求人数444,469件(7/18 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社インフォディオ】【本郷三丁目】AIエンジニア ◆自社AI-OCR(光学文字認識)で紙データをデジタル化【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社インフォディオ 求人更新日:2025年7月17日 求人ID:38404792
求人の特徴
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 学歴不問
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/7/17(木)〜2025/10/15(水)


【本郷三丁目】AIエンジニア ◆自社AI-OCR(光学文字認識)で紙データをデジタル化


【年休125日◆東証グロース上場企業の100%子会社/AI×OCR紙帳票を自動データ化◆大手企業・官公庁をはじめ1800社以上の導入実績】

■業務内容:
AI(Deep learning)、機械学習(CNN、RNN)、画像認識(OpenCV)、AIアドバイザー(自然言語処理)の開発を行います。

■開発環境:
・言語:Python【DB】Java、Postgresなど【フロント】JavaScript
・使用ライブラリ、ツール…Tensorflow、Keras、Chainer、Mecab(形態素解析)
・その他…OpenCV 等の画像処理、自然言語解析処理・サーバの知識、クラウド(AWS)の知識や経験があれば尚可

■当社の製品「スマートOCR」:
クラウド型業務効率化支援ソリューションは書類管理等の業務効率向上を目的に、AIを活用した手書き文字や非定型帳票の文書を読み取りデータ化をする、OCR(光学文字認識)エンジンになります。市場拡大を続けている「AI-OCR」市場で、強いインパクトを提供しています。

■代表メッセージ:
「創造・貢献」 この言葉は、私が以前勤めていた会社の社是です。
これを見たときに、とても感激したことを今でも覚えています。インフォディオは、ソフトウェア開発という分野において、システム・製品・サービスを創造し、お客様のお役に立ちたい、そして、より広く社会に貢献したいと考えています。プロダクト開発は無限の創造性がある仕事だと思っております。
ほとんど何もないところから、アイディアや企画を立て、サービスという形にしていく、とてもやりがいのある仕事であると考えています。同じような志をもった仲間と会社のビジョンに向かって社員一人ひとりがエンジニアとして人間として成長できる会社を目指しています。
インフォディオは、 創造し、社会に貢献 する会社でありたいと思っています。

変更の範囲:自社製品開発にかかわる業務全般・受託案件に関わる業務

【チーム/組織構成】

募集要項

募集職種 営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 市場調査、分析、マーケティングリサーチ
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の雇用条件の変更はありません。
※入社日から1か月間はテレワーク利用不可
勤務時間 <勤務時間>
10:00~19:00 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細1>
本社
住所:東京都文京区本郷2-27-20 本郷センタービル5F
勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線/本郷三丁目駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
本郷テクニカルセンター
住所:東京都文京区本郷2-25-10 本郷トーセイビルⅣ 5F
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:本社および本郷テクニカルセンターおよび自宅
交通 <勤務地補足>
※受動喫煙対策:喫煙室設置

<転勤>

補足事項なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
360万円~600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):261,000円~437,100円
固定残業手当/月:39,000円~62,900円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
300,000円~500,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与は経験やスキルにより決定します
※昇給年1回
※年1回決算特別手当が出る場合あり(会社業績による)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:交通費支給(月5万円まで)
社会保険:健康保険は関東ITソフトウェア健康保険組合に加入
退職金制度:企業型確定拠出年金制度

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
・資格取得報奨金制度・資格取得時受験費用補助制度
・社外セミナー受講費用補助制度・技術書購入支援

<その他補足>
■確定拠出年金制度
■育児・介護休業制度
■育児短時間勤務制度
■従業員持株会
■定期健康診断
※交通費は、出社日は月15日を超えた場合は定期代支給/15日以下は実際の往復代×出社日数(支給の上限は5万円です)
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

年末年始(5日)・夏期(3日)・有給(初年度10日)・慶弔・誕生日休暇

応募方法

応募資格 学歴不問

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・開発実装経験(規模、期間、ポジション不問)

■歓迎条件:
・Deep Learning(機械学習)等の知見がある方
・サーバエンジニアの知識、経験及び運用経験
・インフラの知識、経験及び運用経験
・Pythonによる統計処理、データ解析の経験
・Tensorflow、Keras、Chainer等による機械学習経験
・OpenCV等の画像処理経験
・自然言語処理プログラム経験
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社インフォディオ
所在地 〒113-0033
東京都文京区本郷2-27-20
本郷センタービル5F
事業内容 ■ビジョン
 ADX Innovation:ADX(AI Document Transformation)により、紙を含めたあらゆるビジネスドキュメント処理をAIで高速・自動化し、社会の効率性及び生産性向上に貢献する。
■ミッション
 AIで人と社会の未来を創造する。
■会社概要
 株式会社インフォディオは、AI/SaaS技術をベースとし、AI-OCRやNLPなどの先進的なAI技術を強みとしたプロダクトの開発及び販売を行っています。
 画像データ化した文書や帳票からテキストデータを抽出するクラウド型業務効率化支援ソリューション「スマートOCR」や電子帳票保存法対応SaaS「DenHo」など、
AIによるディープラーニングを活用し、従来の技術では難しかった手書き帳票や非定型帳票でも高精度に対応できる技術力を培っています。
 また、これまでのプロダクト開発経験を活かしネイティブカメラに近いユーザー体験を実現し、手軽にWebサービスへの組み込みを実現した「スマートパシャリDX」な
ど、ユーザビリティの高さにも拘ったプロダクトの開発にも注力しています。
 今後の事業展開は、これらの技術を活かしながら、今まで以上に業務効率化・非俗人化などのお手伝いができる社会貢献性の高い新たなサービスやプロダクトを提供していき、当社のサービスプロダクトを活用いただくことで、お客様の業務改革の一助になりたいと考えております。
■強み
 当社は、お客様のビジネス課題を解決するための独自の企画力を持ち、常に最新の技術やトレンドを取り入れ、お客様にとって最適なソリューションを提供するため、AI技術を活用した創造的なアイデアを基にしたプランニングを得意とし、スピーディーかつ柔軟な開発を心掛けて、市場に新たな価値を提供し続けています。
 また、Webマーケティングに関わるノウハウを自社で蓄積し、自社セールス及びパートナーセールスなど多くの販売チャネルを構築し多くの企業・自治体へのアプローチを可能としています。
 少数精鋭企業ながらも、官公庁・大企業・金融機関と直接取引を可能にする高い技術力と商品開発力を有しています。
代表者 代表取締役 CEO 勝本 伸弘
URL https://www.infordio.co.jp/
設立 年2002年7月
資本金 100百万円
売上 8億8373万円(2022年6月期実績)
従業員数 98名
平均年齢 36歳
主要取引先 ≪主要取引先≫(※敬称略、一部抜粋)
・法務省
・独立行政法人統計センター (総務省)
・株式会社JTB 及び JTBグループ
・株式会社エヌ・ティ・ティ・データ
・株式会社NTTドコモ
・みずほ銀行
・住友生命保険相互会社
・日本電気株式会社
・株式会社ニーズウェル
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ