正社員
【業務内容】
首都圏や地方大都市圏の大型ビルの再開発が活発化する中、政府の方針で省エネ性をZEBレベルまで引き上げる施策が段階的にはじまっている。大型ビルに納入されるエアハンドリングユニットも従来の空調外調機ニーズから省エネに応える機能や客先の様々な要望にこたえるカスタマイズが必要であり、客先要望にあう仕様のエアーハンドリングユニットの構想・設計に携わってもらう。
【具体的な担当業務】
1.エアーハンドリングユニットの構造設計
2.客先要望の整理とそこからエアーハンドリングユニットの仕様を設計し客先への提案
3.エアーハンドリングユニットに必要な新たな要素技術の企画
【募集の目的】
首都圏や地方都市(札幌・福岡等)の再開発が今後も続き、大型ビルの新築建設によるエアーハンドリングユニットの市場が伸びると推測。また、その後は、リーマンショック以降のビルのエアーハンドリングユニットの更新需要による市場の伸びもあり、継続した市場拡大が見込める状況。そのため、今以上の事業拡大を考えており、エアーハンドリングユニットの設計者として、将来のリーダーを担って頂ける人材を募集しております。
【使用ツール】
3D-CAD、Solid Edge、NX他、解析ツールは多数
同社独自のエアーハンドリングユニット自動設計ソフト
【ポジション・立場】
商品開発の中核メンバー(将来的にはリーダ層を担っていただく)
【仕事のやりがい】
■首都圏や地方大都市の大型ビルに入る空調外調機の設計でビルでの重要なインフラ(省エネのキー)として生活をささえる商品の設計。
■空調トップメーカとして機能品や技術を用いて、他社にはないエアーハンドリングユニットを自分のアイデアで商品化して展開できる。
■お客様の要望に一つ一つ応える商品開発を、自分の指示のもと、たくさんのメンバーを動かし、リーダー的な存在で他の部門との協業を通じて、アウトプットをだすことでの設計者だけでなくプロジェクトとしての達成感を得ることができると思います。
【この職種における強み】
営業、開発、生産に携わるメンバーが一体となって、お客様の要望に応える一品一様の商品つくり。
他の空調機メーカーと違い、パッケージエアコンで培った空調用の要素部品(ファン等)技術やシステム制御(機器連携の制御等)技術開発での差別化商品開発も実施していま…
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(家電・AV・コンピュータ関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 大阪府 |
交通 | - |
給与 | 年収 500万円~900万円 |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ■構造設計の経験者 【歓迎要件】 ■エアーハンドリングユニットの設計経験者 ■受注生産機の設計経験者 ■専攻学科:機械工学など |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。