正社員
掲載予定期間:2025/6/30(月)〜2025/9/28(日)
未経験歓迎!【長野県駒ヶ根市】機械設計エンジニア/自動化省力化装置の開発/年間休日123日
~未経験から挑戦できる!向上心のある若手エンジニア募集~
■ 業務概要
メカ設計担当として、各製造業のお客様の生産活動や自動化を支援するオーダーメイド自動機の開発を行います。機械設計の下流工程から上流工程まで一貫した生産ラインがあり、エンジニアとしてキャリアの幅を広げることが可能です。
■ 職務詳細
- 設計段階でのお客様との打ち合わせ、ニーズのヒアリング
- 実機検証、不具合解析、不具合対策
- 3DCADを使用した設計業務
- 課題解決を目指した構想の落とし込み
■ 組織の魅力
設計部は30名程度の組織で、各分野の専門知識を持つエンジニアが集まっています。コミュニケーションを大切にし、相手の気持ちを理解しながら仕事を進めることが求められます。高めあう風土があり、プロジェクトマネジメントや役職者登用などのキャリアアップのチャンスも豊富です。
■ 研修制度
業界未経験の方でも安心してスタートできるよう、充実した研修制度を提供します。最初の1か月間は部門のローテーションで機械の組み立てや設計を経験し、機械について理解を深めます。また、CADの本格的な操作が未経験の方向けの研修も用意しており、操作手順や設計ルールを丁寧に指導します。
■ 働き方の魅力
フレックスタイム制度やリモートワーク制度を導入しており、働きやすい環境が整っています。
■ 企業の特徴/魅力
ファクトリーオートメーション(FA)において高い技術力を誇り、国内トップメーカーとの取引実績が豊富です。オーダーメイド設計が8割以上を占め、自社一貫生産体制を構築しています。3DCADやIoTの活用により、最先端技術を駆使した環境で働くことができます。
■ 募集要項
- 工業系出身の方歓迎
- CADを触ったことがあるが、実務経験がない方でもOK
- 向上心を持ち、勉強しながらスキルをつけたい方
- 経験値を積み、革新的な自動機の開発に挑戦したい方
- 日本の「ものづくり」に情熱を持つ方
「ものづくり」への思いと、エンジニアとしての向上心を持つあなたの挑戦をお待ちしています!
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(家電・AV・コンピュータ関連) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 フレキシブルタイム:6:00~10:00、15:00~22:00 休憩時間:50分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:25~17:15 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:長野県駒ヶ根市東伊那5650 勤務地最寄駅:飯田線/太田切駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 350万円~450万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):260,000円~320,000円 <月給> 260,000円~320,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月)※昨年度支給実績計2.0ヶ月分 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 家族手当:補足事項なし 住宅手当:Uターン、Iターンの場合家賃補助あり 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:中小企業退職金 <定年> 63歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 研修支援制度(全従業員利用可) <その他補足> ■技術(技能)手当(賞与支給時) ■職位手当 ■勤続3年以上退職金共済加入 ほか ■確定拠出年金 ■就業の為の転居に関しては会社より補助費用あり(応相談) ■テレワーク制度 ■従業員持ち株制度(セレンディップホールディングス)あり ■表彰制度 ■食事手当 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年末年始、夏季休暇、GW、その他会社カレンダーによる |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ~実務未経験歓迎!~ 【必須条件(いずれか)】 ・短大、高専、大学、大学院のいずれかの工学系学部ご出身 ・CADソフトに触れたことがある方 【歓迎条件】 ・機械設計の実務経験(生産技術での設計経験や、製品設計などご経験内容は不問です。) ・3DCADを使用した機械設計の実務経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 天竜精機株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒399-4321 長野県駒ヶ根市東伊那5650 |
事業内容 | 当社は、1959年に長野県駒ヶ根市で創業し、FA(ファクトリーオートメーション)分野におけるトータルソリューションを提供するものづくり企業です。 主力事業は、顧客の課題に応じた専用自動機の設計・製造であり、電子部品関連の自動機、電池組立機、やクリーム半田印刷機、半導体関連搬送自動機など多岐にわたる製品群を展開しています。設計から納入まで社内一貫体制を整え、潜在的な課題の掘り起こしと提案力、ものづくり力を両輪に、お客様ごとに異なるニーズに応じたオーダーメイドの省力化省人化設備を設計・製造するメーカーです。 工場で使われる加工設備や自動組立機など、世界に一つだけの機械をつくり、ものづくりの現場を支えています。ひとつひとつの課題に向き合い、「技術の力」でお客様の期待を超える特別な設備を生み出す。それが私たちの仕事です。 |
代表者 | - |
URL | https://www.tenryuseiki.co.jp/ |
設立 | 年1959年12月 |
資本金 | 63百万円 |
売上 | 942百万円 |
従業員数 | 85名 |
平均年齢 | 42歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。