NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/28(月)〜2025/10/26(日)
【滋賀】サービスエンジニア・製造/土日祝休み/「ホタルック」で業界精通◎電機メーカー
~「ホタルック」で業界精通/年間休日126日/既存の照明製品の枠にとらわれない製品開発!IoT等といった時代に合わせた新製品の開発も行う電機メーカー~
■業務内容:
◇出張時
(1)空港に設置されている閃光装置の点検作業
外観チェック、部品の測定(テスター、絶縁抵抗計等)、動作チェック
(2)不具合調査、修理作業
点検作業はマニュアルに従っての作業、こちらは原因究明しながらの作業であり不規則
(3)閃光装置の設置場所によって、高所作業や徒歩で荷物運搬をしていただく場合もあります
◇出張時以外
製造(組み立て及び配線作業)、検査、仕様書作成や工程改善立案等
■入社後の流れ:
◇1年目業務
業務内容について、先輩社員と一緒にOJTで身につけていく。製造・技術・マーケティング業務のどれに適正があるかを確認しながら、得意業務のウエイトを増やしていく。
◇3年目業務
製造について、自らが主体となって業務遂行を行う(先輩社員はサポートしていく)
◇5年目業務
業務単位でリーダーとして、他メンバーと業務遂行を行う。また、航空灯火以外の業務についてもプロジェクトへの参画等を通じて更なる業務遂行の幅を広げていく。
■仕事のやりがい:
全国の空港及び自衛隊基地に設置される航空灯火を扱う業務であり、通常立ち入ることができない滑走路やその周辺設備、待機する航空機や戦闘機を間近にしながらの作業は貴重なものとなります。空の安全に深く関わるもので社会的な貢献も感じられると思います。
■平均残業時間:
繁忙期:平均10~15時間ほど
※滋賀工場内:基本的にはありませんが、繁忙期に本人合意のもと協定範囲内での要請あり
※出張時:基本的には無しで進めますが、進捗状況により安全面を考慮の上要請あり
■当社について:
当社は1952年の蛍光ランプ量産を起点とした照明事業で、70年以上にわたってあかりとひかりで世の中を明るく快適に照らすことに邁進してきました。
2019年4月にNECライティング株式会社の全事業を承継し、株式会社ホタルクスとして独立した後も、長い歴史の中で培われた開発技術力・営業提案力に更なる磨きをかけ、「照明+α」をキーワードとして、世の中の「安全・安心・快適」に寄与する商品・サービスを提供しています。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 生産管理(電気・電子・機械) 技術職(電気、電子、機械) > サービスエンジニア、サポートエンジニア > サービスエンジニア、サポートエンジニア(精密・計測・医療機器関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 9:00~17:30 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:45分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 滋賀工場 住所:滋賀県甲賀市水口町日電3-1 勤務地最寄駅:近江鉄道線/水口城南駅 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 有 当社拠点 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 410万円~610万円 <賃金形態> 月給制 <賃金内訳> 月額(基本給):246,000円~360,000円 <月給> 246,000円~360,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を考慮の上設定いたします。 ※想定年収には時間外10h/月賞与年間4か月の場合を含みます。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回※過去実績:4.5ヵ月(2024年度実績) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:補足事項なし 寮社宅:福利厚生欄に記載 社会保険:補足事項なし <定年> 60歳 再雇用制度(65歳まで) <教育制度・資格補助補足> ・入社後研修 ・指導員制度 ・階層別研修や全社教育研修あり <その他補足> ■結婚祝金 ■ペアレントファンド(子供出生時に55万円を支給) ■借上社宅制度(弊社規定による) ・本人居住地から滋賀工場への通勤時間が100分以上かかる場合に適用 ・賃貸住宅の家賃を一部会社が補助(5年間) ・独身者・家族帯同者の場合、本人負担額は「賃料×40%+共益費等」 ・転居費用の補助もあり |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数126日 土日祝日、年末年始(5日間)、夏季休暇(5日間)、GW休暇(8日間)、有給休暇(初年度より付与)、慶弔休暇、介護休暇、子の看護休暇、産休・育休(取得・復職実績あり) ※会社カレンダーによる |
応募資格 | 学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要) <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・自動車運転免許 ■歓迎条件: ・フルハーネス型墜落制止用器具特別教育(採用後に受講) ・低圧電気取り扱い業務にかかる特別教育(採用後に受講) ・第2種電気工事士(推奨) <必要資格> 必要条件:普通自動車免許第一種 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社ホタルクス |
---|---|
所在地 | 〒105-0014 東京都港区芝1-11-11 住友不動産芝ビル14F |
事業内容 | ■事業内容: 各種光源、照明器具、制御システムの開発、製造及び販売 ■事業の特徴: 照明器具、LED用光源、情報機器用光源等の企画、開発、生産、販売を主事業として、光とあかりを世界へ提供しています。開発販売項目は多岐に渡ります。例として、一般照明用製品においては「ホタルック」に代表される消耗品や照明器具本体があります。また、住宅用LED照明だけでなく、施設用照明として照明制御、防爆照明、高天井用LED照明、LEDベースライト等、光の技術を利用した幅広い商品の開発、販売を行っています。 ■同社の研究開発: (1)次の「あかり」と「ひかり」の創造…これまで照明会社として培ってきた技術を土台として次世代の「あかり」と「ひかり」について研究・開発を行っています。照明に代表される「あかり」と表示デバイスに代表される「ひかり」の2つの観点について開発を行うことで、より独創的な製品・ソリューションを創造します。 (2)R&Dの役割…R&D部門では照明会社として構築してきた技術のさらなる発展と高機能・高品質な次世代光源を創出するための基礎技術の開発を行っています。IoT等の先端技術の導入にも積極的に取り組み、外部機関(研究所、大学)との連携も行っています。 (3)あかりの開発…より快適で過ごしやすい空間の要求が高まる中、省エネ・省資源・安心・安全の保証は必要最低限のものとなり、「あかり」に新たな機能が求められています。同社では上記の項目を高い水準で満たした上で、演出性やユーザビリティを高めた次世代の照明の創造を目指しています。 (4)ひかりの開発…同社ではLED等、新規光源の特長を活かし、「ひかり」の新しい可能性の創出とサスティナブルな社会の実現を目指してICTやエレクトロニクスの分野にも積極的に働きかけています。 (5)技術開発…より高機能・高品質な「あかり」や「ひかり」を創出するため、各種関連技術の開発にも積極的に取り組んでいます。保有する既存技術についても現状に満足することなく、より人や地球に優しく、生産活動ができるよう常に改良を重ねています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.hotalux.com/ |
設立 | 年2019年4月 |
資本金 | 98百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 243名 |
平均年齢 | - |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。