正社員
<業務内容>
O&M担当技術者の役割は、統括主任技術者のもとで自家用電気工作物の保安監督を行うとともに、
発電所の稼働率と発電量を最大化しながら、O&M活動が安全に実施されることを確実にすることです。
主要な責務には以下の業務が含まれます。
■詳細
・健康、安全、衛生および環境要件を確実に遵守する
・発電所のパフォーマンスを監視し、発電所の稼働率を最大化するための必要な措置を講じる
・作業前に従業員の所有資格とトレーニング記録を審査し、承認する
・作業活動の開始前に作業要領書を審査および承認する
・O&M 業者とその下請け業者が作業要領書に従って作業しているか監視する
・現場での検査および報告書の審査および承認を行う
・予防保全、修繕などのメンテナンス活動をサポートおよび実施する
・予備部品と個人用防護具の適切な供給を確保する
・週次で安全観察を実施および提出する
・稼働率および安全に関わる事故の調査を追跡し、再発を防ぐための対策を講じる
・作業遅延および発電性能の低下に対し迅速に対処する
・O&M 業者の監査を実施し、O&M 業者のパフォーマンス向上を推進する
・要請に応じてメンテナンス活動について報告し、説明する
・要請に応じて他の現場での活動をサポートする
・主要な O&M 契約要件の遵守を監視する
・予算計画のサポートをする
・改善計画を作成および実施する
・ESG 活動の支援と参加
その他の業務内容は当社の必要に応じて割り当てられます。
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 山口県美祢市 <勤務地(補足)> 時々国内の他発電所への出張があります。 |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~700万円 |
待遇・福利厚生 | <給与詳細> ・想定年収:500 ~ 700万 ※経験に応じ判断 ・給与形態:年俸制 ・月額給与:年俸を12分割して支給 ・賞与:無 3ヶ月 <待遇・福利厚生> ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ・企業型確定拠出年金制度 |
休日・休暇 | <休日休暇> ・年間休日:120日 ・祝日 ・有給休暇(入社時から20日付与) ・夏季休暇(有給を消化して対応) |
応募資格 | <必須資格> ■技術的要件 ・電気設備の保守または建設、運営に関する複数年の実務経験 ・国内の電気・電力設備に関する基準・法令に対する理解 (第三種電気主任技術者の資格があれば尚可) ・業務上必要な MS Office アプリケーション(文書、表計算、画面編集等)と発電所の監視・制御システムの操作及びデータ分析経験 ■非技術的要件 ・プロジェクトに挑戦する前向きな姿勢と、業界の変化に適応していく姿勢を備えていること ・プロジェクトを運用していく上で発電事業者としての意識と責任感を持って取り組めること ・社内・社外の関係者と一丸となって建設的に作業を行えること ・正しい事を行い、会社が競争力を高め成果を出せるようにサポートを行えること ・細部にまで注意を払い、優れた分析能力と委託業者の管理能力を持っていること ・自発的そして計画的で、最小限の監督下で仕事を行えること。 ・日本国内での運転免許があること ・日本語でのコミュニケーション(読み書きを含む)に問題ないこと。英語ができれば尚可。 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 会社名非公開 |
---|---|
所在地 | - |
事業内容 | <事業概要> 同社は外資系金融機関のインフラ投資ファンドの出資などによって設立された企業の日本パートナーで、地上設置型太陽光発電システム中心の太陽光発電事業を行っている。 具体的には、発電所開発、ファイナンス、建設、資産管理の一貫したプロジェクト管理等。 現在、23件の太陽光発電プロジェクトが開発、建設及び運転中(合計容量589MW) ※世界では200ヶ所の発電所を稼動、もしくは投資対象としています。 |
代表者 | - |
URL | |
設立 | 2013年7月 |
資本金 | 8000万円 |
売上 | - |
従業員数 | - |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。