正社員
===☆☆おすすめポイント☆☆===============
●働き方:残業20時間程度/年間休日127日!!
●安定基盤:創業70年以上の安定性/測量会社の中でも上位の位置付け
●福利厚生:資格取得制度など福利厚生が充実しています。
==============================
【職務概要】
地方自治体、デベロッパー等から受注をした道路や公園、上下水道などの地質調査に関わる設計をお任せします。
【職務詳細】
具体的な業務は発注者との打ち合わせ、図面の作成等です。
地域住民とのワークショップや、地域の特性・生活環境などを考慮したゾーニングなど、調査の段階から設計まで一貫して行っていただきます。自らが設計したものが形として残り、多くの人々の生活を支えるため、社会貢献性の高いお仕事です。
■主要顧客
国土交通省、農林水産省、国土地理院、全国地方公共団体、 各種機構公団公社、JR東日本(株)、清水建設(株)、東急電鉄(株)等、大手のお取引先が多数あります。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 建設コンサルタント 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(土木) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都 江東区 木場5-8-40 東京メトロ東西線「木場」駅徒歩3分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
交通 | - |
給与 | 年収 350万円~550万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:350万~650万円 月給制:月額250000円 賞与:年2回(6月、12月)※別途決算賞与あり(業績による) 昇給:年1回(10月) ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、退職金制度、資格取得支援制度、扶養手当、健康診断、赴任手当、駐在手当、別居手当 ■勤務時間:9:00~17:30 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日日数127日】完全週休2日制(休日は土日祝日)、年間有給休暇10日~20日、特別積立有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、GW、慶弔休暇、産前産後休暇・育児休暇、特別休暇 |
応募資格 | 【必須】 ●建設コンサルタント会社でのご経験がある方 【尚可】 ●地質関連の知識をお持ちの方 【教育制度・資格補助補足】 資格補助が手厚く整備されております。RCCM、技術士(建設部門)等の資格取得に対して、講習会参加費用、テキスト代、受験費用、資格登録費などを負担。長期的にスキルアップできる環境が整っています。 35歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社八州 |
---|---|
所在地 | 〒135-0042 東京都江東区木場5-8-40 |
事業内容 | ■企業概要:調査、測量、設計、都市整備、地理空間情報の業務を中心に全国展開する、総合的なコンサルタント企業です。 創業以来、測量や各種調査、解析作業のデータを活用し、『地域づくり・まちづくり』に寄与してきました。現在、都市計画のマスタープラン策定支援や土地区画整理事業の支援、生産緑地の調査・分析、土地を有効活用するための提案、地籍調査関連事業から統合型地図情報システムの構築まで、複合的に事業を展開しています。 ■事業について: ・アセットマネジメント:近年我が国の大きな課題として挙がっている社会インフラの老朽化対策のため、アセットマネジメントの部門を新設しました。土木設計の技術を応用し、土木構造物等のインフラ長寿命化を支えます。ドローンなどのUAVを使用した点検にも注力し、新技術を用いての点検方法に積極的に取り組んでおります。 ・都市計画、地方計画:地域特性に応じた未来を創造し、持続可能なまちづくりを目的とし、都市計画から事業の運営に至るまでまちづくりに関する全ての業務をお引き受け致します。 ・土地区画整理事業:各種測量業務とも密な連絡体制をとっているため、地区界測量、街区確定、画地確定、出来形確認測量等との連携もスムーズです。 ・測量、補償:現在の国土の形状を数値化することで、各種公共事業、防災計画、災害復興等の基礎資料作成が始まります。また、土地の境界を計測し確定することにより、より良いまちづくりや災害復旧等の円滑化を図ることができます。 ・設計:道路、橋梁、公園、上下水道、河川砂防、地質調査など、あらゆる分野での土木設計を行います。 ■当社の特徴・魅力: まちづくりの業務に加え、当社は復興・減災にも力を入れています。特に気仙沼震災復興に関わる防災集団移転促進事業(防集)には注力しており、震災のあった年から現在まで一貫して八州が担当させていただき、計画、測量、区画整理、補償調査、土木設計等、総合的に事業に携わることができました。また、社会資本整備に携わるコンサルタントとして、被害を最小限に抑える減災や、被害を防ぐ防災などの事業にも尽力しています。 |
代表者 | 代表取締役 武部泰三 |
URL | https://www.hasshu.co.jp/ |
設立 | 年1947年3月 |
資本金 | 50百万円 |
売上 | 3,200百万円 |
従業員数 | 254名 |
平均年齢 | 46歳 |
主要取引先 | 国土交通省、農林水産省、国土地理院、全国地方公共団体、各種機構公団公社、JR東日本(株)、清水建設(株)、東急電鉄(株) |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。