正社員
【職務概要】
製品導入時のサポートにご従事頂きます。
【職務詳細】
同社の製品導入に伴う立ち上げ(データ作成、動作設定)、納品設置、お客様への操作説明など、稼働立ち会いをお任せいたします。
お客様先としては、スーパー/コンビニ/小売店/工場/一般企業などです。
■担当製品:POSレジ/POSシステム/自動計量包装値付機/ラベルプリンタ/飲食店・専門店関連 機器/産業用計量器などを想定しています。※研修もありますのでご安心ください
■具体的なイメージ:
・移動については社用車(AT車)を使用いただきます。
・製品導入のスケジュールによって月1~2回程度、土日出勤が発生する可能性がありますが、休日出勤分は振替休日を取得頂いております。
・担当する業界やエリアで変動しますが、概ね外勤が8割程度です。出先で報告書を提出し、直行直帰するメンバーが大半です。
・案件によっては他県に赴き、製品導入の立ち上げを行っていただく場合があります。稀に宿泊を伴う出張をお願いする可能性がありますが、出張手当を1,500~3,000円/日支給しています。(金額は社内規定による)
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
技術職(電気、電子、機械) > 機械・機構設計、金型設計 > 機械・機構設計(家電・AV・コンピュータ関連) 技術職(電気、電子、機械) > セールスエンジニア、FAE > セールスエンジニア、フィールドエンジニア(工作機械・ロボット・重電関連) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 福岡県福岡市東区多の津4-24-31 JR篠栗線「柚須」駅より徒歩19分 勤務地変更の範囲:取引先(案件先)の勤務地により異なる |
交通 | - |
給与 | 年収 350万円~450万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:350万~450万円 月給制:月額200160円 賞与:年2回(過去実績計3.0ヶ月分) 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月) ■福利厚生: 通勤手当:50,000円を上限に支給・役職手当 ■勤務時間:9:00~17:50 (所定労働時間:7時間50分)※フレックス制で記載就業時間外での対応も可能/直行直帰可能 休憩時間:60分 ■喫煙情報:敷地内禁煙 |
休日・休暇 | 【年間休日112日】週休2日制、土曜(祝日がある週は出勤)、日曜、祝日他、年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)、年末年始、夏季休暇、GW※休日当番があります。振替休日は必ず取得。 |
応募資格 | 【必須】下記いずれかの条件を満たす方 ※サービスエンジニア未経験歓迎です ・工業高校や、機械電気系を専攻されていた方 ・工業高校卒の方 ・工具を使うなど、機械いじりが好きな方(自作PCの組立てや、車・バイクの部品交換、ドラレコの取り付け等) 【尚可】 ・サービスエンジニア経験のある方 34歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社九州テラオカ |
---|---|
所在地 | 〒813-0034 福岡県福岡市東区多の津4-24-31 |
事業内容 | 【POSシステムやセルフレジで有名!業界シェアトップで大正創業の歴史を有する老舗の寺岡精工グループ】 ■事業内容:寺岡精工のグループ会社として同製品の営業や保守を中心に展開しています。 電子はかり、電子計量値付システム、自動計量包装値付機、POSシステム、POP作製システム、仕分けシステム、カウンティングスケール、自動倉庫管理システム、店舗総合情報管理システム、浄水システム、廃棄物管理システム、飲食店向けPOSシステム、クリーニング店向けPOSシステムなどの販売、保守 ■事業領域: (1)Retail Industry(リテイルインダストリー)…店舗情報、売価管理を一元管理できるトータルソリューションを展開しています(T@web、T@POP)。また、売り場の効率化とさまざまな支援機器を提供しています。売り場からバックルームまで、業務の効率化を推進しています。 (2)Food Industry(フードインダストリー)…食品製造、加工業のさまざまなシーンをソリューションする製品群を取り扱っています。※食品ラベル印字の発行業務を一元管理する「ラベルコントローラー」、生鮮食品の包装・計量・値付・仕分までの各作業工程の情報を一元管理する「プロセスセンターシステム」、多様なパッケージに対応する高速トレイシーラー「E-300シリーズ」など (3)Logistics(ロジスティックス)…TERAOKAの入出庫管理システム「IT-MatexⅡPro」はハンディターミナルとラベルプリンタ、カウンティングスケールをネットワークし、モノと情報の流れを同時にキャッチ。正確でスピーディな入出庫作業を支援する物流システムを構築しています。 (4)Hospitality(ホスピタリティ)…飲食店のホスピタリティ向上のために開発されたのはASP型フードサービス統合システム「Delious(デリオス)」です。「DeliTouch(デリタッチ)」、次世代タッチパネル式券売機「Saleup(セラップ)」など、5種類のオーダーエントリー端末と、本部と店舗を結ぶ情報システムが連動し、サービス・顧客満足度の向上、効率的な店舗経営の実現を図ります。 ■拠点:同社は寺岡精工グループの一員として、九州一円拠点として活動しています。 |
代表者 | - |
URL | https://www.teraokaseiko.com/jp/kyushu-teraoka/ |
設立 | 年1968年7月 |
資本金 | 30百万円 |
売上 | - |
従業員数 | 140名 |
平均年齢 | 43.7歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。