正社員
掲載予定期間:2025/7/28(月)〜2025/10/26(日)
【愛知/田原】技術営業~トヨタGの大手塗装設備メーカー/東証スタンダード上場/賞与実績5.6カ月分~
★トヨタGのTier1メーカー/大手部品メーカーから信頼され続ける技術力で安定性抜群~
★年間休日121日(土日休)/長期休暇取得可(GW,夏季休暇,年末年始等)
★研修制度充実!階層別研修やOJTなどスキルアップしやすい環境が整っています。
■業務内容:
・お客様に自動車などを塗装する新規設備のニーズをヒアリング、見積もり、提案書作成をします。
・設備導入決定後、実際の導入工事のスケジュール調整、価格交渉、工事業者の手配を行います。
・導入日の工事立ち合いや、進捗状況の確認、導入後の回収やメンテナンスの対応(実際のメンテナンス業務ではなく業者手配等)も行って頂きます。
\自動車業界向けに塗装設備を行う会社は少なく、競合ほぼ無のニッチトップ企業です。トヨタ車の多くは当社の塗装設備で塗装されています/
■働き方に関して:
・年間休日121日/残業平均25h ※繁忙期でも30h程度になります。
・業務の特性上、休日出勤があります(土日を含む)※月に3回程度の土日出勤の可能性あり。
休日出勤の際は平日に振替休日を取得いただくことも可能です。
・フレックス制度有:前日の退勤が遅いとき、出勤時間を遅らせたりなど柔軟に勤務することが出来ます。
・大型連休有:例年カレンダー通りの連休のうち、約4~6日が出勤→振替で連休明けに2~3日まとめて休みを取る社員が多いです。
■福利厚生に関して:
・社員食堂有(栄養バランスに配慮したスマートミールもあります◎)
・選択福利厚生制度(T-cafe):9万円分のポイントが毎年会社から支給され、好きなものの中をポイントで購入出来る制度です。
└賃貸家賃補助、旅行、美容(美容室・エステ・ネイル等)、車検など 20種類以上のメニューが用意されています。
■教育制度:
・OJT研修からスタートし、全ての社員を対象に、各階層別に分けた研修制度が多く用意されています。
1.基礎知識習得の「全社教育」
2.階層ごとに必要な知識を習得する「階層別教育」
3.各部門の基礎知識向上を図る「部門教育」
4.各部門内の専門知識向上及び技能向上を図る「専門教育」
\その他社内TOEIC受験や語学教育・通信教育など興味関心に応じて、様々な研修を受講することができ、自己研鑽をサポートします/
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) 営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > ルートセールス |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 試用期間中のみ固定時間制(8:00~17:00)での勤務となります。 |
勤務時間 | <労働時間区分> フレックスタイム制 コアタイム:10:00~15:00 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <標準的な勤務時間帯> 8:00~17:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 田原営業所 住所:愛知県田原市緑が浜4-1-45 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> マイカー通勤可能 <転勤> 当面なし <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 510万円~700万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):239,000円~300,000円 <月給> 239,000円~300,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験、年齢、能力を考慮の上、同社規定により決定します。 ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(7月、12月)2025年度:5.6ヶ月 ■モデル年収:32歳 残業25時間 配偶者/子女なし 約560万円 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:車通勤の場合は通勤距離に応じた燃料代支給(上限無) 家族手当:福利厚生その他欄参照 寮社宅:借上社宅制度:自己負担5,000円/月(条件あり) 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 定年退職後、再雇用制度あり <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■中途入社後の設備事業に関する基礎教育及びOJT制度あり ■通信教育(第二種電気工事士・電気主任技術者等)やTOEIC(R)テスト試験対策講座の自己啓発支援あり ■資産形成などに関するライフプランセミナー開催 <その他補足> ■選択制福利厚生制度「T-cafe」(年間9万円分のポイント付与) ■借上社宅制度:自宅から勤務地まで直線20km超・満30歳未満で独身の方(寮・社宅ではなくアパート) ■家族手当:子月12,500円(人数上限なし)、配偶者月15,000円(規定あり) ■本社・豊田工場は社員食堂あり ■財形貯蓄、従業員持株会、永年勤続表彰(勤続20・30年で特別休暇付与) ■労働組合(全トヨタ労働組合連合会に加盟)、社内イベント ■育児休暇 ■退職金制度(3年以上勤務者) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日は土日のみ) 年間有給休暇1日~12日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数121日 長期休暇(GW、夏季休暇、年末年始)、有給休暇(10~20日※初年度は入社月により変動)、特別休暇 ※トヨタカレンダー/生産ライン停止時に現場に入ることもあるため、休日出勤の場合あり(振替休日あり) |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ~業界未経験/職種未経験歓迎~ ■必須条件:下記いずれにも当てはまる方 ・営業(ルート営業、現場立ち合い等)のご経験がある方 ・顧客とのコミュニケーションに抵抗がない方 ・普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可) ■歓迎条件: ・設計、施工管理、工事責任者、技術営業等のご経験をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | トリニティ工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒471-0855 愛知県豊田市柿本町1-9 |
事業内容 | 【トヨタ自動車筆頭株主/塗装設備のニッチトップ企業】 ・鉄道車輌、自動車部品、住宅建材、建設機械、航空機など幅広い分野の塗装を行う設備を設計~製作しています。 ・BtoB事業のためあまり知られていませんが、自動車業界向けに塗装設備を設計している会社は少なく、競合はほぼなしニッチトップ企業です。 トヨタ自動車とのつながりも深く、町で見かけるトヨタ車の多くは当社の塗装設備で塗装されています。 ■事業内容: 【設備部門】と【自動車部品部門】の2部門で構成されています。 【設備部門】は、鉄道車輌、自動車部品、住宅建材、建設機械、航空機など幅広い製品の塗装を行う「塗装プラント」や「塗装機器」の設計~製作~施工を行っています。 【自動車部品部門】は、自動車の印象を左右する内装部品(スイッチベース、コンソールなど)や外装部品の製造を行っています。 ※詳細:http://www.trinityind.co.jp/product/motorparts.html# ■事業の特徴: 【設備部門】 塗装の入口から出口まで、小規模プラントから巨大プラントまで、塗装に関するプラント全行程のプランニング・設計・製作・施工、さらにはアフターサービスまで一貫したサービスを提供します。自動車部品のみならず、樹脂部品、アルミ部品、住宅部品、航空機部品など多種多様な分野の塗装プラントにも対応できます。 大型設備据付へ安全構造/工法/工順を取り入れる事によりリードタイム短縮されます。前処理・下塗(電着)中塗・上塗・乾燥、これら塗装プラントの全行程を設計・施工することは言うに及ばず、同社はプランニング・設計・製作・施工、さらにはアフターサービスまで一貫して品質を保障できる、世界的にも数少ないゼネラルコントラクター能力を有しています。 【自動車部品部門】 塗装で培った固有技術をベースとして自動車部品事業は進化をしています。環境に配慮した「Tri-D³eco」を主軸に内装および外装部品の成型と塗装を手掛けており、企画・設計から金型、表面処理、組付けまでを一貫する事業展開を実施しております。 |
代表者 | - |
URL | http://www.trinityind.co.jp |
設立 | 年1946年10月 |
資本金 | 1,311百万円 |
売上 | 40,217百万円 |
従業員数 | 952名 |
平均年齢 | 42歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。