求人数489,794件(8/3 更新)

  • type
  • イーキャリア
  • イーキャリアFA
  • ワークゲート
  • 女の転職type
  • doda
  • アルバイトEX

NEW 正社員 デューダ転職支援サービス

【積水化学工業 株式会社】【京都】電波制御機器の設計・開発※東証プライム上場/時価総額1兆円越えの優良メーカー【転職支援サービス求人】(正社員)

積水化学工業 株式会社 求人更新日:2025年7月29日 求人ID:38506108
求人の特徴
  • 上場企業
  • フレックス勤務
  • 週休2日
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 社宅・家賃補助あり

仕事内容

掲載予定期間:2025/7/28(月)〜2025/10/26(日)


【京都】電波制御機器の設計・開発※東証プライム上場/時価総額1兆円越えの優良メーカー


【設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収870万・平均勤続年数15.2年・全社平均残業時間16.8時間】

■概要
積水化学グループでは、中長期のビジョン戦略として、次世代通信インフラ分野を注力すべき重点領域と定め、事業企画/製品企画を進めております。
新分野への挑戦となります為、スピーディに業界へ価値提供を行うために社内に専門プロジェクトを組成し、製品開発からマーケティングまでアジャイル的に検討を進める体制を構築しております。
今回、同プロジェクトにて業界知見の有する専門人材を募集致します。

■業務内容:
積水化学グループの中で新規事業創出を担う、新事業開発部に属し、次世代通信インフラプロジェクトに属していただきます。同プロジェクトは、電波制御製品(反射板など)の企画・開発並びに、電波制御製品を用いた電波環境設計サービス事業化といった、製品とサービス事業の2軸で事業化を目指しております。その中で電波制御機器の設計・開発実務を担っていただきます。

■業務詳細:
1.電波制御製品の設計・開発(評価を含む)
2.製品企画に基づく出願、他社権利調査
3.社内関係者との連携

■採用背景:
積水化学グループは中長期ビジョン戦略として、次世代通信インフラ分野を重点領域と位置付けています。新分野への挑戦を迅速に進めるため、専門プロジェクトを立ち上げ、製品開発からマーケティングまでアジャイルに進める体制を構築しました。このプロジェクトにおいて、業界知見を持つ専門人材を求めています。

■やりがい:
当社にとって新分野への挑戦になりますのでこれまでの経験、専門性を活かし主導的な役割で挑戦をすることで成長を実感いただける業務と考えております。

■同社の魅力・特徴:
◇プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、このコロナ禍においても増益を達成しています。

変更の範囲:会社の定める業務

【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】

募集要項

募集職種 技術職(電気、電子、機械) > 回路・システム設計 > 回路設計(アナログ)
技術職(電気、電子、機械) > 研究、特許、テクニカルマーケティングほか > 基礎研究(電気・電子・機械)
雇用形態 正社員  
<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
2ヶ月
補足事項なし
勤務時間 <労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
9:00~17:30
勤務地 <勤務地詳細>
京都研究所
住所:京都府京都市南区上鳥羽上調子町2-2
勤務地最寄駅:近鉄京都線/十条駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
交通 <勤務地補足>
※週1回程度、大阪府/水無瀬事業所への出張がございます。

<転勤>

補足事項なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可

<オンライン面接>
給与 <予定年収>
750万円~1,150万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~600,000円

<月給>
250,000円~600,000円

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収は参考年収であり選考の結果により前後する可能性があります

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
待遇・福利厚生 通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:補足事項なし
家族手当:補足事項なし
住宅手当:補足事項なし
寮社宅:独身寮、転勤者住宅、単身赴任寮等
社会保険:補足事項なし
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<定年>
65歳
65歳定年制/60歳役職定年

<教育制度・資格補助補足>
階層別研修、キャリアプラン研修、グローバル人材研修、オープンセミナー等、前向きにキャリア開発に取り組もうとする従業員を支援するために、年齢や立場、分野に応じた様々な研修プログラムを用意しています。

<その他補足>
■財形貯蓄制度、持株会、社員食堂、グループ保険等
■弔慰金・見舞金
■リゾートや育児、介護、スポーツ、レジャーランドなど約14,000アイテム以上の多彩なサービスを会員特別料金で利用できる会員制の福利厚生サービスあり
■新婚生活・新婚家賃・出産育児補助、海外勤務支援等
■自己啓発支援補助、フィットネスクラブ費用補助等
■ファミリー休暇(学校行事参加のための休暇※年3日)
■積立年休(有効期間中に取得しなかった年次有給休暇を積み立て傷病や介護、ボランティア等で利用可能※最大40日)
休日・休暇 【休日・休暇】
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇15日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇(初年度15日、勤続3年以上より20日)、リフレッシュ休暇(5日~10日)、出産・育児休暇、結婚休暇(5日)、介護休暇 等
※休日は部署により異なる

応募方法

応募資格 <最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須要件(Must)
・電磁界設計・解析に関わる業務経験
※特に電磁界シミュレーションを用いたシミュレーション解析の経験

■歓迎要件(Want)
・プログラム経験(MATLAB, Python)
・高周波測定経験
・データサイエンス知見(マシンラーニング、ディープラーニング)
・材料設計経験(特に、複合材料設計(有機材料-無機材料))
・メタマテリアル設計 経験
・ビジネス英会話、海外との交渉経験
・電波に関する特許出願、他社権利調査経験
応募方法 このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
選考プロセス -

企業情報

会社名称 積水化学工業 株式会社
所在地 〒530-8565
大阪府大阪市北区西天満2-4-4
事業内容 【概要】
■管工機材、住宅資材、化学品、電子材料、生活用品、メディカル関連製品、住宅等の製造及び販売。
■プラスチック加工のパイオニアとして蓄積してきた数々の独自技術を活かして新事業の展開を大胆に進めている同社は、創業以来の伝統である自由闊達な企業風土のもとで、基幹三分野を今後の重点的な事業領域と位置づけ、複合先端企業へと変貌を続けております。
【詳細】
■事業分野は住宅カンパニー(光熱費ゼロ住宅などの住宅事業)/環境・ライフラインカンパニー(塩化ビニル管事業・ポリエチレン管事業)/高機能プラスチックスカンパニー(液晶向けなどの電子材料・発泡ポリオレフィンなど)/R&Dセンターの4つにセグメントされます。
■経営方針:「Drive2.0」
「住・社会のインフラ創造」と「ケミカルソリューション」の領域において、3つのカンパニー(事業体)とメディカル、コーポレートで事業を展開しています。長期ビジョン「Vision 2030」では、「Innovation for the Earth」をビジョンステートメントとして掲げ、4つのドメインを中心に、イノベーションを創出し、サステナブルな社会の実現に向けた“未来につづく安心”を創造を目指します。長期ビジョン「Vision 2030」のセカンドステップとして、ESG経営の本格化による「持続的成長」と「仕込み充実」を狙っています。
■社風:公募制度や自己申告の場を増やし「自ら手を上げ挑戦する」人材を強力に支援するなど人材を重視した制度を設けております。また、社長様曰く、「自ら選択した仕事に対して、創造性を持って楽しく、積極志向で業務に邁進すること、それにより世界一を達成できる技術力と組織力が、積水化学の企業遺伝子のなかに存在している」など出る杭は歓迎される社風です。
代表者 -
URL http://www.sekisui.co.jp/index.html
設立 年1947年3月
資本金 100,002百万円
売上 1,242,521百万円
従業員数 26,838名
平均年齢 43.6歳
主要取引先 -
転職したいけど、求人を探す時間がない人は、
まずは登録して情報収集から!

閲覧履歴 閲覧履歴をすべて見る

応募に関するよくある質問(転職EXによく寄せられる一般的な質問)

Q他の人は何社くらい応募していますか?
A 人によって異なりますが、内定をもらっている人の平均応募数は10社、約半数は6社以上受けています。
Qなんとなくいいなとは思うけど、応募を悩んでるときは応募しない方がいいですか?
A「求人情報だけではよくわからない」「自分で大丈夫なのか」という不安もあるかと思いますが、
応募して面接を受けるのは会社を知る良い機会ですし、会社にとってもあなたのことを知る良い機会と捉えると良いと思います。

かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる

に会員登録しよう!

転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。

新規会員登録 (無料)
大手転職サイト一括登録
主要転職サイトに一括で登録ができます。それにより登録情報の管理が効率的に行えます。
応募情報の保存・PDF化
履歴書・職務経歴の保存で、毎回の応募入力の手間がなくなりスムーズに応募することが可能。
希望条件の保存
希望する転職条件を登録でき、スムーズな求人検索や、新着求人のメールマガジンが受け取れます
求人情報の保存
気になった求人を気になるリストに保存できます。気になる求人があったら、まずは保存しましょう!

気になるリストに保存できる件数は20件までです。

20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。

ページの先頭へ