NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/28(月)〜2025/10/26(日)
【三重県鈴鹿市】資源開発部門の技術職<未経験可>◆東証スタンダード上場◆年休120日
~東証スタンダード上場/未経験歓迎/研修制度◎/フォークリフトの免許も活かせる~
■業務内容:
・企業などから回収された廃プラスチックの燃料化リサイクルを行う工場での業務全般をお任せします。重機の使用もあります。
・企業等から回収された廃プラスチック類を選別、重機を運転・操作して破砕機へ投入などを行っていただきます。その他、出荷用に圧縮梱包されたプラスチック燃料のトラック積み込み・運搬といったフォークリフトの作業、設備機器の保守・メンテナンスも行います。
■業務の特長:
・黙々とできる作業が好きな方にもお勧め。未経験からでも覚えられるお仕事なのでご安心してください。
・未経験からのスタートも大歓迎です。リサイクルに必要な一つひとつの工程をしっかりと教えていきます。新人向けの研修を用意していますので、初めて業界未経験の方も歓迎です。特別な資格がなくても「資源循環型発電」の事業に関われます。
・自身のスキルを磨きながら、会社と一緒に成長できます。研修制度などの充実した待遇をご用意しています。
・各種研修制度を通して、リサイクル事業の今後の重要性を理解し、携わる業務の知識を深める体制を整えています。
■当社について:
サニックスグループは、1975年の創業以来「汚いところをきれいにする。不潔なところを清潔にする」という使命を掲げ、一般家屋から、ビル・マンション、オフィス、レストランなど、快適な環境衛生づくりに取り組んでいます。
1994年には、産業廃棄物の再資源化・減量化・無害化事業に参入し、静脈産業の必要性、重要性を強く意識した事業展開を推し進め、地球環境にまで業務領域を広げました。
さらには、プラスチックのリサイクル燃料を利用した発電事業、再生可能エネルギーの代表格「太陽光発電」の販売、電力小売事業など、「環境」というアプローチの先にたどりついた、エネルギー事業にも注力しております。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) 技術職系(素材、食品、メディカル、バイオ) > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連 > 素材、半導体素材、化成品、バイオ関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 特記事項なし <試用期間> 4ヶ月 ※試用期間は4ヵ月~最長7ヶ月です。 ■試用期間中の給与 ・月給26万5,000円 ・基本給17万円 ・その他固定手当:技能手当5万円+地域手当2万5000円 ・固定残業手当(業務調整手当)2万円(固定残業時間/月10時間39分) ※業務調整手当は時間外労働の有無に関わらず固定残業代として全額支給(超過分別途支給) |
勤務時間 | <勤務時間> 8:30~17:30 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 鈴鹿工場 住所:三重県鈴鹿市御薗町鎌田3600-33 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <勤務地補足> ※車・バイク通勤可 <転勤> 当面なし |
給与 | <予定年収> 319万円~365万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):171,000円~205,200円 その他固定手当/月:75,000円 固定残業手当/月:20,000円~24,000円(固定残業時間10時間37分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月給> 266,000円~304,200円(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※上記年収はあくまでも目安となります。経験・スキルを考慮して決定します。 ■その他固定手当:技能手当5万円+地域手当2万5000円 ■昇給:年2回(個人業績による) ■賞与:年2回(会社業績による) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:3万円を上限に支給 社会保険:各種社会保険完備 退職金制度:3年以上の勤続者を対象 <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■OJT <その他補足> ■ベネフィットステーション(宿泊や託児所等の割引サービス) |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数120日 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> 【職種未経験歓迎/業種未経験歓迎】 ■必須条件: ・普通自動車運転免許(AT限定可) <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社サニックスホールディングス |
---|---|
所在地 | 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東2-1-23 サニックス博多ビル6F |
事業内容 | ~東証上場企業・【仕事が教育で、教育が経営である】という経営理念のもと、環境とエネルギーのトップ企業を目指し、次世代に快適な環境を残す様々な事業を展開しています~ ■事業内容: 戸建住宅向けのシロアリ防除や湿気対策などの戸建て向け事業だけでなく、日本トップクラスのプラスチック産業廃棄物受け入れ量を誇る環境開発事業、調達・設計から販売・施工・O&Mまで一貫して行う太陽光発電事業などを展開しています。また、エネルギーと環境を軸に様々な方向での新規事業展開を計画しています。 ■事業詳細: (1)住環境領域:戸建住宅やビル・マンション向けに、シロアリ防除システムや給排水設備の保全対策などメンテナンスを中心に衛生管理・災害対策をサポート。 (2)エネルギー領域:太陽光発電システム関連サービスから電気小売事業などを展開。2016年の電力小売自由化をきっかけに全国で8番目の電気事業者として多様化する時代のニーズに合わせたサービスを提供。 (3)資源循環領域:廃棄物をエネルギー資源等として再生・再利用するリサイクルシステムを研究開発・運営しています。中でも廃プラスチックを電力として再利用する「資源循環型発電システム」は世界各地から見学者が訪れるほど業界内で注目を浴びています。 ■企業理念: ・サニックスは、1975年の創業以来「汚いところをきれいにする。不潔なところを清潔にする」という使命を掲げ、一般家屋から、ビル・マンション、オフィス、レストランなど、快適な環境衛生づくりに取り組んできました。 そして、1994年には、産業廃棄物の再資源化・減量化・無害化事業に参入し、静脈産業の必要性、重要性を強く意識した事業展開を推し進め、地球環境にまで業務領域を広げました。 さらには、プラスチックのリサイクル燃料を利用した発電事業、再生可能エネルギーの代表格「太陽光発電」の販売、電力小売事業など、「環境」というアプローチの先にたどりついた、エネルギー事業にも注力しています。 世界的規模で持続可能な社会の構築が叫ばれる今、環境・エネルギーに対する取り組みは、必要不可欠な課題として、その重要性を増しています。わたしたちは、常に「これから」を見つめ、次世代の快適な環境づくりに貢献していきます。 |
代表者 | - |
URL | https://hd.sanix.jp/ |
設立 | 年1978年09月 |
資本金 | 4,205百万円 |
売上 | 45,352百万円 |
従業員数 | 2,054名 |
平均年齢 | 43.2歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。