正社員
掲載予定期間:2025/8/4(月)〜2025/11/2(日)
【神田/未経験歓迎】医療系メディアの記者・ライター~働き方・福利厚生◎土日祝休み/都内エリア中心~
~未経験歓迎/創業100周年・業界で圧倒的知名度を誇る/土日祝日休み/平均残業30時間/医療業界専門報道・書籍・WEBメディア~
■職務内容
医薬・医療系メディアを運営する同社の記者として、
医療業界や医療行政に関する取材、記事執筆を担当いただきます!
製薬業界の動向、医療行政および医療政策などについて取材・執筆し、最新情報を発信することで医療の発展に貢献できる仕事です。
入社後は、研修や現場のOJTの下、記者クラブを拠点に、厚生労働省や国会、製薬企業、医師会、薬剤師会、研究機関などを取材し、学会等にも足を運び、最新情報を収集します。
【WEBメディア】日刊薬業、MEDIFAX web、PHARMACY NEWSBREAK
※担当する媒体は選考を通じて決定
■入社後の流れ
入社後1~2週間は各部署毎に座学研修にて企業や製品を学んでいただき、現場配属後は約半年間OJTにて先輩記者の取材に同行し、キャッチアップいただきます。
■組織構成
・報道局には50名ほどの社員が在籍しており、記者は約30名(20~40代中心)で、その他は制作や校正などです。
■働き方
・医療・医薬品業界向けメディアのため、大きく景気に左右されにくく、安定性があり腰を据えて働きたい方には安心して働ける環境です。
・平均残業時間は月30h程度で、完全週休二日制、土日祝日はお休みです。
突発的な取材対応は少くなく、取材エリアも都内が中心でプライベートも充実させることが可能です。
■ポジションの魅力
・医療機関や製薬企業、そして全国でも一握りの記者のみが経験できる国会及び与党内の政策議論の取材が可能です。
・ご自身の執筆記事が必ず紙面に掲載されます。
・離職率3%と定着率の高い職場です。
■キャリアパス
基本的には記者職としてのキャリアアップを目指していただき、記者、キャップ(記者のリーダー)、デスク(編集長のサポート)、編集長と昇級していき、ゆくゆくは、記事専門の解説委員や編集委員へのキャリアがあります。
■モデル年収:
・30歳社員…年収446万~692万
・35歳主事…年収505万~818万
・40歳係長…年収567万~927万
※他手当は含んでおりません
下限には業績賞与は含んでおりません
変更の範囲:会社の定める業務
【チーム/組織構成】
【その他プロジェクト事例】
【利用するツール・ソフト等】
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 総務、人事、法務、知財、広報、IR > 広報 クリエイティブ系 > 出版、印刷関連 > 編集、デスク |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 補足事項なし <試用期間> 6ヶ月 補足事項なし |
勤務時間 | <労働時間区分> 専門業務型裁量労働制 みなし労働時間/日:8時間00分 休憩時間:60分 時間外労働有無:無 <標準的な勤務時間帯> 9:15~17:30 <時短勤務> 相談可 |
勤務地 | <勤務地詳細> ★本社 住所:東京都千代田区神田猿楽町1-5-15 猿楽町SSビル2階 受動喫煙対策:屋内全面禁煙 変更の範囲:無 |
交通 | <転勤> 無 転居を伴う転勤はございません。 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可 <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 460万円~765万円 <賃金形態> 月給制 補足事項なし <賃金内訳> 月額(基本給):244,000円~290,000円 その他固定手当/月:30,000円~35,000円 <月給> 274,000円~325,000円 <昇給有無> 有 <残業手当> 無 <給与補足> 初任給は入社までのご経験により決定します。 ■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※業績に応じ別途業績賞与あり(前期実績約2.0カ月) ※その他手当:裁量労働手当 29,800円~(法定労働時間と所定労働時間の差分に、労働日数20日と適用者の労働単価をかけた15時間分の場合を表記しております) 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額5万円を上限に支給します 家族手当:補足事項なし 住宅手当:月18,300円 社会保険:補足事項なし 退職金制度:定年後再雇用制度あり(65才まで) <定年> 60歳 <育休取得実績> 有(育休後復帰率100%) <教育制度・資格補助補足> ■OJTを中心にキャッチアップいただける環境です <その他補足> ■制度 退職金制度、慶弔見舞金制度、慶弔休暇制度、母性健康管理制度、育児介護休業制度、ベビーシッター補助制度、永年勤続表彰、リフレッシュ休暇制度、災害補償制度、食事補助制度、図書購入制度、図書貸出制度、テレワーク立替経費制度 ■施設 会員制リゾートホテル(東急ハーヴェストクラブ)、健康保険組合の保養施設 ■その他 労働組合、組合共催旅行(9月実施。日帰り)、ゆとりちよだ(公益社団法人が提供する福利厚生サービス。ライフイベント給付、レジャー施設割引等)、各種クラブ活動(野球部)等 |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇12日~22日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数123日 年末年始休暇、夏季休暇、 慶弔休暇、子の看護休暇(5日)、介護休暇 傷病休暇、リフレッシュ休暇 他 |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・MR、薬剤師を初めとする医療従事者のご経験がある方 <職種未経験歓迎!> |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社じほう |
---|---|
所在地 | 〒101-8421 東京都神田猿楽町1-5-15 猿楽町SSビル |
事業内容 | ■会社説明 ・1922年の創業時に発刊した医薬品業界専門紙『薬業時報』をはじめ、医薬品分野を中心とした情報発信で、医療・医薬品業界に貢献してきた優良老舗企業です。 現在でも十数種におよぶ定期刊行物に加え、年間100冊以上もの書籍を手がけ、医薬品分野での情報発信において数多くの実績を持っています。 また、最近では、看護師研修や薬学生の就職をサポートする雑誌を発行するなど、医薬品以外の分野にも進出しています。 さらに、既存媒体のWeb配信を始めるなど、メディアを駆使した取り組みにも力を入れています。 ・同社は一貫して医療業界に向けた最新情報を提供し、約100年の歴史に恥じぬ信頼を業界からいただいています。 医療業界は法規制や業界のメインプレイヤーの動向によって大きく動きが変化します。成長産業としてとらえられ、社会からの注目も非常に高い業界です。 業界の動向や情報を正しく、誠実に伝えることは、市井の人々の健康や生活を守るということになります。 弊社では、長年その重要性に向き合い、専門性を高めたスタッフがミッションに向け事業を推進しています。 ■働く環境: ・2022年2月よりスーパーフレックス×裁量労働制×テレワーク×フリーアドレス を統合した「Activity Based Working(時間と場所に自由度をもたせた働き方)」が始動しています。 ・300坪のワイドなフロア、用途にあわせて利用できる豊富なデスク、大小合わせて7つのミーティングルーム、フロア中心にある観葉植物群がオフィスの象徴です。 こんなオフィスで働きたい、気分転換に出社したいと思える、そして出社したときには最高のパフォーマンスが発揮できるようなABWに適したオフィスが誕生しました。 ・同社の社員は、原則としてスーパーフレックス制(内勤業務が多い部署)あるいは専門業務型裁量労働制(編集や記者職)で働いており、ご自身の裁量をもって業務設計を立て、ワークライフバランスを維持できます。 |
代表者 | - |
URL | http://www.jiho.co.jp/ |
設立 | 年1922年6月 |
資本金 | 36百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 126名 |
平均年齢 | 40歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。