NEW
正社員
【業務内容】
・生産ラインの改善業務
└設備故障の復旧対応(設備メーカーとの調整、発注仕様検討~復旧工事)
└品質不具合の対策業務(QC手法を用いた問題解決、関係部署と協力した対策推進)
└職場環境改善、業務効率化対応(生産ラインからのヒアリングを行い、より良い環境を構築)
・新車種製造準備業務
└量産ラインを成立させるための工程整備(物流検討、部品精度管理の準備)
└生産効率を高めるための生産ラインの提案(他社、他工場などのベンチマークを実施しつつ、自由な提案を推進)
└設計、生産技術、現場部署との要望事項調整
入社後はまず生産ラインの改善業務から担当し、慣れてきたら新車種製造準備業務も徐々に担当していただきます。
【業務の流れ】
・日常の生産ラインでの課題発見から解決までの流れを担当します
・設備故障の場合は、復旧対応として設備メーカーとの調整や発注仕様検討から復旧工事までを行います
・品質不具合の場合は、QC手法を用いた問題解決や関係部署と協力した対策推進を行います
・新車種製造準備業務では、量産ラインを成立させるための工程整備や生産効率を高めるための生産ラインの提案、設計・生産技術・現場部署との要望事項調整などを行います
【業務の進め方】
・1つのプロジェクトに対し、他部署混在の少数のチームで業務を実施します
・入社2年目以降は、小規模のプロジェクトのリーダーも担当し、OJTで業務を習得していく形となります
・生産現場を見て、自ら変えたいと思った点を提案し、関係者を巻き込んで変えていける仕事の進め方も可能です
・事務所での業務と現場での業務は検討フェーズにより異なりますが、現場業務50%、事務所業務50%程度の割合となっています
【採用背景】
将来的な新車種の立ち上げに向け体制強化を図っており、製造に関わるご経験をお持ちの方を新たに募集しております。
【職場について】
人数・年齢構成 : 42名(30~45歳が中心の構成)配属予定のプレスグループは3~4名のグループです
キャリア採用者の有無: 有 (2名程度)(産業用設備、半導体業界出身者)
在宅勤務 の有無: 有(個人によるが、1~2回/月 程度)
残業時間 : 平均30時間、繁忙期45時間
【配属組織について】
同部署は生産現場を支える間接部門として、日常の生産ラインで発生する課題…
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 生産技術、製造技術、プロセス開発 > 生産技術、製造技術、プロセス開発(家電・AV・コンピュータ関連) 技術職(電気、電子、機械) > 品質管理、製品評価、品質保証、生産管理 > 品質管理・テスト・評価(電気・電子・機械) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 滋賀県 |
交通 | - |
給与 | - |
待遇・福利厚生 | 経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 | 完全週休二日(土日) |
応募資格 | 【必須要件】 ■なにかしら製造に関わる業務経験をお持ちの方(生産技術、製造技術、生産管理、設備メンテナンス、フィールドエンジニア、品質管理、品質保証など) 【歓迎要件】 ・樹脂やプラスチックなどを取り扱った経験をお持ちの方 【求める人物像】 ・社内外の関係者とコミュニケーションをとり、正しく相手の意見や要望を把握し、課題解決をリードできる方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。