正社員
掲載予定期間:2025/8/7(木)〜2025/11/5(水)
オリジナル番組企画制作プロデューサー(ニュース以外)/ABEMA ~若者をターゲットにした番組~
ABEMAの中でも力をいれている「オリジナルコンテンツ」をヒットさせるための番組企画制作プロデューサーを募集いたします。
■主な業務内容:
インターネットテレビ局という自由かつ地上波と並ぶ制作バジェット・体制環境下で、「尖がった」「話題性のある」番組の企画制作ミッションを担っていただきます。バラエティ、ドラマ、リアリティーショー、ドキュメンタリー、スポーツ等のオリジナル番組において、チームを構築し企画、制作、宣伝、キャスティングを一気通貫して行い、番組のリーダーを担っていただ
きます。
【変更の範囲:会社の定める業務】
■ABEMAのオリジナル番組について:
メインターゲットとなる若者の中で起きている現象、流行、潮流や、何者でもない若者が何者かになっていく時に迸る欲求をそのまま、深く捉えて熱狂してもらえるようなコンテンツ制作に挑戦しています。SNSや現代ならではの社会問題・思春期・若者ならではのコンプレックスなども加味しながら、日本中の視聴者を熱狂させるような「尖がった」「話題性のある」コンテンツ制作を心がけています。
■当社の特徴:
2016年4月、テレビ朝日とサイバーエージェントの共同出資より本開局した"新しい未来のテレビ"「ABEMA」は、開局から5年で6,800万DLを突破し、10代から30代の若年層を中心に、多くの方にご利用いただけるメディアへ成長を遂げてきました。"世界に誇れる新メディアを創る"、をVISIONに掲げ、オリジナルドラマや恋愛リアリティーショーをはじめ、ニュース、スポーツ、アニメ、バラエティなど約20チャンネルに渡り多彩なコンテンツを提供。インターネット発のマスメディアを創るべく、しがらみや既成概念に縛られず、サービス成長のためのチャレンジを続けています。
変更の範囲:本文参照
【チーム/組織構成】
募集職種 |
クリエイティブ系 > 映像、音響、イベント、芸能関連 > プロデューサー クリエイティブ系 > 映像、音響、イベント、芸能関連 > 映像・イベント・芸能関連職(その他) |
---|---|
雇用形態 | 正社員
<雇用形態補足> 期間の定め:無 ご経験により契約社員オファーの可能性があり(半年更新、最長2年) ※正社員登用実績多数あり <試用期間> 3ヶ月 |
勤務時間 | <勤務時間> 10:00~19:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 |
勤務地 | <勤務地詳細> 本社 住所:東京都渋谷区宇田川町40-1 Abema Towers 勤務地最寄駅:JR各線/渋谷駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:本文参照 |
交通 | <勤務地補足> 【変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)】 <転勤> 無 <在宅勤務・リモートワーク> 相談可(在宅) <オンライン面接> 可 |
給与 | <予定年収> 508万円~650万円 <賃金形態> 年俸制 半期ごとの目標管理制度を導入、評価に応じて年俸を見直します。 <賃金内訳> 年額(基本給):2,534,352円~3,840,000円 固定残業手当/月:180,000円~220,000円(固定残業時間80時間0分/月) 超過した時間外労働の残業手当は追加支給 <月額> 391,196円~540,000円(12分割)(一律手当を含む) <昇給有無> 有 <残業手当> 有 <給与補足> ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定します。 ■給与改定:年2回 賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給(月額)は固定手当を含めた表記です。 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度 <各手当・制度補足> 通勤手当:全額支給 住宅手当:2駅以内で月30,000円支給※正社員のみ 社会保険:補足事項なし 退職金制度:業績連動型退職金制度 <教育制度・資格補助補足> 研修制度新入社員入社時研修、新入社員フォロー研修、事業概要説明会、マネージャー昇格時研修、幹部研修など <その他補足> ■従業員持株会 ■慶弔見舞金制度 ■社内親睦会費補助制度 ■各種活性化制度 ※新規事業創出プロジェクト ■キャリアチャレンジ制度 ■macalonパッケージ ■部活動支援制度 など |
休日・休暇 | 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 年間休日日数124日 夏期休暇(3日間)、年末年始休暇(12月29日~1月3日)、年次有給休暇(初年度10日間)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇(勤続2年で5日間)など |
応募資格 | <最終学歴>大学院、大学卒以上 <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・テレビ局や番組制作会社で、番組制作経験がある方(プロデューサー/ディレクター経験者双方対象となります) ■歓迎条件: ・担当番組や企画の責任者としてリーダーシップをとれる方 ・プロデューサー、ディレクター経験を活かし、番組全体の品質向上と成功を担える方 ・企画を作り上げ、ゼロから番組の立ち上げを行える、またはチャレンジしたい方 |
---|---|
応募方法 | このページ内の「応募」ボタンよりご応募ください。 |
選考プロセス | - |
会社名称 | 株式会社サイバーエージェント |
---|---|
所在地 | 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町40-1 Abema Towers |
事業内容 | ■概要: 東証プライム上場、「21世紀を代表する会社を創る」をビジョンに掲げる、インターネット総合サービス企業。広告代理事業、「Ameba」をはじめとするメディア事業、投資育成事業と、幅広い事業ドメインを持ち、国内だけでなく、北米、中国、東南アジア等に向けて積極的にグローバル展開を行う。 ■事業内容: ・メディア統括本部:2004年にブログを中心とした「Ameba」をリリースし、アバターサービス「アメーバピグ」/音楽配信サービス「AWA」/マッチングアプリ「タップル誕生」/インターネットメディア「ABEMA」/情報配信サービス「新R25」など、インターネット産業の変化にあわせて約50個の様々なメディアサービスを提供。 ・ABEMA:テレビ朝日との共同出資で設立したインターネットテレビ局。地上波/CS放送局とも提携予定の定額制動画配信サービス。 ・広告事業本部:広告主から広告予算を預かり、インターネット広告の出稿を行う、インターネット広告代理事業を展開。 ・AI事業本部:広告効果を最大化するアドテクノロジーの開発、提供。人と広告をマッチングするプロダクトを開発。 ・ゲーム事業部:スマートフォン向けゲームの開発、運用。主要タイトルの継続的ヒットが特徴。 ■特徴: (1)積極的な新規事業の立ち上げ…入社年次に関係なく、様々なメンバーから新規事業の立ち上げに貪欲に取り組む風土、仕組みを形成されています。 (2)高い従業員満足度…「終身雇用」を謳い、「挑戦と安心」をテーマに様々な人事制度を構築。「2駅ルール」「キャリチャレ」「休んでファイブ」等、わかりやすいネーミングにすることで現場に浸透させることを徹底。 (3)ビジョンの浸透…「21世紀を代表する会社を創る」のビジョンが浸透するよう、「CyberAgent Mission Statement」を構築。※企業HPを参照 (4)経営者との距離が近い…経営層が事業管掌する、積極的にブログを活用する、社内会食を積極的に行う、役員交替制度「CA8」を導入する、等、経営者と社員の壁が生まれない体制を構築。 |
代表者 | 代表取締役 藤田 晋 |
URL | http://www.cyberagent.co.jp/ |
設立 | 年1998年3月 |
資本金 | 7,440百万円 |
売上 | 294,497百万円 |
従業員数 | 7,251名 |
平均年齢 | 33.9歳 |
主要取引先 | - |
かんたん登録で、お仕事探しがらくらくスムーズになる
転職EXに会員登録しよう!
転職EXの会員登録をすると、以下の便利な機能がすぐにご利用になれます。ぜひご利用ください。
新規会員登録 (無料)気になるリストに保存できる件数は20件までです。
20件以上保存するにはログインが必要です。
ログイン後は、今までログイン中気になるリストに入っていた案件も見ることができます。