NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/21(月)〜2025/10/19(日)
【東京/紀尾井町】香辛料・調味食品の商品企画◆在宅勤務・フレックス制/堅調に伸長しているスパイス製品
【年休123日/グローバルな販路を有し高い将来性・安定性】
◆職務内容
スパイス製品企画開発担当としてパウダースパイス(GABANやシーズニング等)の企画開発業務全般をお任せします。
・担当製品のリニューアルコンセプト、新商品コンセプトの企画立案
・他部門(調査・研究開発・生産・販売・販促等)と連携した商品開発のディレクション業務
・製品のコストダウン施策検討やSKU管理
・ブランド強化施策(特にGABANブランド)の立案 等
◆募集背景とミッション
同社の香辛・調味食品事業部は、ルウカレーやシチューハヤシ、スパイス等、ハウス食品グループの中でもメインカテゴリーの調理型製品の商品企画業務を担う組織となります。
中でもGABANやシーズニング製品をはじめとするパウダースパイスカテゴリーにおいては、昨今の洋食化傾向等の要因により堅調に伸長する市場であることから、組織強化の為に本ポジションを募集いたします。
現在の組織を構成するメンバーは、同社にて営業・研究所・生産を経験しているメンバーが中心となっており、幅広い部門をルーツとして多様な発想・それぞれの強みを発揮している状況ですが、キャリア採用にてマーケティングの専門知見をお持ちの方にご入社いただくことで、外部からの視点・発想を取り入れて、新たな価値を生み出していきたいと思います。
本ポジションでは、まずは新商品のコンセプト立案や製品のリニューアルを中心にお任せをしつつ、ゆくゆくはリーダーや管理職として事業全体の事業構造の改善や、マネジメントも担っていただくことを期待しております。
◆組織構成
香辛・調味食品事業部※20名程度の組織
なお、同社の商品企画はブランドごとに紐づいている体制で、(1)カレールウ・シチュー (2)わさびにんにくチューブなどのペースト (3)スパイスなどのパウダー系 が主な棲み分けです。
◆同社の特徴
ハウス食品Gは、その社名の由来でもあるハウスカレーを世に出して以来、顧客の笑顔ある暮らしを手伝うべく食に関連する事業を営んできました。現在は「食で健康」クオリティ企業への変革というテーマを掲げ、国内市場で長年にわたり親しまれた各製品ブランド力の維持、強化に努めると共に、「食で健康」という領域にフォーカスし、より社会に役立つグループへの変革に取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 商品企画・商品開発 営業、事務、企画系 > 企画、マーケティング、宣伝 > 販促企画、プロモーション、営業企画 |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 3ヶ月 試用期間中、賃金の条件面の変更はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 フレキシブルタイム:5:00~22:00 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:00 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都千代田区紀尾井町6-3 勤務地最寄駅:東京メトロ南北線、丸の内線/四ツ谷駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) |
交通 | <転勤> 当面なし 当面は転勤なしですが、数年後には、ジョプローテーションの一環として、全国・海外勤務を想定しています。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週2日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 500万円~750万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):270,000円~380,000円 <月給> 270,000円~380,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月、12月)5.5ヶ月分程度 ※別途、会社規定の条件に合う場合、独身寮、生計費手当が支給 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:ハウス食品の規定により全額支給 家族手当:既婚者で主たる生計者の場合3万円から生計費手当支給 寮社宅:独身寮あり(40歳まで) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:退職金を年金として取得することも可 <定年> 60歳 <副業> 可 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■OJT ■キャリア入社者学習会 ■海外研修 <その他補足> ■制度:財形貯蓄、社員持株会、全国提携保養所利用制度、産休・育児休暇制度 等 ■その他:24時間健康相談サービス 等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数123日 土日祝、年次有給休暇(初年度10日、最高20日付与)、年末年始、夏期休日、創業記念日、特別休暇、リフレッシュ休暇 等 ★有休平均取得日数:13日(2024年度実績) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・食品を含む日用品消費財のマーケティング経験(製品企画、ブランドプロモーション等) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | ハウス食品株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町6-3 |
事業内容 | ■事業内容: 食品製造加工ならびに販売、その他 ■事業の特徴: (1)香辛食品類 ・カレールウ グループ…カレーのトップメーカーならではのオリジナリティあふれる香り高いおいしさのカレーを製造・販売しています。 ・スパイス&シーズニング グループ…「ハウス」ブランドに加え、プロも認める「GABAN®」ブランドのラインナップでお客様の幅広いニーズに応えています。 (2)加工食品類 ・コンビニエンスフーズ グループ…調理に時間がかけられない方のために、本格的なおいしさを家庭で手軽に利用できるようにした便利な商品を提供しています。 ・ラーメン&麺 グループ…地域の特色を生かした商品を通じて、ラーメンのおいしさを家庭に届けています。 (3)調理済食品類 ・レトルトフーズ グループ…一人一人の好みに合わせて種類も豊富に揃え、それぞれのおいしさを味わっていただけます。 (4)スナック類他 ・ホームデザート グループ…フルーチェシリーズをはじめ、プリンやゼリーなど手作りの楽しさとおいしさがひろがるデザートで、夢のあるデザートタイムを届けています。 ・スナック&菓子 グループ…大地で自然の恵みを受けて育まれたポテトやコーンなど、粒よりの素材をふんだんに使って、おいしく楽しいスナックを届けています。 ■同社の特徴: 成熟した食マーケットでは、ライフスタイル、食ニーズが大きく変化しています。既存商品を磨き、顧客満足を高めることと合わせて、積極果敢に新しいテーマにチャレンジし、多くの顧客に多くの場面で「幸せ」を感じてもらえる手伝いをすることが同社の役割と考えています。これからも常に顧客の立場に立ち、顧客起点の経営に徹し、多くの顧客に役に立てる製品づくりに取り組んでいきます。 |
代表者 | - |
URL | http://housefoods.jp/ |
設立 | 年2013年4月 |
資本金 | 2,000百万円 |
売上 | 315,418百万円 |
従業員数 | 1,599名 |
平均年齢 | 42歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。