NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/24(木)〜2025/10/22(水)
★未経験歓迎【兵庫県神戸市/転勤無し】空調・給排水設備の施工管理職/年休120日(土日祝休み)
【官公庁案件多数/自己資本率63%の安定企業/現場の声から施工管理アプリを即導入するボトムアップの社風/離職率は3%で長期就業】
■職務内容:
┗━━━━
・官公庁元請け案件を中心として空調・給排水などの設備工事における施工管理業務をお任せします。
設備施工管理とは、ビルや商業施設などの建物に設置されている設備の工事を管理する仕事になります。
■職務詳細
┗━━━━
・空調設備、給排水、衛生設備工事の施工管理
・工事全体の安全・品質・予算・工程の管理
・職人の手配および現場指示
・工事の進捗報告および顧客対応
■お客様、担当エリア等
┗━━━━
・案件受注元:公共工事や民間工事(神戸製鋼、NTT、関西電力など)
・案件比率:新規2割、改修8割
・実績:経営審査会で5位/80社、財務内容良好
・担当エリア:兵庫県中心(転勤なし)
■働き方
┗━━━━
原則、土日祝休み(会社カレンダーにより変動あり)。
年末年始9日間、夏季休暇6日間。有休取得率40%(平均10.6日)。月平均残業26時間、サービス残業なし。安心して長期的に働ける環境です。
社員が擦り減らない体制を整備。計画年休制度などで有給もしっかり取得、離職率は3%程度に抑えています。
■組織体制
┗━━━━
建築設備部門は34名(男性27名・女性7名)。年齢構成は50代8名、40代8名、30代8名、20代10名。若手からベテランまでバランスの取れたチームで、OJTを通じて先輩社員が丁寧に指導します。
■キャリアパス
┗━━━━
入社後は先輩社員のサポートで施工管理の基礎を学びます。資格取得支援制度が充実し、管工事施工管理技士や電気工事士の資格取得を目指せます。資格取得後は手当が支給され、1級取得者は年間36万円の手当。将来的には工事部の責任者を目指せます。
■同社の魅力
┗━━━━
・ニッチトップメーカー:コンクリート事業と建築設備事業の2本の柱を持つインフラを支える建設ニッチトップメーカーです。
30件以上の特許を保有しているなど独自性・優位性を持つ企業です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
建築・製造・設備・配送 > 施工管理 > 施工管理(設備) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 8:50~17:30 (所定労働時間:7時間40分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> 神戸事業所 住所:兵庫県神戸市中央区中山手通5-1-3 勤務地最寄駅:JR神戸・阪神線/元町駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 350万円~650万円 <賃金形態> 年俸制 <賃金内訳> 年額(基本給):2,818,200円~5,232,600円 固定残業手当/月:56,850円~105,550円(固定残業時間30時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 291,700円~541,600円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※初年度は年俸制になります。 ※年俸額は前職のご経験等を考慮した上で決定いたします。 ※2年目からは給与体系が変更になります。(初年度の状況を見て給与を決定いたします。) ・昇給:年1回(6月/2年度目以降対象) ・賞与:年3回(7月・11月・3月/2年度目以降対象) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 社会保険:・社会保険完備 退職金制度:勤続1年以上 <定年> 60歳 再雇用あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■資格取得制度:管工事施工管理技士の場合・・・ ・合格報奨金:1級/40,000円、2級/30,000円 ・毎月の手当:1級30,000円/月、2級10,000円/月 他にも対象資格があります。 <その他補足> ・資格取得支援制度 ・休日食事手当、役職手当等 ・従業員持株会 ・ESOP制度(持株ポイント付与制度) ・総合福祉団体定期保険 ・法定外労災害補償保険 ・個人型確定拠出年金/財形貯蓄 ・慶弔見舞金、慶弔貸付金 ・健康診断/インフルエンザ予防接種費用の補助/ヘルスケア相談サービス ・娯楽施設チケットの割引利用 ・福利厚生施設 ・計画休暇制度、時差出勤制度 他 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇4日~12日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数120日 ※会社カレンダーにより若干変動あり ■特別休暇制度: ・夏季休暇、年末年始休暇(会社カレンダーによる) ・有給休暇:入社月により変動(初年度入社日より付与) ・慶弔休暇、育児休業、介護休業 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ★業界未経験歓迎・職種未経験歓迎求人となります★ ■必須条件: 普通自動車免許(AT限定可) 手に職をつけたい方大歓迎です! |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社 イトーヨーギョー |
---|---|
所在地 | 〒531-0071 大阪府大阪市北区中津6-3-14 |
事業内容 | ■事業内容: ・バイコン製法による高強度コンクリート製品の製造販売 ・海外技術の国内導入 ・独自開発技術の海外移転・販売 ・建築設備関連機器の販売・施工・保守管理(建築設備部) ①(コンクリート製品の製造・販売事業) コンクリートを原材料とした道路・下水道分野を中心に、安全・安心で豊かな暮らしの環境をつくる新たなインフラ整備を実現する製品の提供に向け、市場調査、技術開発、販売戦略の策定、提案営業まで各部門が一丸となって取り組んでいます。 ②(建築設備関連機器の販売・施工・保守管理業務) オフィスビルや施設など大型建築物の空調・給排水・衛生設備の設計工事部門、空調機器販売をおこなっている販売部門、また、空調機器・工場設備のメンテナンスをおこなっている保守管理部門の3部門により、お客様の要望にお応えしております。 ■取り扱い製品: ・道路関連:ライン導水ブロック、ツイン側溝、D.D.BOXなど ・環境関連:ヒュームセプターなど ・マンホール関連:ふた浮上防止マンホール、バイコンマンホールなど ・可とう性継手:ブーツEX、推進管用MTⅡシリーズなど |
代表者 | 畑中 浩 |
URL | https://itoyogyo.co.jp/ |
設立 | 年1950年12月 |
資本金 | 500百万円 |
売上 | 3,402百万円 |
従業員数 | 125名 |
平均年齢 | 43.9歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。