正社員
掲載予定期間:2025/7/21(月)〜2025/10/19(日)
【静岡/浜松】未経験OK◇製造職※リーダー候補◇スズキと長年の安定取引/土日休/水曜ノー残業DAY
≪50年以上のスズキ株式会社とのほぼ100%取引で安定経営/水曜はノー残業dayで平日もプライベート充実≫
■業務内容
板金プレス加工により自動車部品を製造している当社にて製造業務に携わっていただきます。プレス、溶接、塗装、組付けなど、製造ラインでの生産や検査作業が中心です。一定経験を積んだ後、監督者として製造ラインのシフト作成や工程管理等の業務にも携わっていただきたいと考えています。
■組織構成
現在、製造部門には技能実習生・パートタイムメンバーも含め約200名が在籍しております。うち、班長20名程度、課長10名程度おり、20代から50代まで幅広い年代層が活躍。協力的でチーム全体で目標達成に向け頑張ることのできるメンバーが揃っています。
■教育体制
まずは先輩社員につきながらプレス、溶接、塗装、組付けなど一通りの業務をご経験いただきます。その後、適性を見ながら担当を決め業務を担っていただきます。
ゆくゆくは10~15名程度のチームを率いたリーダーとしてもご活躍いただくことを期待しております。
■働く環境
通常勤務は8時から17時までとなっており、一部業務では夜勤も発生しますが、希望制となっています。また、当社ではファン付きの作業着を貸与しており、暑い夏でも快適に作業を行えます。さらに、暖房も完備しているため、1年を通じて快適な作業環境が整っています。
■スズキ株式会社から選ばれ続ける理由
(1)品質の高さなどから、ベストパートナー賞を連続受賞し、信頼を獲得しています。
(2)スズキ株式会社の本社と物理的距離が近いため、他の会社様と比べてアドバンテージがあります。
(3)足回り、シートの中の部品、ボディ部品など、見えない部分で重要な部品を多く取り扱っています。
■当社の特徴
1930年に初代社長が個人創業したのが三幸製作所の始まりです。当初は金物を加工する会社でしたが、1955年に鈴木自動車工業株式会社(現在のスズキ株式会社)との協力関係を築いたことを契機に、合資会社三幸製作所として法人設立し、自動車部品の製造分野に本格的に参入しました。以後、幾多の困難を乗り越え、技術力を高めながら創業80年を越えることができました。今日では、自動車の足回り部品をメインとする部品製造メーカーとして高い評価を得ています。
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(機械部品・金型・治工具関連) 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 生産管理(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:静岡県浜松市中央区高塚町685-1 勤務地最寄駅:東海道本線/高塚駅 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 |
交通 | <転勤> 有 西丘工場(浜松市中央区西丘町681-1) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 370万円~440万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):220,000円~254,000円 <月給> 220,000円~254,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※予定年収は目安金額であり、選考を通じて上下する可能性有 ■賞与:年2回(7月・12月※前年度実績:計 4.0ヶ月分) ■昇給:年1回(7月) ■その他手当:皆勤手当(5000円/月) <年収例> 33歳 未経験入社4年:月収32万円 年収500万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 家族手当:配偶者…5千円、一子…2千5百円、二子以降…2千円 住宅手当:購入時に補助金として支給あり 寮社宅:独身寮 社会保険:補足事項なし 退職金制度:勤続3年以上/再雇用あり(65歳まで) <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> 一般財形貯蓄 通勤車両 無償貸与制度 社員寮完備 確定拠出年金/退職金制度 住宅持ち家支援制度 リース車貸与制度 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇10日~(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数117日 土曜、日曜、夏季休暇、年末年始休暇、GW休暇 ※年間5日ほど土曜出勤あり |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ~未経験歓迎/第二新卒歓迎~ ■必須条件: ・製造業に興味のある方 ■歓迎条件: ・製造職ご経験の方(業種不問) ・溶接経験/プレス機械作業 ・フォークリフト運転技能者/床上操作式クレーン運転技能者 ・玉掛け技能者 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社三幸製作所 |
---|---|
所在地 | 〒432-8065 静岡県浜松市中央区高塚町685-1 |
事業内容 | ■事業内容: 三幸製作所は板金プレス加工により自動車部品を製造している会社です。当社はプレスのみならず溶接、塗装、部組、の工程についても量産を行っています。製品設計レベルの提案を行うための試験設備も有しており、開発から出荷まで総合的な技術力を持っている会社です。 ■会社の歴史: 1930年に初代社長が個人創業したのが発祥です。当初は金物を加工する会社でしたが、鈴木自動車工業(株)(現在のスズキ(株))と協力関係を築いたことを契機に、1955年に合資会社三幸製作所として法人設立し、自動車部品の製造分野に本格的に参入しました。その為、スズキ(株)とは密接な取引関係を構築しており、国内外の当社製品のほぼ100%を提供しております。 ■当社の特徴: (1)優れた技術と高い生産性 プログレプレスは生産性が高くコストを抑えられる反面、プレス成形難易度が高く、高度な技術力を要求されます。近年では980MPa級の高張力鋼板を、12000kN大型プログレプレス設備で複雑な形状に成形可能とし、さらに量産を実現しています。 また、当社はプレスだけでなく、溶接、塗装、部組ラインも稼働しており、自社の中で自動車の車体部品・艤装部品として必要な生産工程を完結して出荷することができます。私たちは縁の下の力持ちとして、目立たない場所から自動車の性能を支えています。 (2)新技術開発への取り組み 1180MPaハイテン化による軽量化と高強度化の実現のため、複合工程化と形状凍結技術など(材料試験/解析/シミュレーション、試作型設計、試作型製作、トライ/測定、解析データとの差異検証)、日々新技術開発の取り組みを行っています。また、ハイテン化による軽量化は、自動車の車重を軽量化することになり、燃費の向上や鉄材料の使用量を減らすことに寄与し、結果として環境への貢献にもつながります。 (3)海外への進出 2006年4月1日、当社はインドネシアに進出しました。2007年12月29日 より現地で生産を開始し、グローバル企業へと発展しています。日本ではインドネシア実習生/特技生を毎年受け入れているため、日本の工場においてもインドネシア人が意欲的に学び、働く姿を見ることができます。 |
代表者 | - |
URL | http://www.miyuki-s.co.jp/ |
設立 | 年1955年1月 |
資本金 | 21百万円 |
売上 | 8,800百万円 |
従業員数 | 260名 |
平均年齢 | 42歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。