NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/21(月)〜2025/10/19(日)
【神奈川/相模】自動車ガラス製品のRFエンジニア・プロジェクトマネージャー
■業務内容:
・モビリティ向け/車載ガラスアンテナ関連のRF新商品開発のプロジェクトリーダー業務
ビジネスマーケティング、営業部署と協力を行いながら社内のチームをマネージメントして頂き、ビジネスプロジェクトを推進頂く
・モビリティ向け/車載ガラスアンテナ関連のRF技術/システム開発のマネージャー業務
新商品技術開発テーマの立案、遂行、開発チームマネージメント
・車載向けRFデバイスのシステム設計
顧客、社内要件、SPECを元に自社の開発システムの要件を作成
・自動車OEMを含むモビリティビジネス顧客への技術、ビジネス提案、新規ビジネス開拓
■やりがい:
ガラスアンテナはAGCの戦略商品と位置付けられており、今後の「つながる車(コネクティッドカー)」の鍵となる技術である。本業務は、現在の主要なメディア受信から将来の通信まで含めたアンテナを自動車に搭載すると言う重要かつチャレンジングな業務であり、自分の設計したRFシステム商品が、近い将来発売される自動車に載り、それを人々が使うと言う商品開発の喜びを実感できる業務でもある。
■得られるスキル:
プロジェクトマネージメントのスキル、技術チームのマネージメントスキル、課題発見スキル・問題解決スキル、顧客対応力、高周波向け材料技術の知識
開発の提案から技術開発、商品化と一気通貫で携わるもしくはリードする事を経験できます。
■求める人物像:
個人よりチームの成果、協調性が高い方。One-Team、Trust造成のための前向きな提言、議論が出来る方。変化に対応するため新しい事を積極的に学ぶ高い学習意識。顧客への提案、交渉を粘り強く実施する事が出来、メンタルタフネスを持っている方。
■キャリアパス:
入社後の適正や意向を考慮するが、基本は開発マネージャー→開発チームリーダー→開発グループリーダー→開発所長といったキャリアパスになる。
適正によって開発企画、マーケティング、技術営業職といった職種へのキャリアパスも有。
■組織構成:
配属先(相模)メンバー:20人(50代:5名、40代:7名、30代:8名、20代:2名)グループの4割キャリア採用。
年齢層は幅広く、闊達な職場環境です。在宅勤務については基本出社を推奨しているが、業務状況に応じて週2日程度の頻度で在宅をされている方もいます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 研究、特許、テクニカルマーケティングほか > 基礎研究(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:15 |
勤務地 | <勤務地詳細> 相模工場 住所:神奈川県愛甲郡愛川町角田426-1 勤務地最寄駅:小田急・相模鉄道・JR線/海老名駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> 勤務地は相模工場の開発センター勤務となる <転勤> 当面なし 当面転勤の可能性はないが将来的に可能性有 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(週3日リモート・在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 600万円~1,100万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):310,000円~600,000円 <月給> 310,000円~600,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■条件につきましては卒業年度・ご経験に応じ、社内規定に沿って決定いたします。 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 寮社宅:寮・社宅・借上社宅あり※福利厚生欄参照 社会保険:社会保険完備 厚生年金基金:AGC企業年金基金 退職金制度:補足事項なし <育休取得実績> 有 <教育制度・資格補助補足> 海外留学(MBA、ロースクール等)、語学研修、技術・技能教育、自己啓発支援プログラム(通信教育、通学式外部スクールなど最大12万円/年の補助あり)他 <その他補足> ■企業年金(確定拠出年金と確定給付年金の複合型)、財形住宅貯蓄、財形年金貯蓄、健康保険組合、社内融資、教育ローン、持株制度、労働組合 ■育児休業、介護休業(時短勤務、フルフレックス、託児所利用支援など)、女性活躍事務局による取り組み ■会員制福利厚生サービス(宿泊・リゾート・スポーツ施設等)、カフェテリアプラン(最大12万円/年の補助あり)等 ■寮社宅:独身用・単身用・世帯用入居可能住宅あり※費用応相談(補助制度あり) ■外部借上社宅制度(家賃補助/既婚者)※規定あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数127日 GW休暇、年末年始休暇、忌引休暇、夏季休暇(連続休暇を奨励)、有給休暇(初年度10~15日※入社日によって異なる、2年目以降20日付与) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・RF関連システム開発、量産化のプロジェクトマネージメントの経験 ・RF関連のシステム製品の開発、量産設計経験 ・大学卒業レベルの電気またはソフトウェア、コンピュータサイエンスの知識 ・海外事業部とのコミュニケーションができること(TOEIC(R)テスト 470点以上) <語学力> 歓迎条件:英語中級 <語学補足> 海外事業部とのコミュニケーション(TOEIC 470点以上) |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | AGC株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒100-8405 東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング30F~34F |
事業内容 | ■事業領域: 創立1907年と115年以上の歴史を誇る、世界トップクラスの総合素材メーカーです。「ガラス」「電子」「化学品」「ライフサイエンス」「セラミックス・その他」の事業領域で、新たな価値創造に挑戦しています。 ■事業戦略: AGCは「両利きの経営」を軸にした戦略を推進しています。「両利きの経営」とは、企業が中長期的な成長を目指し、組織を進化させていくために、「新規事業の探索」と「既存事業の深化」という相反する2つのことを同時に追求していく必要があるという考え方です。 既存事業の「深掘り」を行うことで収益基盤となり、新規事業の「探索」へ投資を強化することで一層の収益拡大を図ることを可能にします。 AGCでは、建築用ガラスや自動車用ガラス、ディスプレイ、化学品、セラミックスをコア事業(既存事業)、モビリティ、エレクトロニクス、ライフサイエンスを戦略事業(新規事業)に位置付けています。 ■商品特性: ガラス、電子、化学品、ライフサイエンス、セラミックス等の幅広い事業を展開しています。建築ガラスおよび自動車用ガラス、フッ素樹脂(ETFE)をはじめとして、多くの製品で世界トップクラスのシェアを持つ点も強みです。 |
代表者 | - |
URL | http://www.agc.com/ |
設立 | 年1950年6月 |
資本金 | 90,873百万円 |
売上 | 2,019,254百万円 |
従業員数 | 7,753名 |
平均年齢 | 43.1歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。