正社員
★ーー創業110年以上の実績/安定した経営/スケールの大きな仕事ーー★
【職務概要】
官公庁や電力会社に向けた、水門・鉄管・橋梁・鋼構造物の企画提案営業をお任せします。地図と歴史に残る、スケールの大きな仕事です!
【職務詳細】
■誰に:官公庁や電力会社
■何を:水門・鉄管・橋梁・鋼構造物
■手法:企画提案営業
ーーーーーーーーーー具体的にーーーーーーーーーーー
工事入札の公告確認、入札金額の積算、契約書・入札申請書等の作成・提出などをお願いします。
・新聞、ネットや直接官庁に足を運んで工事の情報収集
・入札金額の積算
・社内調整
・工事期間の調整業務
・契約書、入札申請書等の作成から提出
★お客様は東京都など関東地方の自治体や、国交省など既存顧客がメイン
★個人ノルマや担当顧客はなく部署として目標を設定、1つの案件を全員で役割分担のうえ対応するなどチームとして業務を進めていきます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
募集職種 |
営業、事務、企画系 > 営業、代理店営業、渉外 > 営業、企画営業(法人) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | - |
勤務地 | 東京都中央区日本橋小伝馬町 1番7号 スクエア日本橋7階・2階 東京メトロ日比谷線「小伝馬町」駅より徒歩1分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
交通 | - |
給与 | 年収 400万円~450万円 |
待遇・福利厚生 | ■年収:410万~480万円 月給制:月額200000円 賞与:年2回 昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月 本採用時と条件変更なし) ■福利厚生: 通勤手当、家族手当、寮社宅、退職金制度、資格取得支援制度、都市勤務手当、役職手当 ■勤務時間:9:00~17:35 (所定労働時間:7時間50分) 休憩時間:45分 ■喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
休日・休暇 | 年間休日122日、完全週休二日制(土日)祝祭日、お盆、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇、年次有給休暇 |
応募資格 | 【必須】 ・法人営業経験 ・個人営業経験 【尚可】 ・法人営業のご経験(建築) ★魅力★ ・勤続年数19.8年、過去3年間での新卒定着率100%と働きやすい環境が整っています。 ■水門とは 昨今の線状降水帯や気候変動により、水害が発生しております。それを防ぐには「水門」の修繕や建て替えが必要となります。 「ダム」だけで、水のコントロールができるわけではなく、「水門」でコントロールができます。同社の技術力を活かし、国土の安全を守るやりがいのあるお仕事です。 39歳以下 【年齢制限理由】 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用するため |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。
|
選考プロセス | - |
会社名称 | 佐藤鉄工株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒930-0276 富山県中新川郡立山町鉾木220 |
事業内容 | ■事業内容 1、橋梁事業 橋梁事業では国交省や地方自治体からのオーダーを受け、設計から製作、現場架設までを自社一貫で請け負っています。交通インフラがより便利になるために、橋は欠かせません。橋梁事業がスタートしてから50年以上。優れた溶接工の技術力や、高性能な多関節溶接ロボット、3次元データを活用した建設生産システムを融合させるなどDXを推進し生産性向上に取り組んでいます。 2、水門・鉄管事業 地球温暖化により激甚化した大雨等の災害から国民の生命財産を守るダムや河川等の水門設備。カーボンニュートラルに貢献する水力発電の重要設備である水圧鉄管。水門・鉄管事業では、これら設備の設計・製作・据付・維持管理を通して、人々の生活と地球環境の保全に貢献しています。 3、鋼構造物事業 鉄を使って社会をサポートする鋼構造物事業。トンネルを支えるセグメントの製作など、交通インフラをサポートするものをメインに、長年培ってきた鉄加工の技術を活かし、護岸のための落石防護工や、羽田空港の滑走路のジャケットなども手がけています。最大126mmの鉄板を曲げられる機械を設備し、優れた溶接技術を兼ね備えているからこそ、各方面からたくさんのオーダーを頂いています。 4、環境関連事業 環境関連事業では、鉄やプラスチックなど、素材の分離性が高い当社オリジナルのリサイクル用の破砕機「クロスフローシュレッダ」の設計・製作を中心に、廃家電製品や廃プラスチック、さらには処理困難だった各種複合・混合廃棄物のリサイクルプラントを提案いたします。事業を通じ、資源の有効活用を推進し、循環型環境社会の構築に貢献します。 ■社長メッセージ 1910年の創業以来、110余年にわたり、『利他自利』の経営理念のもと、“社会に貢献する事業”をモットーとし、水門や橋梁の建設事業、道路建設や電源開発などわが国の社会資本整備の一端を担ってきました。さらに、各種プラント設備なども手がけ、広く産業界の発展にも貢献してきたと自負しています。経済のグローバル化の進展と高度情報化が進むなかで、これまでの大量生産・大量消費型の経済システムから脱却し、地球環境の保全や資源循環型社会の構築が人間社会にとって急務となっています。当社も事業を通じてこうしたニーズに的確に応え、産業界はもとより社会の発展への貢献を続けていきたいと考えています。 |
代表者 | - |
URL | - |
設立 | 年1973年12月 |
資本金 | 228百万円 |
売上 | 14,334百万円 |
従業員数 | 307名 |
平均年齢 | 47.8歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。