NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/24(木)〜2025/10/22(水)
【四日市】有機ELディスプレイ(OLED)周辺材料の新規材料開発 ※フルフレックス/手当充実
【材料開発経験をお持ちの方へ(高分子・有機・無機問わず)/1957年創業の独立系化学メーカー/成長領域の電子材料事業に注力!投資M&Aを積極推進中/有給取得率80%超◎】
四日市のディスプレイソリューション開発センターにて、OLED周辺材料(OLEDデバイスに用いる新規材料開発)の研究開発をご担当いただきます。
■組織のミッション
ディスプレイ材料のトップメーカーとして、ユーザーにトータルソリューションを提供すべく、常に最先端の高付加価値材料開発に取り組むこと。
■職務内容
OLED周辺材料を始めとするディスプレイ素材に関する新規技術開発の実務担当者として、材料開発・評価開発・顧客対応に従事いただきます。
※将来的には材料設計や評価技術開発、さらには顧客対応を取りまとめるポジションとなっていただくことを期待します。
■入社後すぐに任せたい仕事内容
業界のリーディングカンパニーと共に、市場ニーズを満たすOLED周辺材料開発および顧客への採用活動に携わっていただきます。
具体的には、OLEDディスプレイ製品向け新規高分子材料・有機/無機/ハイブリッド材料、機能性化合物開発業務、ならびに当該材料の物性評価業務、顧客訪問を通じた材料説明です。いずれの材料・テーマを担当するかは、ご経験やスキル、適性を見て決定いたします。
■仕事の魅力
ディスプレイは、情報インフラと人との接点として、社会の変化の中で様々な市場・用途展開が進んでいます。私たちは、ディスプレイ関連材料において数々のトップシェア製品を揃えており、今後のディスプレイ製品の展開を支える材料技術の開発とトータルソリューションの提供に日夜取り組んでいます。
特にスマホ・IT機種等への適用が拡大するOLED周辺材料に関し、私たちとともに最先端技術開発に取り組み、ご自身が開発した材料・技術がディスプレイ製品に実装される喜びを分かち合えればと思います。
■教育体制
当部門では、自社で取り扱う材料群全体の基礎教育から実施し、担当テーマだけではないディスプレイデバイス全体の知識習得から、体系的な教育プログラムを整備しています。担当テーマの実務に関する知識・技術習得だけでなく、関連するディスプレイ素材に関する知識も取り入れ、俯瞰的な技術理解を図っています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 基礎・応用研究(素材・半導体素材・化成品・バイオ) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項無し <試用期間> 3ヶ月 試用期間中の有給取得可能日数は3日まで、在宅勤務不可、フレックス制度も利用不可です。その他待遇・条件に差異はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制(フルフレックス) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:30~17:15 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> ディスプレイソリューション開発センター 住所:三重県四日市市川尻町100 受動喫煙対策:敷地内全面禁煙 変更の範囲:本社および事業所(出向の可能性あり) |
交通 | <転勤> 当面なし 補足事項無し <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 509万円~707万円 <賃金形態> 月給制 補足事項無し <賃金内訳> 月額(基本給):310,000円~420,000円 <月給> 310,000円~420,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記は想定年収であり、経験・能力に応じて当社規定により決定いたします。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6・12月) ■上記年収にプラスして支給(規定に基づき支給) ・時間外手当 ・通勤手当 ・ライフサポート手当、住宅補助 ・家族手当 ・食事補助金 ・カフェテリアプラン 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:当社規定に基づき支給 家族手当:月2.7万円~非管理職の社員対象/福利厚生欄に補足 住宅手当:住宅補助:当社規定に基づき支給 寮社宅:寮、社宅(当社規定に基づき貸与) 社会保険:社会保険完備 退職金制度:会社規定による <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■研修制度(職種別・階層別研修) ■MBA・MOT、海外留学制度、トレーニー制度 <その他補足> ■深夜手当、休日出勤手当 ■家族手当:非管理職の社員を対象に18歳未満の扶養子女の人数に応じ支給 ■ライフサポート手当:1万円/月、 ■食事補助金:月0.5万円/本社地区勤務者 ■カフェテリアプラン:12万ポイント/年 ■WELBOX ■企業年金制度 ■財形貯蓄制度、財形住宅融資制度 ■共済会 ■育児休業復職支援給付、ベビーシッター給付 ■短時間勤務制度(勤続1年以上で非管理職の社員対象) ■在宅勤務制度 ■休業制度、介護休暇(勤続1年以上の社員対象)等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇14日~21日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 ■休日:土日祝日、メーデー、創立記念日(12月第2土曜日の前日の金曜日)、12月30日・31日、1月2日・3日 ■休暇:慶弔休暇、産前・産後休暇、介護休暇、看護休暇、ボランティア休暇、勤続休暇等 |
応募資格 | <最終学歴>大学院卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・修士課程修了以上の方 ・化学メーカーにおいて、機能性化合物やポリマー開発に関わる材料設計や化学合成、高分子合成の実務経験のある方 (高分子・有機・無機問わず材料開発に携わった方) ■歓迎条件: ・研究キャリアに自信を持っており、JSRの風土に流されない方 ・サイエンス全般に感度が高く、専門分野以外の知識も豊富であることが望ましい ・英語、中国語、韓国語ができる方歓迎 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | JSR株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1-9-2 汐留住友ビル22F |
事業内容 | ■概要 1957年に日本初の合成ゴムメーカーとして創業して以来、精緻を極めた最先端テクノロジーカンパニーとして、Materials Innovationという企業理念に基づき科学の進歩と実用化を推進し、JSRは事業の多角化に成功してきました。現在では、半導体業界の重要なサプライヤーとしての地位を確立し、私たちの世界を動かすマイクロチップの技術革新の推進に貢献しています。ライフサイエンス事業は、医薬品開発のタイムラインを加速し、がんや生命を脅かす病気に対して、より個別化された治療法の創出を支援しています。一方、プラスチック事業では、音の静かな電気自動車などで需要が高まっている独自の軋み音のしない樹脂など、自動車の内装に使われる高性能な素材を製造しています。 ■詳細:JSRの主要事業 (1)デジタルソリューション事業:グローバルにトップレベルのシェアを持つ半導体材料やディスプレイ材料、エッジコンピューティング関連材料などを提供しています。 (2)合成樹脂事業:合成樹脂事業の中心であるABS樹脂は、柔軟な製品設計の技術力により生み出され、種類ごとにユニークな特性を持っています。世界中のユーザーに高品質な製品を提供しています。 ■ビジョン 独自の技術開発力、グローバルな事業展開、有力顧客との信頼関係を背景に多くの製品分野でトップクラスのシェアを誇っています。コア事業と位置付ける電子材料事業を中心とした多角化部門での伸びが期待されています。 ■多様な働き方を可能にする充実した制度 社員一人ひとりが健康であることが企業の持続的な成長に不可欠であるとの考えのもと、経営課題の一つとして進めている健康保持・増進施策の推進や働き方の見直しへの取り組みが 継続的に評価されています。 ※例 ・完全フレックスタイム制、在宅勤務制度、各種休暇、各種給付有 ・育児/介護/治療と両立のための短時間勤務制度、両立支援のための特別勤務制度、ベビーシッター給付など ・次世代認定マーク(プラチナくるみん)や健康経営優良法人にも認定されています ・有給休暇取得率80%以上 ・男性育休取得率80%以上(女性は100%) |
代表者 | - |
URL | http://www.jsr.co.jp/ |
設立 | 年1957年12月 |
資本金 | 23,370百万円 |
売上 | 404,631百万円 |
従業員数 | 7,645名 |
平均年齢 | 40.8歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。