NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/14(月)〜2025/10/12(日)
【フルリモート可】シニアUIデザイナー◆プライム上場・超高齢社会×ITメディア企業/働き方◎
~「サービスを提供したい事業者様」と「終活に取り組む高齢者とその家族」をつなぐマッチングプラットフォームを運営/働き方◎~
■業務概要:
複数サービスを横断しながら、ユーザー視点でのUI改善と体験設計を進めていただくポジションです。
設計方針に沿って具体の改善施策を形にしながら、チーム全体のUIクオリティ向上に貢献していただきます。
■業務詳細:
◇自社サービスのUI改善、グロースハック、マーケティング施策におけるデザイン制作
◇新規サービスのコンセプト設計およびプロトタイプ作成
◇画面レイアウトから操作時の動き・細かなアニメーションまで一貫して設計・デザイン
◇デザインガイドの策定および仕様定義
◇エンジニア、マーケター、プランナーと連携した開発・改善
◇プロジェクト推進(進行管理、リソース管理、スコープ調整など)
◇社内外へのデザインプレゼンテーション、レビュー、外注ディレクション
◇UIデザイナーの採用活動(面接対応)と育成
◇チームの生産性可視化とスプリント体制の最適化支援
UI改善や機能追加など日々の施策に実直に向き合いながら、プロダクトの体験価値を着実に高めていただくことが、本ポジションのミッションです。
チームの進行体制やデザインプロセスにも関わり、全体最適を支える重要な役割を担っていただきます。
■ポジションの魅力:
◎ユーザー体験を軸に、プロダクトの成長戦略から日々のUI改善までを一気通貫でリードできるポジションです。
◎経営層や事業部との距離が近く、自らのデザインがサービスの成長に直結するダイナミズムを感じられます。
◎チーム作りやカルチャー醸成にも貢献でき、次世代のデザイン組織を共に築いていけるやりがいのある環境です。
■ツール:
・デザインツール…Figma、Illustrator、Photoshop
・プロジェクト管理…Slack、Google Workspace
・バージョン管理…GitHub
・コンテンツ管理システム…WordPress
■当社について:
当社は情報メディア企業として「サービスを提供したい事業者様」と「終活に取り組む高齢者とその家族」をつなぐマッチングプラットフォームを運営しております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
クリエイティブ系 > 広告、グラフィック関連 > アートディレクター Web、インターネット、ゲーム系 > Web、インターネット関連 > Webデザイナー |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:9:30~15:30 フレキシブルタイム:7:30~9:30、15:30~21:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 9:30~18:30 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都中央区京橋2-14-1 兼松ビルディング3F 勤務地最寄駅:JR各線/東京駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> フルリモート可 <転勤> 無 転勤は原則ありません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(フルリモート) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 555万円~753万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):352,650円~478,190円 固定残業手当/月:110,300円~149,500円(固定残業時間40時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 462,950円~627,690円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキルを考慮した上で決定いたします。 ※想定年収には基本給・諸手当が含まれます。ただし、通勤手当は含まれません。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:交通費全額支給(上限5万円まで) 家族手当:子供手当(月額1万円) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:補足事項なし <定年> 65歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■Biz CAMPASS Live <その他補足> ■確定拠出年金制度 ■自社株購入会社負担20% ■出張手当 ■役職手当 ■遠方者赴任手当 ■私服可・髪型自由 ■団体長期障害所得補償保険(GLTD) ■3大疾病サポート保険(団体型) ■インフルエンザ予防接種助成、健康診断 ■メンタルヘルス相談窓口 ■育児休業制度 ■育児短時間勤務 ■育児のための時差出勤制度 など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前産後の休暇、子の看護休暇 ※有給休暇…入社3ヶ月後10日付与 |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・ポートフォリオをご提示頂ける方 ・Web/アプリサービスにおけるUIデザイン実務経験(5年以上) ・プロダクト設計フェーズから関与し、チームでの開発経験がある方 ・Figmaなどのプロトタイピングツールを用いた設計経験 ・デザインガイド・UI設計仕様の策定経験 ・複数職種(エンジニア/マーケターなど)との連携経験 ・デザインプレゼンテーションスキル(社内外問わず) ・スプリント・アジャイル開発におけるデザイン進行管理スキル |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社鎌倉新書 |
---|---|
所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋2-14-1 兼松ビルディング3F |
事業内容 | ■事業内容: ITメディア・サービス事業 マッチングプラットフォームとなるポータルサイト運営を中心とした、終活に関わる情報サービスの提供/自治体に対する高齢者領域での住民サービスの支援 ■超高齢社会×ITメディア企業として: 「私たちは明るく前向きな社会の実現のため、人々が悔いのない人生を生きるためのお手伝いをします」 多くの方にとって介護施設・葬儀社探し・相続などは初めての経験であり大切なライフイベントです。事業者様とお客様の「情報の非対称性」が大きい終活市場だからこそ、鎌倉新書はすべてのユーザーの皆様に最良の選択をしていただくために「超高齢社会になくてはならないITメディア」になっています。 超高齢社会の日本において解決すべき終活の課題はまだまだたくさんあります。これら大きな課題に真摯に向き合い、解決に導くことで社会に貢献したいと考えておられる方と一緒に働きたいと思っています。 ■今後の成長余地: 日本の高齢者(65歳以上)人口は約3600万人。今後も高齢社会は進展します。当社はいち早くシニアマーケットにインターネットサービスで参入、当該領域におけるITメディアのリーディングカンパニーとしてポジションを築いてきました。今では「保険」「相続」「介護」「葬儀」「お墓」などシニア市場におけるさまざまなネットメディアを運営し多くのシェアを獲得しています。 高齢社会の進展と社会の構造変化に伴い、巨大な事業機会が生まれることで、鎌倉新書の企業としての成長余地がますます拡大していくと考えております。 |
代表者 | 代表取締役会長CEO 清水 祐孝 代表取締役社長COO 小林 史生 |
URL | http://www.kamakura-net.co.jp/ |
設立 | 年1984年4月 |
資本金 | 1,058百万円 |
売上 | 7,061百万円 |
従業員数 | 319名 |
平均年齢 | 37歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。