求人数498,756件(7/26 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【株式会社木の花ホーム】【栃木/転勤無し】CADオペレーター◆年休120日/県内200棟限定の本当にいい家づくり【転職支援サービス求人】(正社員)

株式会社木の花ホーム 求人更新日:2025年7月24日 求人ID:38442053
求人の特徴
  • 週休2日
  • 年間休日120日以上
  • 第二新卒歓迎
  • 未経験歓迎
  • 転勤なし・勤務地限定

仕事内容

掲載予定期間:2025/7/24(木)〜2025/10/22(水)


【栃木/転勤無し】CADオペレーター◆年休120日/県内200棟限定の本当にいい家づくり


~地場で腕のいい大工と職人を揃えて、流通コストの見直しや宣伝費の削減により、最高品質の家を適正価格で提供~

■業務内容:
営業がヒアリングした案件を、CADソフトを使用してより具体化するお仕事です。設計図書の作成、修正、仕様書との整合性をチェックする業務をしていただきます。

<詳細>
◇ 設計図書の清書作業(使用ソフト:JwwCAD、アーキトレンド)
◇ 仕様書との整合性チェック作業
◇ 縮尺50分の1・A3サイズの図面
◇ 1棟あたり、平面図ほか7枚程度作成(納期は最大1週間)

■配属先情報
設計工事課 CADオペレーター 現在2名

■働く魅力:
・県内200棟限定の本当にいい家づくりに携わることができます。
・厳しい基準をクリアした一流の職人が手がけるからこそ、これまでクレームはほとんどありません。
・定期的なお取引先との勉強会や、毎月各業者さまによる納め方等の共有を行うことで、他にはないきれいな現場作りを実現しています。

■当社の強み:
職人の腕と地域密着にこだわり、土地探しから、新築注文住宅、企画住宅、不動産、リフォーム・増改築、外構・エクステリアと、家造りをトータルでサポートしています。大工三代目の代表が自らの経験と眼力で選んだ腕の良い職人さんが、新築・リフォーム共に手がけているので、安心して仕事に携わることができます。

【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】

募集要項

募集職種 建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 設計(建築)
建築・製造・設備・配送 > プランニング、測量、設計、積算 > 製図、CADオペレーター(建築、土木系)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
3ヶ月
試用期間中の条件に変更はありません。
勤務時間 <勤務時間>
8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有
勤務地 <勤務地詳細>
本社
住所:栃木県栃木市西方町本城62-3
勤務地最寄駅:東武日光線/東武金崎駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
交通 <勤務地補足>
マイカー通勤可(アクセス:宇都宮駅から約35分、栃木市役所から約24分)

<転勤>


<オンライン面接>
給与 <予定年収>
350万円~500万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):171,700円~272,000円
固定残業手当/月:53,100円~84,000円(固定残業時間42時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
224,800円~356,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※給与詳細は実績・能力等を考慮し、当社規定により決定します。
■昇給:年1回(本人・会社の実績、勤務態度等を考慮)
■賞与実績:有

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:会社規定に基づき支給
住宅手当:福利厚生その他欄参照
社会保険:各種社会保険完備
退職金制度:勤続3年以上

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
■社内OJT制度


<その他補足>
■時短制度(一部従業員利用可)
■自転車通勤可
■服装自由
■出産・育児支援制度
■資格取得支援制度
■研修支援制度(一部従業員利用可)
■U・Iターン支援(一部従業員利用可)
■継続雇用制度(再雇用)
■継続雇用制度(勤務延長)
■従業員専用駐車場あり
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数120日

水&土/日/火から1日選択※会社カレンダーによる
GW休暇、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇(入社半年後10日付与)、慶弔休暇等、計画有休あり(5日/年)

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

<応募資格/応募条件>
~業種未経験歓迎・職種未経験歓迎~
ご自身の経験を活かして働きたい方はぜひお気軽にご応募ください
■必須条件:
・第一種運転免許普通自動車

■志向:
「本当にいい家作り」「地域密着」というワードに惹かれる方/家づくりを通して思い出を作っていきたい方

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 株式会社木の花ホーム
所在地 〒322-0606
栃木県栃木市西方町本城62-3
事業内容 ■事業内容:
栃木県を中心に木造注文住宅の設計・施工・販売を行っています。同社の家造りは「高品質」「低価格」はもちろん、お客様へ引き渡し後の「アフター」までしっかりとした「保証体制」で臨みます。「家は建てるだけのものじゃない」同社が掲げる木造注文住宅への「こだわり」のすべてが、木の花ホームが示す『家づくり』なのです。
■「いい家は大工で決まる」:
昔に比べ腕のいい大工が少なくなっていること、大工が直接仕事を請け負うのは困難で、業者の下請けとなって仕事をもらうケースがほとんどで採算性重視の効率主義がはばを効かせていることが多く、「これでは建て主さんにすまないし、大工にとってもよくない」状況が起こってしまっているのが現状です。そこで「大工の、大工による、お客様のための」会社づくりを決意し、(1)腕のいい大工、職人をそろえること(2)お客様と大工をつなぐ窓口になること(3)あいまいさを排した明確な料金表示をすること(4)建築資材や住宅設備の大量買付でコストダウンをはかること(5)品質に責任を持ち保証すること、(6)土地探しや住宅ローン、間取りやインテリアまで住宅全般に関して、お客様の良き相談相手になること、(7)健全な経営を心がけ、末永く地元の皆様に「安くていい家」を提供し続けることを心がけ、同社を設立しました。「いい家は大工で決まる」木の花ホームはこの言葉を証明するために生まれた会社なのです。
■仕事は思い出造り:
私は幼い頃、大工だった父親が運転する車の助手席に乗って、父親が自慢げに語る話を聞く事が大好きでした。
「この家は父ちゃんが造ったんだ。あの時台風が来て、大変だったんだけど…」と、誇らしげな父親の横顔が今でも鮮明に浮かんできます。
この気持ちを、社員の一人一人にも感じて欲しいと思っています。
社員にも自分の家族に、友達に、同僚に、自慢できる様な思い出造りをして欲しいと思っています。
代表者 早乙女 正
URL http://www.konohanahome.com/
設立 年1992年11月
資本金 50百万円
売上 -
従業員数 53名
平均年齢 -
主要取引先 -

この企業が募集中のほかの求人

転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

この仕事と似た仕事で、まだあなたが見ていない求人

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ