正社員
【募集背景】
《映像配信でバスケットの魅力を多くの人に届けてほしい》 公益財団法人日本バスケットボール協会(JBA)や公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(B.LEAGUE)などの関連団体の採用を一元管理する存在として、2016年に誕生した当社。各団体が社会貢献や経済活動に主体的に参画できる土壌をつくることでバスケット界に貢献しています。
今後B.LEAGUEやバスケット界を盛り上げるためには、より多くの人にバスケットボールの試合を観てもらい、ファンを増やすことが大切。そのため、ライブ配信を企画・制作するプロデューサーとして新たな方をお迎えすることになりました。
【職務内容】
本ポジションは映像制作の上流工程を担います。
アリーナの臨場感をいかに伝えるか、選手の言葉をいかにファンの方々に届けるか、いかに映像を通じてより良いインパクトを生み出すか等、配信先で映像を受け取る方々を想像しながら映像制作の前段階のコーディネートを行います。
手掛ける映像プロジェクトは、B.LEAGUEに所属するクラブの試合や日本代表の国際試合などの全国大会のライブ配信です。バスケ専用の動画配信サービス『バスケットLIVE』や各テレビ局、公式YouTubeなどで配信されます。
<ライブ配信の流れについて>
▼情報収集・制作会社の決定 おおよそ2~3ヶ月前には各大会スケジュールが決定するため、出場クラブや選手の情報を収集。試合は全国各地で行なわれるため、ライブ配信が得意な映像制作会社を選定し、アサインします。
▼企画・ロケハン クラブや主催者の意向を汲みながら、「各会場でどのように試合の臨場感を伝えるか」「どの選手にスポットを当てるか」「解説者は誰をアサインするか」などを制作会社と打合せ。数週間前には会場へロケハンに行き、試合展開を想像しながらカメラの台数や映像の見せ方など詳細を詰めます。
▼当日 各試合会場へ出向き、解説台本のチェックや撮影・配信の流れを最終確認。トラブルなく配信が進むよう試合中も会場で見守ります。撮影自体は制作会社が行ないますが、観客席やベンチの表情など、収めてほしいシーンがあれば撮影スタッフへインカムで指示を出すこともあります。
※チームで協力しながら、各試合の撮影・配信を担当します。会場は全国にあるため、1ヶ月に複数回出張が発生する…
募集職種 |
クリエイティブ系 > 映像、音響、イベント、芸能関連 > 映像制作、技術 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都 |
交通 | - |
給与 | 年収 350万円~650万円 |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ■事業会社での業務経験(目安2年以上) ■以下いずれかにあてはまる方 -社外のステークホルダーとの調整・折衝経験をお持ちの方 -スピード感のある環境でプロジェクト推進した経験をお持ちの方 -社外のステークホルダーを巻き込んだプロジェクトマネジメントのご経験 【歓迎要件】 ▼バスケットボールに打ち込んだ経験のある方、またはバスケットボールファンの方 ▼仕事において困難な状況でもやり切った経験がある方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。