NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/10(木)〜2025/10/8(水)
【和歌山】事業企画職◆未経験歓迎◆年休126日/月残業12時間程度/太陽誘電グループの中核企業
■業務概要
同社において、原価管理・原単位管理・投資進捗管理・連結収益管理・資金繰り管理を通じて事業をコントロールし、全社的な目標達成に向けた支援を行います。
インダクタとは電気/電子回路に組み込まれ、主に「電圧を安定させる」「電気信号を整える」等の働きをしスマートフォンやIT機器に使用されております。特に積層技術を用いた小型で高品質な電子部品は、通信機器や車載・産業機器での市場ニーズが高く、日本が高い世界市場シェアを有するビジネス分野となっています。
■業務詳細
事業コントロールのために必要となる、投資全般の進捗管理を行っていただきます。
-投資計画の進捗確認とサポート
各部署から提出される投資案件の進捗状況を確認し、計画通りに進んでいるかをチェックします。
遅れがある場合は、関係部署と連携して対応を促します。
-稟議書の起案状況の管理
投資に関する稟議書(社内承認書類)の提出状況を把握し、必要に応じてフォローアップを実施します。
-遊休資産や設備投資の支払状況の管理
使われていない資産(遊休資産)や、設備投資に関する支払額の計画・予測・実績を管理します。
■組織構成/6名(50代1名、40代1名、30代4名)
■和歌山太陽誘電について
・太陽誘電(東証プライム市場上場)グループにおいて、和歌山太陽誘電はインダクタの商品ラインナップの中で最も小型低背形状であるパワーインダクタの主力生産拠点です。パワーインダクタ(コイル)は主に電源回路や高周波回路に用いられ、スマートフォンやタブレット端末、そして携帯ゲーム機など日常生活において同社の製品が使われています。
■太陽誘電の直近の開発事例
・金属系磁性材料を使用したメタル積層チップパワーインダクタ「MCOIL(エムコイル) TM MCシリーズ」に、メタル系パワーインダクタとして世界最小を実現した「LSCNB1005」(1.0×0.5×0.55mm、高さは最大値)を商品化しました。
この商品はウェアラブル端末やスマートフォンをはじめ、IoT関連機器の電源回路向けパワーチョークコイル用途に使用されます。
2018年9月より和歌山太陽誘電にて月産1000万個体制で量産を開始しました。(2018年)
(変更の範囲)適性に応じて、会社の指示する業務への異動を命じることがある
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 経営企画 営業、事務、企画系 > 経営企画、事業統括、新規事業開発 > 新規事業企画、新規事業開発、事業プロデュース |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中も待遇に変更なし |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:10 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:70分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:和歌山県日高郡印南町印南原4026-22 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> 構内全面禁煙 (変更の範囲)グループ会社の事業所への異動(転居を伴う配置転換)を命じることがあります。 <転勤> 当面なし ■補足事項なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~550万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):240,000円~300,000円 <月給> 240,000円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■前職でのご経験・収入を考慮して決定されます。 ■賞与(年2回):5.0カ月*昨年実績 *業務連動のため変動あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤距離に応じて支給 ※マイカー通勤可 家族手当:配偶者20,000円子供父母1人につき5,000円 寮社宅:会社規定による一定の条件あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続2年以上で退職金あり <定年> 60歳 定年後65歳まで継続雇用制度あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 自己啓発支援制度、階層別研修、資格要件制度ほか <その他補足> 【制度】各種社会保険、退職金、慶弔見舞金、健康保険組合、グループ生命保険、グループ自動車保険、借上社宅制度、従業員持株会、財形貯蓄制度、GLTD制度、カフェテリアプラン、スポーツジム・運動教室補助 【施設】契約宿泊施設、社員食堂 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇6日~10日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 ・年休日数126日に加え、一斉年休2日間あり ・有給休暇取得率 86.1%(平均15.6日)※2024年実績 ・入社時の有休付与日数は入社月により変動 (その後最大20日まで付与) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> <業種未経験歓迎><職種未経験歓迎><第二新卒歓迎> ●応募条件 ・普通自動車免許をお待ちの方 ・基本的なPCスキルをお持ちの方(Excelやパワーポイント) ●歓迎条件 ・コミュニケーションスキルがある方 ・VBA/プログラムに関する知識をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 和歌山太陽誘電株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒649-1532 和歌山県日高郡印南町大字印南原4026-22 |
事業内容 | ■企業概要: 太陽誘電株式会社(東証プライム市場上場)の子会社として、電子部品の設計、製造を行っております。主力製品はパワーインダクタで、スマートフォンやタブレットに使用されています。電子機器において最先端の技術を有し、顧客に製品を提供しています。 ■行動指針、ビジョン: □行動指針 我々の特長である生産技術をベースに、技術主導型・提案型の主体的行動を行う。 □ビジョン 企業の成長を通じて、立派な明るい社会人(人材)を目指します。 また、最先端の電子部品事業工場として限りない成長を追求します。 ■社長メッセージ(一部抜粋): 今後もチャレンジする精神を持ち続け、世界No.1商品を発信し続けることがわれわれの使命であると考えています。さらなる企業体質の改善と成長戦略を遂行し、会社の発展とともに、地域社会への貢献、従業員の幸福を実現し、すべてのステークホルダーから信頼され、感動を与えるエクセレントカンパニーをめざしてまいります。 ■沿革: 1971年 4月 電子機械部品の製造及び自動省力化機器の設計、製作を目的とし設立 1989年 8月 稲原工場(現:本社・稲原工場)が完成、セラミックコンデンサの生産販売を開始 1999年 12月 インダクタ(コイル)の生産開始 2011年 8月 太陽誘電株式会社出資比率100%に変更 2014年 6月 メタル積層チップパワーインダクタの生産を開始 2015年 7月 社名を「中期精機株式会社」から「和歌山太陽誘電株式会社」に変更 稲原工場に焼成棟を竣工 2016年 4月 稲原工場に間接棟を竣工 2018年 9月 世界初、1005 サイズメタル系パワーインダクタを商品化(月産1000万個体制で量産を開始) 2022年 2月 新棟を竣工 |
代表者 | - |
URL | https://www.wakayama-yuden.co.jp/ |
設立 | 年1971年4月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 5820百万円 |
従業員数 | 277名 |
平均年齢 | 41歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。