NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/7(月)〜2025/10/5(日)
【宇治】組立・調整・据付◆海外からの受注も拡大中◆年休127日・残業月20H・日勤
【第二新卒歓迎/お客様へ製品を届ける最終窓口/自動車業界からの産業設備の受注多数/オーダーメイド品/年休127日/残業時間平均20h/月】
■業務概要:
・製造工程の自動化/省力化を実現する機械及び、検査装置の設計・製作をオーダーメイドで行う同社にて、組立・調整~お客様への搬入・据付けまでを担当いただきます。
<具体的に>
・産業設備の組み立て/調整
・お客様への搬入/据え付け
・お客様や商社、その他外注業者など取引先、社内他部署との折衝
・製造工程における協力業者様の管理
※製造部門は設備出荷後の最終窓口のため、社内他部署(電気設計担当、資材担当、製造担当)、客先、商社などとの折衝まで受け持ちます
■案件例:
・自動車業界:ブレーキユニットの自動組立装置、エアーバックやエンジン周りの洩れ検査装置
・印刷業界:パッケージ、プラスチックカードなどの画像検査装置
・電機業界:モーター巻線、組立・検査装置、基板組付・検査装置等々
■配属部署について:
製造部:14名(20代:1名、30代:3名、40代:3名、50代:6名、60代:1名)+部長
■採用背景:
・特に米国、中国など海外からの引き合いが多数発生しているため、戦力増員のための採用となります。
■魅力点:
<同ポジションの魅力>
(1)裁量権の高さ
ご自身の手で、顧客の悩みを具現化することができます
(2)実力主義の能力評価
同社では、150の評価項目を設けており、年次ではなくスキルで細かく評価をしています
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(機械部品・金型・治工具関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 試用期間中も条件に変更はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:90分(12:00~13:00) 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:京都府宇治市槇島町千足19-8 勤務地最寄駅:近鉄京都線/向島駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:無 |
交通 | <勤務地補足> マイカー通勤可能 <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~500万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):230,000円~280,000円 <月給> 230,000円~280,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■給与例 (昨年実績賞与4か月) ・技能職;基本給34万円以上、固定残業手当6万円 ・係長:基本給34万円以上、役付7万円 ・課長;基本給41万以上、役付10.5万円 他、業績賞与有り 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費全額支給(上限5万円) 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:中小企業退職金共済加入(会社負担) <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> 当社では教育に力を入れ、職能定義に基づきOJTに加え技能/技術/管理系の講習会やセミナー、通信教育また自己啓発など全て会社全額負担しています。 <その他補足> ■資産形成支援型福利厚生制度(会社補助金有り) ■従業員持株会 ■永年勤続表彰 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数127日 土・日・祝日(同社就業カレンダーに基づく)、GW、夏季休暇、年末年始、有給休暇(年5日は取得計画有)、慶弔休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ~職種未経験・業界未経験/第二新卒歓迎です!~ ■必須条件: ・工業学校などご卒業の方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 京都精工株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒611-0041 京都府宇治市槇島町千足19-8 |
事業内容 | ■事業内容: 産業用自動機及び検査装置の設計・製作を行っています。 ※以下の装置制作を行っています。 ・エアリークテスト装置、流量測定検査装置 ・画像処理検査装置 ・各種自動検査装置 ■ビジョン: 同社のキーワードは、サービスとチャレンジです。 同社は、装置の設計・製作を行うメーカーですが、その根本はサービス業であると考えていて、ユーザーの要求に適確に応え、満足していただくのが使命だと考えています。 また、次々と発生する新しい要望、困難な課題にチャレンジすることも私たちの生きがいです。 同社はユーザーの満足を得ることを喜びとし、新しい課題にチャレンジし続けます。 ■特徴(TOPICS): 2007年12月に中国広東省佛山市三水区工業園に子会社、京都精工(佛山)精密機械有限公司、2013年1月にはインドネシアのジャカルタにPT.KYOTOSEIKO INDONESHIAを設立、2014年9月アメリカ オハイオ州に Kyotoseiko America Inc.を設立とグローバルに事業展開を行っています。 ■組織風土: 少数精鋭、風通しのよい社風です。意見を積極的に発信、主体的に仕事を進めていくことができます。 |
代表者 | - |
URL | https://www.kyotoseiko.co.jp/ |
設立 | 年1995年7月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | 1,084百万円 |
従業員数 | 48名 |
平均年齢 | 43.2歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。