NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/28(月)〜2025/10/26(日)
【広島西区】医療システムの導入サポート◇未経験歓迎!1か月の座学研修後に現場配属◇土日祝休◇正社員
【医療現場を支えるやりがい◎電子カルテや予約管理システムを導入するクリニックをサポート/ほとんどの社員が未経験入社】
■職務内容:
当社製品である、電子カルテや予約管理システムの導入支援をお任せします。クリニックへの訪問が多いため、外勤がメインとなります。
<具体的な業務内容>
◎システム導入時:
・ハードウェア(モニターやプリンタなど)、ソフトウェア(電子カルテ、予約管理システム)の納品・設置や設定
・ソフトウェアの操作方法の説明
└既存システムの入れ替えの際は、データの乗せかえや運用変更の相談や設計なども行い、無事トラブルなく稼働できる状態を目指します。
※システム使用開始当日は、クリニックでの立ち合いあり。
※システム単体で新規導入する場合、平均6~8回程度、訪問やリモート対応、電話対応などを行います。お客様とじっくり向き合える環境です。
◎導入から1か月後:
・システム稼働状況の確認
・システム使用における課題点が発生した場合、課題解決策の提案、アドバイス
◎オンライン化への対応:
現在、ほとんどの業務を訪問型で行っていますが、今後はオンラインでの導入支援も推進していきます。導入されるクリニックの皆様向けへのオンラインでの集団研修+個別オンライン指導対応(ウェビナー講師担当等)業務などを想定しています。
◎その他:
・一部、お電話でのユーザーからの問合せ対応や、システム稼働後のサポートによる少額の受発注業務がございます。
(例:PCやモニター、プリンタの追加発注や新規スタッフへの指導など)
■入社後のサポート:
・1か月間の入社後研修あり
└社内専任担当者から、取り扱いシステムや医療事務について、カリキュラムに沿った研修を受講し、基本知識を学んでいただきます。
・4か月目までは見習い期間
└先輩社員に同行しながら、業務全般を身につけていきます。マニュアル完備、Q&Aも社内で蓄積されてるため、未経験の方も安心です。
■魅力ポイント:
・2024年度の累計導入数は約7,700台。クラウド電子カルテ導入数トップクラスを誇り、新規開業クリニックからも圧倒的に選ばれています。また、マイナンバー保険証の導入など、今後も医療業界でのDX推進が進んでいくため、ビジネスチャンスが多い環境です。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) ITエンジニア系(ソフトウェア、ネットワーク) > 運用、監視、テクニカルサポート、保守 > テクニカルサポート、ヘルプデスク(ソフトウェア・ネットワーク) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 6ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <時短勤務> 相談可 想定就業時間:6時間 |
勤務地 | <勤務地詳細> 広島営業所 住所:広島県広島市西区草津新町一丁目17-8 ODA2ビル【広島営業所】 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 当面なし 将来的な転勤の可能性はゼロではございませんが、クライアントとの信頼関係を重視し、ローテーションを目的とした転勤は行っておりません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 400万円~600万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):232,259円~348,388円 <月給> 232,259円~348,388円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ■昇給:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・11月)※過去実績3.5ヶ月 ■モデル年収:420万円(30歳、入社5年目) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:定期代 5万円/月 まで 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率90%) <教育制度・資格補助補足> ・OJTと社内勉強会中心 <その他補足> ■退職一時金制度あり ■企業型確定拠出年金制度あり ■借上社宅制度あり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数126日 夏季休暇(3日)、年末年始休暇(6日)、慶弔休暇、有給休暇 ・月に1、2回程度の土曜日勤務がございます。 年間の休日は126日 (別途リフレッシュ休暇4日) |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・未経験歓迎 ・普通自動車免許をお持ちの方 ★営業や販売サービス、看護師、薬剤師など医療従事者の方、学校の教師や塾講師など、様々なご経験を持った方に入社いただいております。 ■歓迎条件: ・電?カルテシステムの操作経験 ・医療事務経験 ・営業職経験 ・SE、社内テクニカルサポート職経験 ・指導経験 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | エムスリーソリューションズ株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-4-7 虎ノ門36森ビル6F |
事業内容 | ■エムスリーグループは、日本の医師の9割にあたる30万人以上が登録しているポータルサイト【m3.com】の運営をはじめ医療関連のインターネットベンチャーとして成長中の企業グループです。グループで唯一、クリニックのDX推進からアフターサポートまでトータルでフィールドサービスを提供するのが、エムスリーソリューションズです。 ■主力製品・サービス 【電子カルテ】 ・クラウド型電子カルテの『エムスリーデジカル』及び予約~決済までエムスリーデジカルとセットで利用することで診療行為を一気通貫でDX化が可能な『デジスマ診療』が主力製品。3年連続クラウド型電子カルテシェア率NO.1。4年目となる2020年度にはオンプレ型含む日本の電子カルテ市場全体でも導入シェアランキング第1位となりました。 ・全国約5,000件のサポート実績を誇り、システムの開発・提案・導入・保守の全てを提供できる数少ない企業として、クリニックから高い評価と厚い信頼を得ています。 ・クリニックの電子カルテ導入率は現在約40%となっており、今後も増加が予想されています。また、医療DXは成長市場として注目を集めており、当社は30万人以上が登録する【m3.com】を運営するエムスリーグループの強味を活かし、様々な新規事業にも取り組む予定です。 ■2022年度からフードデリバリーDXの先駆けである出前館を20年以上にわたりリードした中村利江が代表取締役に就任し、新体制のもと、共に飛躍的な成長を体感したい方を募集します。 ■拠点:東京(本社)/愛知/札幌/長野/静岡/三重/大阪/神戸/福山/広島/福岡/沖縄 |
代表者 | 重弘 玲雄 |
URL | https://m3sol.co.jp |
設立 | 年1990年11月 |
資本金 | 1,000百万円 |
売上 | 3,500百万円 |
従業員数 | 310名 |
平均年齢 | 39歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。