正社員
【職務概要】
人々のお庭での暮らしをハウスメーカーやショップ店、代理店に提案するエクステリア&ガーデン事業や、暮らしやすい街づくりを設計会社や行政に提案するランドスケープ事業を展開する同社にて営業職を担当していただきます。
【職務詳細】
■誰に・工事を手掛ける建設コンサルタント、建築設計事務所
■何を・景観をつくるのに欠かせない舗装材
■手法・ルート営業
・建設コンサルタントや役所・設計事務所等にて発注予定の工事案件に対して自社製品、工法採用の提案
・顧客深耕、ニーズのヒアリング、情報収集 等
(注)個人顧客への営業はございません。
■入社後の流れ
入社後3ヶ月を目安に工場や現場見学、製品知識習得をはじめとした教育・研修を行います。その後、上司・先輩社員によるOJTを通して徐々に仕事の流れを覚えていただきますので未経験の方でも安心です。
独り立ちのペースは個人によって様々ですが、独り立ちまでしっかりサポートをします!
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 【岡山営業所】岡山県岡山市北区今保88-1 JR伯備線、山陽本線「庭瀬」駅より車で8分 勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし |
交通 | - |
給与 | 年収 400万円~450万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:400万~462万円 月給制:月額250000円 賞与:年2回(7月・12月) 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6ヶ月) ■福利厚生: 家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度、資格取得補助、退職金制度、定期健康診断、表彰制度、再雇用制度、産休・育休制度、介護休業制度 ■勤務時間:8:30~17:30 (所定労働時間:8時間00分) 休憩時間:60分 ■喫煙情報:敷地内禁煙 |
休日・休暇 | 年間休日数116日、週休2日制(休日は土日祝日)、土曜(※第3土曜日のみ出勤ですが、有給を使う人が多いです)夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、育児休暇 ※その他、社内カレンダーによる。代休制度(第1、2、4土曜日出勤した場合) |
応募資格 | 【必須】 ・営業経験(業界不問) ・普通自動車免許(AT限定可) 【尚可】 ・営業経験(土木建築業界) ~オススメポイント~ 入社後は資材や製品の名前、製造方法など商品知識を身につけて頂きます。その後OJTを通して仕事の流れや商談の流れを学んでいただきます。 国内に自社工場を持ち、製品開発、制作、販売まで一貫して行える体制があり、高品質で信頼度の高い製品を提供しているため、メーカーの強みを活かした営業をすることができます。 35歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 東洋工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒510-8012 三重県四日市市茂福町8-9 |
事業内容 | ■事業内容: ・製網機の設計製作、専用機の設計製作 ・精密部品加工・各種シャフト製造 ・バルブの製造、部品加工 ・航空宇宙関連機器部品製造 ■製網機部門 「製網機の総合メーカー」として、各種製造用準備機械から仕上げまで様々なタイプの製網機械を製造する製網機部門。設計から組立・販売・試運転・アフターケアまで、すべてを自社で展開しています。なかでも特許技術を始めとする私たちの技術は海外からも評価され、今では世界54か国に供給しています。 ■工機部門 各種専用機や工場設備などの設計から加工・組立・据付まで、すべてを自社一貫作業で行う工機部門。仕様に合わせた設計はもちろん、生産ラインの自動化へのご要望など、お客様の環境に応じて省力機器や自動化設備をご提案。部品加工においては小物から大物製缶品まで幅広く対応しています。 ■シャフト部門 受注から特殊加工(歯切り、熱処理、表面処理など)・納品までワンストップで工程を管理。高品質で低コスト、さらには短納期化の実現に貢献しています。加工寸法も加工範囲直径Φ8~200、長さ最大1,200mmまでと多様なシャフトニーズにお応えできます。 主にモーター用、クーラントポンプ用のシャフトの切削加工を行っております。 現在は電動車、及び空飛ぶクルマ、ドローン向けのモーターシャフトに力を入れ、軽量シャフトを開発中です。 ■バルブ部門 工業用バルブの製造を加工から組立・気圧試験・塗装まで自社工場で一貫して行うバルブ部門。試作品・量産品を問わず様々な金型加工に応えるため、ウレタン樹脂用精密金型の加工も行っています。 ■航空宇宙事業部 当社自慢の一環生産体制を、新たに航空宇宙機器開発へ。航空宇宙事業部門では、これまでの4事業部門で培った技術を活かし、各種量産部品、高品質な治工具、GSE、試作品、試験装置などを低コスト・短納期で製造します。また、モーターシャフトで培った多彩な加工技術も各種部品に取り入れていきます。 総合プランニング力と顧客要求に対するレスポンスの速さ、幅広い全国ネットワークを活用した取り纏め業務を強みに、海・陸・空・宇宙、全ての分野へと営業を展開しております。 現在は、空飛ぶクルマの部品製作、並びに機体組立や大型商業用ドローンの参入へと準備を進めております。 |
代表者 | 河田 浩喜 |
URL | http://netoyo.co.jp/ |
設立 | 年1937年12月 |
資本金 | 20百万円 |
売上 | 7,600百万円 |
従業員数 | 67名 |
平均年齢 | 50歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。