NEW
正社員
掲載予定期間:2025/6/30(月)〜2025/9/28(日)
【兵庫/尼崎市】研究開発/実験・検証 ※ガラス瓶国内トップシェア/東証スタンダード
~東証スタンダード上場/創業100年/ガラス瓶国内トップシェア/年休126日~
■業務内容:
ガラスセラミクス/ガラス基板や管ガラス延伸加工の技術開発等の新規開発を担当いただきます。
◆新技術の研究開発:市場のニーズや業界動向を踏まえた新技術・新製品の開発
◆実験・検証:技術の検証実験、データ分析、性能評価
◆プロジェクトマネジメント:研究開発プロジェクトの進行管理、成果物の納期管理
◆社内外との連携:関連部門(製造、営業、品質管理など)との調整、外部パートナーとの共同研究/技術協力
◆技術報告・プレゼンテーション:研究成果の学会発表、顧客等へのプレゼンテーション
※1案件のみではなく、複数掛け持ち。基礎研究ではなく、新製品開発に直結した技術開発(幅はかなり広い)を行います。
また製品化には、早くて数年程度、遅いと10年近く掛かるものもございます。
■組織構成:
計3名(男性)組織となります。
■当社の特徴:
・当社は1914年の創業以来、「循環型社会の実現に貢献する」精神を大切に、ガラスびん製造を事業の柱として着実な歩みを続け、現在では容器メーカーとして不動の地位を築き上げました。今後もリサイクルの優等生といわれるガラスびんの需要創造に尽力するとともに、日本の容器産業をリードする企業としての社会的責任を果たすため、循環型社会に適した製品の開発を進めると同時に、その認知度の向上を含めた環境活動に取り組んでいきます。
・ニューガラス、植物工場など新たな分野への挑戦に加え、海外に構える主要拠点からグローバルに向けた製品の供給を積極的に行っていきます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 基礎・応用研究(素材・半導体素材・化成品・バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:7:00~21:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~17:45 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:兵庫県尼崎市西向島町15-1 勤務地最寄駅:阪神本線/出屋敷駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 有 総合職採用のため、将来的に転勤の可能性があります。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 460万円~710万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円~430,000円 <月給> 260,000円~430,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収は各種手当を含めた想定額となります(残業代・賞与込。残業全社平均10.5時間)。 ※年収はスキルと経験によって決定します。 ■一時金賞与:年2回(同社業績等によって変動※直近実績5.007ヶ月) ■昇給:年1回(4月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:下記補足に記載 寮社宅:異動時に適用 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続1年以上対象 <定年> 60歳 ※65歳までの再雇用制度あり <教育制度・資格補助補足> ■階層別研修 ■OJT ■通信教育費用補助 <その他補足> ■役職手当:係長以上 ■資格手当 ■単身赴任手当(45,000円/月) ■家族手当:扶養する子ども(23歳未満)1人につき10,000円~18,000円 ■食堂利用の場合、昼食代1食250円 ■財形貯蓄、従業員持株会、年金制度(確定拠出、確定給付) ■社員貸付金制度 ■育児休業・介護休業制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 土曜・日曜・祝日(会社カレンダーにより、年に数回土曜日出勤あり)、年末年始(12/30~1/4)、夏季休暇(連続5日)、年次有給休暇(初年度10日※入社3ヶ月後に4日、半年後に6日付与)、創業記念日 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 電子材料、電子部品、無機化学分野での経験者 (学生時代に上記について学んだ経験がある方でも可) ■歓迎条件: ガラス・セラミクスに関する新製品開発・生産技術開発での経験 語学力(英語・中文)は問わないが、好奇心・好奇心の高い方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 日本山村硝子株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒660-0857 兵庫県尼崎市西向島町15-1 |
事業内容 | ■事業内容: ・ガラスびん、プラスチックキャップの製造、販売 ・製びん関連設備の製作、販売 ・粉末ガラス、ガラスペースト等の製造、販売 ■当社は兵庫県尼崎市に本社を置く、ガラスびん・プラスチック容器等の製造・販売メーカーです。 1914年の創業以来、“循環型社会の実現に貢献する”精神を大切に、ガラスびん製造を事業の柱として着実な歩みを続けており、現在では容器メーカーとして不動の地位を築き上げております。 今後もリサイクルの優等生といわれるガラスびんの需要創造に尽力するとともに、日本の容器産業をリードする企業としての社会的責任を果たすため、循環型社会に適した製品の開発を進めてまいります。 |
代表者 | - |
URL | http://www.yamamura.co.jp/index.html |
設立 | 年1914年4月 |
資本金 | 14,074百万円 |
売上 | 73,337百万円 |
従業員数 | 750名 |
平均年齢 | 45歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。