昨年実績:平均30~40万円 ■昇給:あり ■家族手当(1人3,000円)皆勤手当(3,000円) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:1人3,000円 社会保険:・社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 再雇用制度:なし <教育制度・資格補助補足> OJT <その他補足> 皆勤手当(3,000円) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数115日 ■休日休暇詳細: ・土曜日、日曜日、祝日 ※月1回土曜日出勤あり ・特別休暇 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件 <職種未経験歓迎・業種未経験歓迎> ■歓迎条件 ・アーク溶接修了証のお持ちの方は優遇いたします。 ※普通自動車運転免許については、AT限定は不可となります。 <必要資格> 歓迎条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 有限会社マルコウ |
---|---|
所在地 | 〒383-0013 長野県中野市大字中野2154 |
事業内容 | ■事業内容: ・当社は、長野県中野市に本社を置く、きのこ機械のパイオニアメーカーです。 ・きのこ類の各種機械、製作/販売を行っております。 ・製品例:ミキサー(培地を混合/拡販する装置)、コンベアー(拡販したものを搬送する装置)、殺菌釜(培地を殺菌する装置)、培地を掻き出す機械等 ■当社の特徴: ・数種類の特許を持っており、きのこ機械業界のパイオニア的な存在です。また、近年はゴミ処理機等、他分野の業種にも力を入れはじめています。 ■代表挨拶:代表取締役/小林英幸 ・弊社は先代(父:幸一)が小さい物置を間借りし、起業したのが始まりです。幼少の頃、自宅前の工場が私の遊び場でした。機械やハンマーを叩く音、花火のような溶接機の光、溶剤の匂い、汚れながら仕事している父、職人の姿は今でも覚えています。それから50数年、お客様はじめ取引業者様、社員、家族や地域に支えられ、今に至っている事を感謝いたします。弊社の機械は、決してハイテクの機械ではありません。地味な機械ですが、個性豊かな社員一人一人がしっかりお客様の夢を形にできる創造会社を目指して参ります。 ■営業品目: ・常圧殺菌釜/ミキサー/チェーンコンベア/?き出し機/バーナー販売/各台車(殺菌用棚台車)/機械制御盤作成/その他各種加工 |
代表者 | - |
URL | https://shinshu-marukou.co.jp |
設立 | 年1975年6月 |
資本金 | 10百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 11名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。