NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/14(月)〜2025/10/12(日)
【広島/呉市】自動車部品の技術開発スタッフ◇福利厚生・教育制度充実/世界トップシェアを誇る技術力
◇世界9カ国で特許取得!エンジン始動用リングギアで世界トップシェアを誇る当社にて技術開発スタッフ(生産技術)としてご活躍いただきます!
◇人材育成方針「出る杭を育てる」を掲げ、スキルアップも望める社員育成制度あり!休日は土日休みで年間117日の就業環境!福利厚生も充実しています!
◇自身の製造職でのご経験を活かし、就業環境の改善、スキルアップしたい方は是非ご応募ください!社内、社外の教育も充実しております。
■業務内容:
・新製品の試作製造(マシニングを用いた孔あけ工程)
・新製品の量産体制の構築
・新製品の生産ライン設計/工程設計/工程改善業務 など
◇顧客:
日本・海外問わず自動車メーカー様や農機・建機メーカー様など多数
◇ご入社後:
現在は新分野のリング製品提供実現に向けたチャレンジしております。ご入社後まずは新プロジェクトの補助から入ってもらいます。設備立ち上げの一環としての試作品製造のためのマシニング加工等業務からお任せいたします。将来的には、新製品の生産ライン設計、工程設計、工程改善業務などをお任せいたします。
※夜勤はございません。
■組織構成:技術開発部:5名/全男性/30代~40代
■キャリアパスについて:
一般担当者として入社し、主任→課長代理→課長→次長→部長とキャリアアップが臨めます。
■同社の特徴
・1975年、世界9カ国で「金属リングの製作方法およびその装置」として特許を取得し、後に「ベンダ工法」と命名。世界の自動車メーカーを中心に、トラック、建機、農機など、100社相当に拡大。リングギアを含むリング製品全体で年間2000万個以上を生産し、世界一のシェアを占めるまでになりました。
・ベンダ工法は、高品質、高歩留まり、低コストが特長です。原材料の歩留まりは95%で、材料ロスがほとんどありません。冷間圧延→曲げ→切断→溶接→熱処理→矯正という工程で真円のリングを成形する際、ベンダ工法では真円度0.5mm以内の金属リングに仕上げます。「品質は命なり」をモットーに改善と工夫を重ね、細かなノウハウを結集させたベンダ工法は、同社の技術の結晶。2009年には第3回「ものづくり日本大賞」経済産業大臣賞を受賞しました。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(家電・AV・コンピュータ関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 7:50~16:50 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細1> 本社 住所:広島県呉市苗代町10098-3 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり <勤務地詳細2> 東広島工場 住所:広島県東広島市黒瀬町小多田16-22 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> ・マイカー通勤:可(駐車場:無料) ・業務によって勤務場所が変わります。呉市と東広島市の移動は交通費支給。 <転勤> 無 転勤はございません。 |
給与 | <予定年収> 330万円~400万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):184,600円~225,300円 その他固定手当/月:25,000円~30,000円 <月給> 209,600円~255,300円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:有(昨年度、通年で平均して月給3.8か月分を賞与として支給しました。) ■固定手当:職能手当25,000円~30,000円 ■別途支給の手当:皆勤手当、役職手当 ■残業は月平均20時間です。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:通勤にかかるガソリン代を支給(上限20,000円) 家族手当:配偶者手当・子供手当 寮社宅:単身用社宅(呉市川尻町)があります。 社会保険:補足事項なし 退職金制度:入社3年以上 <定年> 60歳 再雇用制度:有(65歳まで) <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 業務に必要な資格の取得やセミナーの受講については会社が費用を負担します。 <その他補足> ■福利厚生: ・インフルエンザの費用補助 ・人間ドック受診料補助(入社10年以上) ・健康診断血液オプション補助(入社10年以上) ・確定拠出年金制度 ・社員食堂の提供 ■時短勤務:育児短時間勤務制度があり、3歳に満たないお子様がいる場合は原則9:00~16:00の6時間勤務可能(応相談)。 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数117日 ■GW、夏季休暇、年末年始休暇:各9日ずつ |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件:下記いずれかのご経験がある方 ・NC旋盤またはマシニング作業経験 ・NC工作機械でのプログラミング経験(読取り及び作成可能) ■歓迎条件: ・生産技術としての実務経験(工程設計、工程改善) ・一般的な図面解読、幾何交差の理解ができる方 <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ベンダ工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒737-0921 広島県呉市苗代町10098-3 |
事業内容 | ■ものづくりの特徴 (1)エンジン・自動車パーツ:当社の主力製品である自動車のリングギアは、スターターの回転をクランクシャフトに伝え、エンジンを始動するための重要部品です。自動車用のリングギアをはじめ、トラック、建設機械、農業機械、船舶向けの金属リング関連製品を世界のメーカーに提供。海外工場では、自動車用のアクスルリング、イナーシャリング、ドライブプレートおよびドライブプレート・アッセンブリー、フライホイール・アッセンブリーなどを製造しています。 (2)橋・ダム・トンネル・プラント:当社では、日本のダムの80%に使われているといわれるH鋼の冷間曲げ加工法を開発。ダムの水門を開閉する際の扉を補強するH鋼の製造に使われる「H鋼・冷間曲げ加工法」の特許を1973年に、翌1974年に「鋼管曲げを小半径に冷間加工する法」の特許を取得し、その技術は、ダム、トンネル、橋、ホテルの回転展望レストランなど、高度経済成長を遂げた日本のインフラに生かされています。 ⇒「世界の鉄を曲げてやる!」という創業当初の気概を引き継ぎながら、今後は自動車以外にも応用分野を広げ、さらなる挑戦を続けてまいります。 ■当社の特徴 (1)中途採用入社率70% 当社には「出る杭を育てる」という考え方があります。出る杭は「打つ」のではなく「育てる」ことで、いずれ大きな柱となって企業を支え、柱が増えるほど固い結束で企業は大きく成長していくと信じるからです。人が育ち、自ら考え、それぞれの立場でベストを尽くす組織づくりのため、「働く人に報いる人事制度」を導入しています。 (2)一気通貫型生産体制が強み 当社グループの強みは、日本はもとより韓国、中国、タイのグループ企業においてもグローバルに営業- 生産- 品質管理がOne Benda 体制で対応可能な点です。また素材からアッセンブリー製品まで、製品供給を幅広く一気通貫で対応できます。多数のメーカーと取引があり、特定先への依存度が低い半面、製品面ではリングギア等の内燃機関用パーツへの依存度が高い傾向にあります。今後もグループ全体の絆を強め、各社の役割を強化し、グローバル市場でのシェアを拡大し、最先端技術を開発するグローバル企業を目指していく方針です。 |
代表者 | - |
URL | https://www.benda.co.jp/#index |
設立 | 年1964年9月 |
資本金 | 58百万円 |
売上 | 7,015百万円 |
従業員数 | 145名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。