NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/17(木)〜2025/10/15(水)
【東京/八王子】高精度画像制御技術の開発と製品化◇手当充実/プライム上場/年休125日【PPH58】
~物理系、電気系、情報系学部歓迎!「世界で最も持続可能な100社」に選出(2023年:Corporate Knights社出典)~
■仕事内容:
電子写真方式では、静電気と熱を利用した複数のプロセス(帯電・露光・現像・転写・定着)を経て画像を形成します。これらのプロセスは、温湿度や使用環境の変化、機器の経時劣化、部品のばらつきなどによって微妙に変化し、画像品質を変動させます。
本職では、こうした画像品質の変動を抑えるための補正制御技術の開発および製品化設計を行います(画像安定化技術)。具体的には、濃度センサーや温湿度センサーなどを用いて出力濃度や現像性能をリアルタイムまたは定期的にセンシングし、そのデータに基づいて画像形成のパラメータ(トナー供給量・現像バイアス・露光量など)を動的に調整することで、画像のムラや濃度変動を抑え、高品質な出力を安定的に維持します。
■仕事の魅力/やりがい/将来のビジョン/期待する役割等:
デジタル印刷機開発の企画・開発から生産に至る一貫してして関わり、達成感や成功体験を実感できる職場です。画像は複数のプロセス(帯電・露光・現像・転写・定着)を経て形成されるため、関わる技術領域は多岐にわたり、メカ・エレキ・ソフトといった異なる専門性を持つ技術者と協力し技術開発・製品設計を進めることができます。また印刷技術の設計・開発に加えて、データサイエンスの活用にも力を入れており、最新の技術系スキルの習得とともに、企画力、プロジェクトマネジメント力も身に付きます。また当社の主要な販売拠点や生産拠点は海外にあり、海外担当と進める業務や海外出張の機会も一般的で、グローバルな視点での経験を積むことができます。
■職場環境:
各自の働き方に合わせた柔軟な働き方ができ、自己裁量をもって業務に取り組むことができます。総合的なキャリア形成により、どこのどんなモノづくりの現場でも活躍できるエンジニアへと成長できる職場です。
<リモートワーク頻度>装置を扱った業務が主であるため出社を基本としますが、その時の業務内容・繁忙によって適宜リモートワークを活用いただけます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 研究、特許、テクニカルマーケティングほか > 基礎研究(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 給与等含め、試用期間の前後で待遇面における変更等はありません。 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:10 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京サイト八王子 住所:東京都八王子市石川町2970 勤務地最寄駅:JR八高線/北八王子駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <勤務地補足> ※自動車・バイク通勤可能 <転勤> 当面なし <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):250,000円~500,000円 <月給> 250,000円~500,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・スキルを考慮の上、決定します。 ■昇給/賞与 ■昇給:年1回 / 賞与:年2回(6月・12月) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 家族手当:※次世代育成手当として支給(支給条件あり) 寮社宅:補足事項なし 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:補足事項なし 退職金制度:退職金前払い制度(選択制) <定年> 60歳 <副業> 可 <教育制度・資格補助補足> ■キャリアデザイン研修、コニカミノルタカレッジ(専門別研修・e-learning含む) など ※自己申告制度あり <その他補足> ■制度:カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、共済会制度、副業制度 など ■保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 など ■施設:独身寮、体育館、グラウンド など ■確定拠出年金制度(401k) ■確定給付年金制度 ■退職金前払い制度(選択制) ※以前お勤めの会社における企業年金の脱退一時金について、条件付きで当社の確定拠出年金制度(401k)での受け入れが可能です |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数125日 年間所定休日は125日(閏年は126日) 完全週休2日制、年末年始、夏期休暇、年次有給休暇、結婚休暇、育児休業制度、介護休業制度 ほか |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校卒以上 <応募資格/応募条件> <職種未経験歓迎・業界未経験歓迎> ■必須条件:以下のいずれかの知識・経験を有している方。 ・物理系、電気系、情報系学部の基礎課程レベルの知識 ■歓迎条件: ・電子写真または他の印刷技術での技術・製品開発業務の経験をお持ちの方 ・制御学に関する知識・実務経験をお持ちの方 ・電磁気、色彩、光沢、光(電磁波)といった現象を扱った技術・製品開発の経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | コニカミノルタ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-7015 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー |
事業内容 | ■企業概要: 同社は「新しい価値の創造」という経営理念のもと、顧客や社会にとって価値のある、同社ならではの「新しい価値」を創造し提供する事によって、より質の高い社会の実現を目指した事業活動を展開しています。世界中のオフィスで活躍する複合機(MFP)や商業印刷において存在感を高めているデジタル印刷システム等の情報機器はもとより液晶パネルの基幹部材であるTACフィルムを始めとした各種光学デバイス及び光センシング技術を用いた計測機器などの幅広い商材を有する産業用材料・機器、デジタルX線画像診断システムを中心としたヘルスケア製品など、各事業分野で高品位の製品とサービスソリューションを提供しています。 ■事業領域:コニカミノルタグループは下記事業を展開しています。 (1)情報機器事業…複合機(MFP)を扱う主力のオフィス分野と商業印刷や企業内印刷で展開するプロダクションプリント分野、産業用インクジェット分野 ※複合機(MFP)、レーザープリンター、ファイリング機器、ファクシミリ、ソフトウェア・周辺機器、デジタル印刷システム、デジタル色校正システム、CTP(印刷用プレート)、リモート色管理システム、RGBワークフロー、プリプレス生産システム、インクジェットヘッド、インクジェットテキスタイルプリンター、インクジェットプリントユニット、インクジェットインク(2)産業用材料・機器事業…液晶ディスプレイに使用されるTACフィルムや一眼レフ交換レンズなどが主力製品であり、さらに産業用計測機器や成長分野である有機EL照明等 ※液晶偏光板用TACフィルム、視野角拡大用VA-TACフィルム、機能性フィルム、有機EL照明、光ディスク用 ピックアップレンズ、レンズユニット、測色計、照度計、輝度計、パルスオキシメーター(3)ヘルスケア事業…最先端の画像処理技術を活かした画像診断システムの製造・販売や保守およびサービス事業を展開 ※デジタルX線画像診断システム(CR・DR)、デジタルマンモグラフィー、超音波画像診断装置、医療用画像オールインワンシステム、医療用画像ファイリングシステム(4)その他事業…プラネタリウム事業等※光学式プラネタリウム、ドーム映像コンテンツ、プラネタリウム施設の経営・運営 |
代表者 | 代表執行役社長 兼 CEO 大幸 利充 |
URL | http://konicaminolta.jp/ |
設立 | 年1936年12月 |
資本金 | 37,519百万円 |
売上 | 996,101百万円 |
従業員数 | 43,961名 |
平均年齢 | 44.3歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。