求人数444,998件(7/22 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【J‐POWERジェネレーションサービス株式会社】【長崎/1回面接】技術系総合職(化学)※第二新卒歓迎/東証プライム上場企業100%子会社【転職支援サービス求人】(正社員)

J‐POWERジェネレーションサービス株式会社 求人更新日:2025年7月21日 求人ID:38423611
求人の特徴
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 未経験歓迎
  • 社宅・家賃補助あり

仕事内容

掲載予定期間:2025/7/21(月)〜2025/10/19(日)


【長崎/1回面接】技術系総合職(化学)※第二新卒歓迎/東証プライム上場企業100%子会社


~未経験や第二新卒歓迎です!/育児休業取得率100%(2024年度実績)/月平均残業16時間程度・年休123日/火力発電設備運営のすべてを担う会社です/東証プライム上場で日本有数の電力会社である電源開発株式会社の100%子会社~

◆職務内容:
同社の管理する火力発電プラントにおいて、まずは運転管理業務をお任せいたします。将来的には保守管理業務もご担当いただく可能性もございます。※機械職配属を予定しておりますが、場合によっては別分野の配属になる場合もございます。
具体的には…
(1)発電所の運転管理業務(24時間発電所を動かし続ける役割です)
・発電設備の運転:主機(ボイラ・タービン・発電機)の運転、環境対策設備(排煙脱硫装置・排水処理設備・楊運炭設備・灰処理設備)の運転
・発電設備の維持管理
・燃料管理、石炭灰処理
(2)発電所の保守管理業務(安定して発電所を動かすためのメンテナンスを行う役割です)
・火力発電設備の保全計画の立案・維持管理、ボイラ・タービン・発電機の定期点検(巡視・日常点検・補修)、設備の新増設・改良工事(火力・地熱発電設備)
※運転管理業務の中で発電設備の運転に携わる方は2交替勤務制となります。詳細は下記参照ください。
●シフトサイクル:8日サイクル(1直→1直→休み→2直→2直→休み→休み→休み)
●就業時間:1直→08:00~20:10/2直→20:00~8:10
●実働:10時間10分

■就業環境について:
平均の有給休暇取得日数は19.6日とワークライフバランスを整えながら働くことが出来る環境です。社員の健康と充実した生活に配慮した生産性の高い職場の実現のために「時間外労働、有給取得の見える化」や「No残業デーの更なる徹底」など会社全体として取り組みをしております。

■当社の魅力について:
◎手厚い福利厚生
寮、社宅完備はもちろん、社員持株やカフェテリアプラン、保養所の利用など、万全のサポート体制が用意されています。
◎J‐POWERグループの安定性
東京電力などの大手などへ電力やエネルギーの安定供給を続けており、他にも火力発電所で発生した副産物をセメント原料や農業用の肥料原料として供給するなど、循環型社会を目指した地球環境にやさしい持続的な事業を目指しています。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】

募集要項

募集職種 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > テクニカルサポート(素材・半導体素材・化成品・バイオ)
建築・製造・設備・配送 > 警備、清掃、設備管理関連 > 警備・清掃・設備管理関連職(その他)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
12ヶ月
試用期間中(6ヶ月~12ヶ月)は契約社員ですが、社員登用が前提での採用です。給与条件も変更あり。
勤務時間 <労働時間区分>
1ヶ月単位の変形労働時間制
週平均労働時間:38時間20分
休憩時間:120分
時間外労働有無:有

<勤務時間>
8:00~20:10(交替制)

<勤務パターン>
8:00~20:10
20:00~8:10
勤務地 <勤務地詳細1>
松島火力運営事業所
住所:長崎県西海市大瀬戸町松島内郷2573-3
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<勤務地詳細2>
松浦火力運営事業所
住所:長崎県松浦市志佐町白浜免字瀬崎458-1
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所
交通 <勤務地補足>
※全国転勤のある職種になりますので、希望勤務地と異なる勤務地に配属の可能性もございます。配属予定地は採用内定後提示いたします。

<転勤>

全国転勤があります。一般的に異動は5~7年毎にあります。

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
400万円~650万円

<賃金形態>
月給制
就業年月に応じて給与は増えます。

<賃金内訳>
月額(基本給):138,300円~265,200円
その他固定手当/月:113,000円

<月給>
251,300円~378,200円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
■昇給年1回(4月)、賞与年2回(6・12月)
■モデル年収:
・30歳扶養0名:540万円
・35歳扶養1名:680万円
・40歳扶養2名:810万円
※1.上記年収は本店勤務にて試算、残業手当21H/円を含む
※2.社宅、寮、借上げ社宅はモデル年収に含まれません。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:車通勤可(勤務地による)
家族手当:補足事項なし
寮社宅:社宅、寮完備
社会保険:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳

<教育制度・資格補助補足>
■資格取得支援(業務上必要な資格を会社負担で取得支援、合格祝金有)■実務研修(業務上必要な講習会に参加)■通信教育制度(受講料最大全額会社負担)■階層別研修(中堅社員・主任者・管理職)■海外研修

<その他補足>
退職年金制度、財形貯蓄制度、共済会制度、交通費全額支給(規定に則る)、社員持株(奨励金制度あり)、各種報奨金、カフェテリアプラン(5万円/年の福利厚生制度。例えば、家族旅行の際に活用することも可能です)、定期健康診断、人間ドック受診(年齢制限あり)、育児・介護休業制度、全国4ヶ所(軽井沢・蓼科・京都・千倉)に保養所あり。
※育児休業取得率100%、取得人数22名(男性21名・女性1名)(2024年度実績)
※2024年度有給休暇取得実績(平均18.8日)
休日・休暇 【休日・休暇】
月12休制(休日はシフト制)
年間有給休暇20日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数123日

※8日サイクル(1直→1直→休み→2直→2直→休み→休み→休み)
※休日休暇はカレンダーにより変動有
創立記念日、5/1、特別休暇(夏季(3日)、慶弔、リフレッシュ etc)、積立有給休暇制度あり

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
<業界未経験・職種未経験、第二新卒の方も大歓迎です>
■必須条件:下記いずれかに該当される方
・化学科を卒業された方
・化学系の業務に携わられたご経験をお持ちの方
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 J‐POWERジェネレーションサービス株式会社
所在地 〒104-0045
東京都中央区築地5-6-4
浜離宮三井ビルディング
事業内容 ■事業内容:
豊かな生活と産業の発展に不可欠な電力・エネルギーを安定供給するJ-POWER(電源開発株式会社)の主要グループ会社として、火力発電設備運営のすべてを担い、発電所全般の運転管理、保守を行い、「24時間365日、電力安定供給」という使命を担っています。
【火力地熱原子力事業】
火力発電設備の保守・運転、調査・設計・工事、研修・検査診断
【資源リサイクル事業】
石炭灰の販売・供給、脱硫石膏・副生硫酸の販売
【環境関連事業】
環境調査・解析・評価、化学分析、環境に関する社会貢献活動の支援
【海運事業】
石炭輸送業務、代理店・曳船・通関業務、多目的防災船業務他
■J-POWER[電源開発(株)※東証一部上場]について:
東京電力など地域電力会社などを顧客とするため、一般的な知名度は高くありませんが、地域電力会社とともに日本の電力需要を支えてきた元国策企業です。発電能力は東北電力に匹敵する日本最大の卸電気事業者です。石炭火力発電設備の出力シェアは日本最大です。水力発電設備主力シェアも東京電力に次いで2位の実績です。
■特徴(TOPICS):
全国どの勤務地でも、社宅、寮完備(駐車場あり)で、住宅費用も安価です。その他の福利厚生も大変充実しており、カフェテリアプラン(5万円/年の福利厚生制度)や全国4ヶ所(軽井沢・蓼科・京都・千倉)の保養所なども利用頂けます。
代表者 -
URL http://www.jpgs.co.jp
設立 年1967年6月
資本金 500百万円
売上 116,901百万円
従業員数 1,356名
平均年齢 44.2歳
主要取引先 -

この企業が募集中のほかの求人

▼続きを見る
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ