正社員
【概要】
■取得設備の固定資産・費用判定 及び 固定資産計上・減価償却費計算
■会計、税務上の論点整理 及び 社内ルールの設計・施策の検討/実行
■全社教育資料の作成や周知
■資産棚卸業務の推進、効率化施策の検討/実行
【業務内容】
■ビジネス実態、多様な調達方法(買取、リース、サブスク、社内制作 等)を
ふまえた固定資産・費用判定 及び 固定資産計上、減価償却費計算
■新リース会計等を見据えた社内ルールの設計、運用への落とし込み
■全社教育資料やマニュアルの企画、作成、周知、改善
■資産棚卸業務の推進、現地立ち合い、業務効率化に向けたルール・運用見直し
■将来のチームリーダー候補としての実務担当として定常業務と企画業務を遂行
【採用背景】
事業規模・領域の拡大に向けた体制強化
【キャリアプラン】
■入社1~3年目:実務経験をしっかり積んでいただき、実務のエキスパートを目指していただきます
■入社4年目~ :チームリーダーの役割も視野に取組みいただきます
応募資格 | 【必須要件】 ■経理実務(伝票処理、会計システムの操作、固定資産管理 等)の経験あり ■OAスキル:Excel、Word、PowerPoint ■社内各部署との調整業務に対応するコミュニケーション能力 【歓迎要件】 ・日商簿記(2級以上)もしくは、それに準ずる資格を保有 ・ITビジネスや最新IT技術に興味がある |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社トヨタシステムズ |
---|---|
所在地 | 〒461-0001 愛知県名古屋市東区泉1-23-22 |
事業内容 | ■会社概要:同社はトヨタ自動車100%出資会社として、設計・生産・物流・販売・金融などの各分野において、トヨタグループの中心的役割を担う情報システム会社です。 ■沿革:2019年1月、株式会社トヨタコミュニケーションシステム、株式会社トヨタデジタルクルーズ、株式会社トヨタケーラムの3社を統合し設立。 ■事業内容:「ITで、街づくり クルマと移動の快適な未来へ。」お客さま目線での提案と抜群の技術力で最適なITソリューションを提供します。 ◎クルマづくり(生産性・競争力の向上)…500万人以上が携わり、年間1000万台を生産。出荷額は全製造業の20%を占める60兆円。日本経済の主役である自動車の開発・生産をITで支えます。 ◎Maas(ITによる移動の最適化)…さまざまな移動手段にITを用いてシームレスにつなげ、交通を最適化。モビリティ・カンパニーの「移動」に関わるあらゆるサービスの開発・提供をIT技術で支えます。 ◎Case(クルマの概念の大変革)…通信機能、自動運転、シェアリング、電動化といった技術が進むことで、クルマの存在がより違ったものになる未来。私達はその未来をIT技術で支えます。 ◎街づくり(コネクティッド・シティの実現)…「クルマ」と「街」をはじめ、社会全体をつなぐインフラが整う世界の実現に向けて、新たな技術・サービスの開発を進め、新たな価値、ビジネス創出の下支えとなります。 ■トヨタシステムズのITソリューションを支える事業: (1)先端技術開発本部…「ITシンクタンク」として先端技術の研究開発を行い、技術提案や自らの技術力向上に取組む。 (2)エンジニアリング分野…最高のITサービスと技術で、トヨタ自動車のクルマづくりを支え、モノづくりの未来をつくる。 (3)コーポレート・ファイナンス分野…トヨタ自動車のコーポレート分野やトヨタファイナンスと一体となり、ITによる事業革新を実現する。 (4)インフラ分野…事業に最新のIT技術を最適なカタチで導入することで、業務をサポートする。 ■その他: くるみんマーク認定、名古屋市子育て支援企業認定、名古屋市女性の活躍推進企業認定、あいち女性輝きカンパニー 認証、健康経営優良法人認定、愛知県ファミリー・フレンドリー企業知事表彰を受賞、あいちイクメン応援企業賞を受賞 |
代表者 | - |
URL | https://www.toyotasystems.com/ |
設立 | 年2019年1月 |
資本金 | 5,450百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 3,192名 |
平均年齢 | 39.6歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。