NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/10(木)〜2025/10/8(水)
【東京/フルリモートOK】インフラエンジニア(SRE)◆マーケティングを総合的に支援◆フレックス
~メールマーケティング業界でシェア16年連続トップクラス/様々な業界のマーケティング最新動向に精通できる/大手顧客多数~
■SRE部について:
月間60億通ものメール配信を誇る国内トップシェアのメールマーケティングソリューション「MailPublisher」とその関連サービスの基盤を支える、まさに心臓部です。お客様へ安定したサービスを提供することが私たちのミッションです。
■業務内容:
・MailPublisher及び関連サービスのサービス基盤におけるインフラ機器の運用管理
・各々のインフラ機器に対するキャパシティ管理
・インフラ機器の不具合時における保守/障害対応
・サポート終了を迎えるインフラ機器のソフトウェアアップグレード、リプレース時の構築作業
・インフラ分野におけるコストダウン策の策定、実施
■本ポジションの魅力:
現在MailPublisherサービスはシステムのリファクタリングを含めた構成の見直しを実施中で、その中には様々な課題があります。課題に対しどのように取り組むかを自分自身で考え、新しいサービスやツールを利用しそれを解決することができる、SREエンジニアとしてとてもチャレンジングな環境であるといえます。リモートワークでの業務が中心となります。
■キャリアパス:
以下のようなキャリアパスを描くことが可能です。専門性の高いエンジニア:サーバー、ネットワーク、ストレージ、セキュリティなど、特定の技術領域で深い知識を積み、スペシャリストを目指せます。マネジメント:チームリーダーからマネージャー、そして部長へと、組織を率いるキャリアも描けます。
■評価:
上期と下期の年2回の評価を実施。定期的な上司と部下のフォローアップを目的とした1on1を推奨しており、上司と部下の心理的安全性を高める取り組みを行っております。
■歓迎条件続き:
・サーバ仮想化ソフトウェアの運用経験
・Cisco製品の運用経験
・ネットワーク〈TCP/IP〉の知識
・データセンタファシリティーに関する一般的な知識や作業経験
・ドキュメンテーションスキル
<経験があると好ましい製品イメージ>
Pure Storage, NetApp, Brocade, Hitachi, EMC など
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【開発環境】
募集職種 |
ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > サーバ運用、保守 ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > ネットワーク運用、監視、保守 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:11:00~15:00 フレキシブルタイム:5:00~11:00、15:00~22:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:00~18:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区有楽町1-7-1 勤務地最寄駅:各線/日比谷・有楽町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> フルリモートワーク可 ※月に1回程度の出社の可能性有 あなたのライフスタイルに合わせて、最適な環境で力を発揮できます。 <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(フルリモート) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 650万円~850万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):4,430,484円~5,793,696円 固定残業手当/月:114,424円~149,632円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 483,631円~632,440円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※役職、経験・スキル等を踏まえて相談可能です。 ■業績賞与:有 ■ 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給 月額上限15万円 社会保険:関東ITソフトウェア健康保険組合 厚生年金基金:補足事項なし <定年> 65歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■eラーニングなど各種教育制度 <その他補足> ■団体医療保険(入院・手術)、総合福祉団体保険(生命保険) ■慶弔見舞金、社員表彰制度、社内イベント |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 ※リモート勤務について:月1回程度の出社有 年末年始など <有給休暇>年次有給、慶弔、夏季、誕生日、ボランティア、シックリーブ等 <無給休暇>育児、介護、産前産後 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:以下のいずれかの経験が3年以上ある方。特に、ストレージ(SAN/NAS)やSANスイッチに関する経験がある方を歓迎します。 ・オンプレミス環境下でのストレージ運用経験:障害対応を含め、システムの安定稼働を支えた経験。 ・環境構築経験:主担当として、ベンダーと連携しながらシステム環境を構築した経験 ■歓迎条件:さらにこんなスキルや経験があれば、即戦力としてご活躍いただけます。 ・要件定義のご経験 ・基本設計のご経験 ・詳細設計のご経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | エンバーポイント株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1 |
事業内容 | ■事業内容:=ソフトウェアの力でイノベーションを= モバイルCRMアプリの開発・販売及びデータ分析、コンサルティングサービスの提供 ■プロジェクト例: ・デリバリーや販促機能など飲食店向けオールインワンアプリパッケージの開発 ・機械学習と IoT を活用した店舗オペレーション支援システムの開発 ・小売・飲食店向けの機械学習を活用した顧客の見える化サービス ・政府の指定する「AIシステム共同開発支援事業」の採択事業者に選定 等 ■代表について: IT系企業で自治体40市町村の税収納のシステム開発を行った後に独立し、その後2006年にエンバーポイントの前身となるエイケア・システムズ株式会社に入社。MailPublisherを中心に開発部門を長年リード。 2024年11月 代表取締役に就任。 ■エンバーポイントXアカウント https://x.com/recruit_ember |
代表者 | 代表者 神谷 勇樹 |
URL | https://emberpoint.com/ |
設立 | 年1999年12月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 140名 |
平均年齢 | 36歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。