NEW
契約社員
掲載予定期間:2025/7/21(月)〜2025/10/19(日)
【日本橋】プラットフォーム部門 セールストレーダー・プロモーター◆東海東京G
■業務概要:
取り扱う金融商品ごと(国内株、外国株、債券、デリバティブ等)に部署が分かれております。面接を通して候補者様のご希望を重視し、どの商品の部署へ配属するか決定いたします。
入社後は配属部署にてOJTを行いつつ、部署で扱う金融商品の知識を深め、専門性を磨いていただき、各金融商品の専門家として営業担当やお客様へのプロモーターもしくはセールストレーダーの役割を担っていただきます。
※ご入社後は東海東京証券株式会社に出向となります。(全社員がこの形態です。)
■業務詳細:配属部署により業務が多少異なります。
・営業からの問合せや相談への対応(金融商品や市況に関する問合せ等)
・当社が提携する証券会社や取引先からの質問への対応
・営業担当が営業で使用する際の資料作成や情報提供等
・お客様への情報提供や注文の受発注
■配属先:プラットフォーム部門
株式、債券、為替、デリバティブ等、取扱う商品ごとに部署が分かれており、当社グループ内外の営業員に対して幅広いソリューションを提供しています。各金融商品の情報提供に加えて、勉強会での情報提供、販売手法等の提供を通じた営業推進も行っています。専門的な商品知識や市場に関する幅広い理解が求められますが、OJTやキャリアパスも豊富に用意しております。
◇出向先事業内容:東海東京証券は、東海東京フィナンシャル・グループの中核会社で、金融商品取引業を行っています。全国に広がるネットワークで顧客にサービスを提供し、取扱商品は、株式、債券、投資信託、ラップ口座、金融派生商品、保険商品等多岐に渡ります。
■東海東京フィナンシャル・グループの特徴:
近年、当社は銀行との提携を進めており、山口フィナンシャルグループとの合弁会社であるワイエム証券、横浜銀行との合弁会社である浜銀TT証券、西日本シティ銀行との合弁会社である西日本シティTT証券、十六銀行との合弁会社である十六TT証券などと提携しております。銀行の持つ顧客基盤と、当社の持つ資産運用力・商品力を合わせて質の高いサービスを提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 金融関連、金融専門職 > 金融法人営業 専門職系(コンサルタント、金融、不動産) > 金融関連、金融専門職 > 金融個人営業、リテール、ファイナンシャルプランナー(FP) |
---|---|
雇用形態 | 契約社員
<契約期間> 0年3ヶ月 <雇用形態補足> 期間の定め:有 ※入社後3ヵ月間は契約社員(資格取得後、正社員登用となります) <試用期間> 3ヶ月 有期労働契約の更新基準:更新上限あり(更新上限回数1回) 資格取得状況により入社3ヶ月後に契約を更新 └入社後3か月間は試用期間の位置づけにて契約社員として採用 (その間に、証券会社で勤務するにあたり必要な資格である証券外務員一種の資格、および内部管理責任者資格の取得必須。) ・入社後3か月までと4か月目以降で勤務条件の変更なし ・万が一、3か月間で資格取得できない場合、契約更新 但し、更新回数は1回のみで、1回目の契約延長の間(入社6カ月以内)に資格取得ができない場合は契約満了 契約の更新:有(一種外務員資格、および内部管理責任者資格の資格取得を必須とさせて頂きます。) 更新上限:有 通算契約期間上限0年6ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:40~17:10 (所定労働時間:7時間30分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 東京 住所:東京都中央区日本橋二丁目5番1号 受動喫煙対策:その他(屋内禁煙(当社専用部分)) 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 有 転勤可否を選択可です。※転勤可の場合、転勤許容手当有 |
給与 | <予定年収> 500万円~800万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~460,000円 <月給> 300,000円~460,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回(6月、12月) ※正社員の場合のみ 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:会社規定に基づき支給 寮社宅:利用条件あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■資格取得支援制度 ■研修支援制度 <その他補足> ■住宅補助制度 ■産休育休制度 ■育児時短制度 ■育児支援制度 ■介護休業制度 ■財形貯蓄 ■共済会 ■社員持株会 ※契約社員時、住宅補助等は対象外 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる) 年間有給休暇4日~15日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 祝日、年末年始(4日)、年次有給休暇(15日)※初年度は4日~15日(入社時期により異なる)、9連続休暇推奨、特別有給休暇 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> 【必須要件】 ■証券業務経験のある方 【歓迎要件】 ■証券会社でのセールストレーダーまたはプロモーターの業務経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 東海東京フィナンシャル・ホールディングス株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒103-6130 東京都中央区日本橋日本橋2-5-1 |
事業内容 | ■事業内容:総合証券グループの持株会社 東海東京フィナンシャル・グループは、持株会社である東海東京フィナンシャル・ホールディングスの基、東海東京証券を中核とする子会社15社(うち海外5社)、関連会社11社(うち海外1社)で構築される独立系の総合金融グループとなります。 ■企業の特色 当社グループは、業界内で最も早く独自の地銀連携ビジネスを確立し、現在は全国7行の地方銀行と提携することで合弁証券会社を設立・運営しています。 また、個人のお客さまに対しても独自の戦略を推進しています。特に富裕層のお客さま向けのブランド「オルクドール」では、 ハイレベルな金融コンサルティングのほか芸術イベントや会員専用サロンを提供し、“豊かさの追求”を共に考えていく独自のプライベートバンキングサービスとして 確固たる地位を築いております。そして、金融デジタライゼーションの分野においては、FinTech、STOに関連する数々の出資や関係会社の設立などの取り組みに高い評価を得ており、経済産業省と東京証券取引所による「DX銘柄2023」 および「DX注目企業2024」に選ばれております。 |
代表者 | - |
URL | https://www.tokaitokyo-fh.jp/ |
設立 | 年1929年6月 |
資本金 | 36,000百万円 |
売上 | 86,328百万円 |
従業員数 | 2,658名 |
平均年齢 | 40歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。