NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/10(木)〜2025/10/8(水)
【名古屋中村区】機械設計《実務未経験の方も歓迎!》オーダメイドの生産設備/賞与5.6か月分*土日休
~従業員の35%が設計技術職!設計ファーストで働きやすい環境/賞与5.6か月分*完全週休二日制でワークライフバランス◎~
■ミッション
当社は滋賀県長浜市に本社を置き、全国の多用な業界のメーカーに対し、産業機器の設計・製造を行って参りました。
2025年6月に更なる事業拡大に向け、名古屋駅前に新規事業所の立ち上げを行いました。
本採用は事業所の立ち上げに向け、大きな裁量を持って一緒に成長いただける方を募集いたします。
■職務内容
《設計する製品》
・自動車分野、半導体分野等の一般産業機械、自動機、省力機械
《業務の流れ》
・顧客打ち合わせ(仕様検討)
・設計業務(基本設計・詳細設計)
・調整業務(試運転)
・納品先での立ち上げ
《使用CADソフト》
2D-CAD(AUTOCAD)3D-CAD(iCAD/Inventor)
《職務魅力》
各人の裁量も大きく、自身のアイデアが新しく機械に導入されたり、実際に設計した製品が稼動するのを間近に見れたりと、技術者としてやりがいを感じやすい環境です。
■配属組織
名古屋営業所:機械設計1名
営業所立ち上げメンバーとしてご自身の経験を存分に発揮いただける方を歓迎いたします。
■教育体制
OJTをはじめとした各種キャリアアップ研修や社外研修を備えています。
創業から培ってきたあらゆる技術や知識を教えていきますので、大いに成長いただける環境です。
■企業魅力
(1)「新しい拠点で、自分の力を試したい」「自分のアイデアで仕事や仕組みを作ってみたい」「誰かの「こうなったらいいな」を現実にしてみたい」そんなワクワクを持ったあなたと、一歩先の未来づくりをしていきたいと考えています。 入社後は、経験豊富な先輩社員と一緒に営業訪問しながら、設備機械に関する知識や技術を身に着けていきます。将来的には、自らが考案した予算や工程を管理し、周りの人たちと一緒に設備を製作し、プロジェクトの中心として活躍できるようになります。
(2)平均勤続年数16.1年の居心地の良さ
福利厚生も充実しており、賞与も前年後5.6か月分と従業員想いの経営を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(精密・計測・医療機器関連) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(工作機械・ロボット・重電関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~16:50 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:50分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 名古屋営業所 住所:愛知県名古屋市中村区 名駅4-8-26 エニシオ名駅16F 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 転勤はありません。 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 450万円~750万円 <賃金形態> 日給月給制 日給月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~350,000円/月21日間勤務想定 <想定月額> 250,000円~350,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記月給は月20.58日勤務の場合です。 ※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月・12月)前年度5.6か月分 ■モデル年収: 年収600万円 入社10年目 メンバー 年収700万円 入社20年目 メンバー 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:勤務地より2キロ以上の場合、当社規定により支給 家族手当:当社規定により支給 住宅手当:当社規定により支給 社会保険:各種社会保険完備、労災上乗保険 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 各種キャリアアップ研修 社外研修・OJTなど <その他補足> ■財形 ■社員旅行 ■確定給付年金 ■持株会 ■リゾートトラスト施設契約 ■作業服貸付 ■ボウリング、ゴルフなどのクラブ ■副業OK(一部従業員利用可) ■出産・育児支援制度 ■資格取得支援制度(一部従業員利用可) ■研修支援制度 ■継続雇用制度(再雇用) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇14日~40日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数118日 土曜、日曜、GW休暇、年末年始休暇、積立傷病休暇(最高50日) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> <業界未経験歓迎・業種未経験歓迎・第二新卒歓迎> ■必須条件: 機械工学や電気工学、情報工学などの学科学部出身の方 ■歓迎条件: 機械設計の実務経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 湖北精工株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒526-0802 滋賀県長浜市東上坂町351-2 |
事業内容 | ■事業内容: 様々な分野のオーダーメイドの自動化・省力化機械の設計・製造とプラスチック容器印刷機、プラスチックチューブ印刷機及びペットボトル用キャップなどの成型品への特殊印刷機の製造 ■事業の特徴: カップ印刷機をはじめとして、ボトルキャップ・チューブ等の各種印刷機を製作しています。特にカップ印刷機の販売実績は数百台におよび、国内シェアの概ね100%を占めています。現在では、一般機械を含めて、東南アジアを中心に世界のあらゆる国に輸出展開をしており、2割ほどのクライアントが海外となっております。あらゆる条件・仕様に基づいた設計製作を受注生産体制にて行っています。 ■部門の特徴: ・設計技術部門…顧客の多種多様なニーズに応えるべく、顧客と共に考え、共につくることを基本信念に数多くの製造設備、機械をつくり続けてきました。これからも基本設計から生産立ち上げに至るトータルエンジニアリングでものづくりの一翼を担い、限りない可能性に挑戦します。 ・加工部門…大型5面加工機やマシニングセンタによる大型加工、特殊加工を基に部品の内製化を実現し、設計部門との連携、そして、組立部門への橋渡しを行う重要な部署です。納期の厳守と最適な品質を実現するため、一人ひとりが知識と経験を活かし部品を製作していきます。 ・組立部門…組立から運転調整、現地据付生産立ち上げまでをグローバルに対応しています。組立工場の延床面積は10,638平方メートルにもおよび(東京ドームのグラウンドは14,000平方メートル)、組立作業のための十分な作業スペースを確保しているため、大型の設備機械もフルラインで製作が可能です。クリーンルームも完備し、精密機械の製造も行っています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.kohokuseiko.co.jp/ |
設立 | 年1942年12月 |
資本金 | 99百万円 |
売上 | 4,700百万円 |
従業員数 | 136名 |
平均年齢 | 40.01歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。