正社員
【職務概要】
同社にて電気設備設計をお任せいたします。
【職務詳細】
ショットブラストマシンやショットピーニングマシンなど高性能な表面処理装置や環境装置の電気設計業務をお願いします。
1922年創業の同社は創業100年を迎え、事業の柱となっている「高合金鋳物の製造・販売」と「表面処理装置/環境装置の製造・販売」を軸に事業が成長しております。
今回は、主に表面処理装置の電気設計を担当する「機械事業部」の新たなメンバーを募集します。
【販売先(一部)】
自動車メーカー:トヨタ自動車/日産自動車/三菱自動車など
鉄鋼メーカー:日本製鉄/大同特殊鋼/愛知製鋼など
バネメーカー:日本発条/東郷製作所など
【採用背景】
年々、お客様からの引き合いが増加しており、納期を待ってもらう案件が発生してしまう程に受注数が右肩上がりに増えている状況です。その為組織の体制強化を図り、お客様のご要望によりスムーズに対応ができる体制を整えていきたいと考えています。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(家電・AV・コンピュータ関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 愛知県東海市南柴田町ヌノ割412-4 名鉄常滑線「柴田」駅より車で8分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~600万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:500万~600万円 月給制:月額280000円 賞与:有(年2回) 昇給:有 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当(5万円まで)、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度(再/継続雇用制度※65歳まで)、資格手当、役職手当、車通勤可(無料駐車場有)各種表彰制度、財形貯蓄制度、結婚祝い金、出産祝い金 ■勤務時間:8:00~17:00 休憩時間:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(休日は土日のみ)、年間休日125日、年間有給休暇10日~(採用日から付与)、GW、夏季、年末年始、誕生日休暇、育児休業(取得実績あり)、介護、永年勤続、慶弔、特別休暇 |
応募資格 | 【必須】 ・電気設計のご経験(業界・経験年数不問) 【尚可】 ・第二種電気主任技術者資格をお持ちの方 40歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 伊藤機工株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒476-0001 愛知県東海市南柴田町ヌノ割412-4 |
事業内容 | ■営業品目 ・高合金鋳物 [耐摩耗鋳物][耐熱鋼鋳鋼品][その他特殊鋳物] ・セラミック施工品 ・表面処理装置 [ショットブラストマシン][ショットピーニングマシン][ディスケーリングマシン] ・環境装置 [集じん機][エアクーリング] ・ステンレスビーズ ・スチールビーズ ・亜鉛ショット ・各種金属粒子、各種金属カットワイヤー ・ショットピーニング受託加工 ■環境への取り組み 伊藤機工株式会社では、下記の環境理念・環境方針に基づいて、 全部門の業務・製品に適用してISO14001を認証取得しました。 ■基本理念 われわれは良き企業市民として、「環境重視の、私の会社、社会の会社、地球の会社であろう!」のスローガンのもと、私たちの地球はかけがえのないものであり、すべての生き物が健康で持続的な活動を営み、かつ健全な状態を次世代に引き継いでいくために、「地球環境の保護」 が企業活動の最も重要な課題のひとつであることを認識し、循環型経済システムへの移行をめざし、当社の持続的発展に貢献することを、行動の原点とする。 ■環境方針 ①環境関係法規や地域協定を順守するとともに、技術的・経済的に可能な範囲で、環境の維持・改善に取り組む。 ②環境マネジメントシステムの定期的な見直しを含め、トップマネジメントと環境管理委員会の強力なリードのもと、社内の全職制を軸に、全社員で、環境保護・維持活動の継続的改善及び汚染の予防を推進する。 ③事業活動、製品またはサービスが環境に与える影響を評価し、著しい環境影響項目を特定し、環境目標を定め、プログラムを設定し、それを遂行する。また、目標を定期的に見直し、環境パフォーマンスの継続的な改善・向上を図る。 ④環境教育・社内広報活動を実施し、全社員の環境に対する意識を向上させるとともに、地域活動を通して環境に対する対外的イメージを飛躍的に向上させ、顧客に信頼と安心を提供する。 ⑤われわれは、日常の事業活動の中で、製品のライフサイクルの視点に立ち、生産性の向上を図りながら、資源・エネルギーの使用効率の向上、廃棄物の減量、リユース及びリサイクルの徹底などを強力に推進する。結果として、原価低減の効果をあげ、当社の発展に資する。 |
代表者 | - |
URL | https://itoh-kikoh.co.jp/ |
設立 | 年1934年6月 |
資本金 | 100百万円 |
売上 | 4340百万円 |
従業員数 | 210 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。