NEW
正社員
掲載予定期間:2025/7/31(木)〜2025/10/29(水)
【群馬/安中】電気設備の保全・管理◇U/Iターン歓迎/シニア活躍中/国内トップクラスの非鉄メーカー◇
【第2種電気主任技術者をお持ちの方へ!!/金属リサイクル事業を推進/50代も絶賛活躍中/転勤無し/鉛の再資源化等、CSRや環境への配慮◎/1937年創業の90年の歴史を持つ企業/4直2交替制・年休112日/東証プライム上場】
■業務内容:
当社の電気技術者として下記業務をお任せいたします。
ご入社後は現社員からOJT形式で当社設備や製錬所について学んでいただき、
徐々にお任せする業務幅を広げていただきます。
<具体的な業務>
・工場内の電気(受電)設備の維持管理
・工場内の電気設備関連の工事
・工事業者の手配・管理
・保全部内の管理
・各種書類作成、チェック
※変電所の管理、特別高圧を扱うため電験二種の資格が必要になります。
■組織体制:
設備の保全・管理は4名体制で行っております。うち1名が第2種電気主任技術者であり、その方から業務の進め方や当社設備について教えていただく形となります。
■就業環境:
・平均勤続年数19.3年、有給取得率71.2%(平均取得日数13.7日)と長期で働きやすい環境となっております。
・社員寮や社宅をご用意しておりますので、I/Uターンをご検討されている方も大歓迎です。
・4直2交代制となっているため12時間勤務が発生しますが、比較的お休み日数が多くなっております。
昼7:50~20:00/夜19:50~8:00の2パターンになっており、4日出勤・4日休みの8日で1サイクルとなります。
■同社の特徴:
製錬事業、資源事業、電子部材事業、環境・リサイクル事業、ソフトカーム事業を行っている企業です。「チャレンジする社員にどんどん仕事を任せ、一生懸命努力し頑張った人に報いていきたい」と考えている同社では、これらを実現するための良き制度や風土作りに取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他製品・プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 制御設計 > 制御設計職(その他) 技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計、金型設計職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 6ヶ月 試用期間中も待遇・条件に差異はありません。 |
勤務時間 | <労働時間区分> 1ヶ月単位の変形労働時間制 対象期間の総所定労働時間:168時間00分 休憩時間:100分 時間外労働有無:無 <勤務時間> 7:50~20:00(シフト制) <勤務パターン> 7:50~20:00 19:50~8:00 |
勤務地 | <勤務地詳細> 安中製錬所 住所:群馬県安中市中宿1443番地 勤務地最寄駅:JR信越線/安中駅 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所 |
交通 | <転勤> 無 |
給与 | <予定年収> 540万円~810万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):300,000円~450,000円 <月給> 300,000円~450,000円 <昇給有無> 無 <残業手当> 有 <給与補足> ■賞与:年2回支給 ※夜勤手当あり 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:実費支給(月11,700円まで) 寮社宅:単身用・世帯用の入居可能住宅あり 社会保険:補足事項なし 退職金制度:補足事項なし <定年> 60歳 <教育制度・資格補助補足> ■国際資源大学 ■資格取得奨励金制度 <その他補足> ■育児休業(取得実績あり) ■確定給付企業年金 ■財形貯蓄制度 ■従業員持株会制度 ■公的資格取得奨励金制度 ■提案表彰制度 ■クラブ活動(華道部等) ■東急ハーヴェストクラブ ■マイカー通勤可 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 週休2日制(休日はシフト制) 年間有給休暇16日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数112日 ■土曜、日曜、祝日※年間休日カレンダーによる。 毎月1回~2回土曜日出社あり 夏季休暇、年末年始休暇あり |
応募資格 | 学歴不問 <応募資格/応募条件> ■必須条件: 第2種電気主任技術者の資格をお持ちの方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 東邦亜鉛株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-18-19 |
事業内容 | ■事業内容: (1)金属・リサイクル事業 ・鉛製錬事業…鉛の国内生産シェアNo.1であり、銀の国内トップクラスの生産量とブランド力があります。同社の鉛は、自動車/産業用バッテリーを中心に、はんだ/海底ケーブル/遮蔽材等に使用されています。 ・リサイクル事業…地球にやさしいマテリアルリサイクルで、非鉄金属の新たな未来を創造します。産業廃棄物を無害化する中間処理のリーディングカンパニーとして、資源循環型社会ひいてはゼロ・エミッションの実現を目指します。 (2)電子部材事業 ・電子部品事業…金属素材メーカーとしての強みを活かし、民生機器から車載電装まで対応するカスタムメイド型製品開発を行っています。 (3)機能材料事業…世界のトップシェアを誇る電解鉄は、航空機/自動車等の高度な性能が求められる分野に活用されています。 |
代表者 | - |
URL | http://www.toho-zinc.co.jp/ |
設立 | 年1937年3月 |
資本金 | 14,630百万円 |
売上 | 103,469百万円 |
従業員数 | 708名 |
平均年齢 | 42.1歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。